ノート:貧困ビジネス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

貧困ビジネス」定義と各項目説明記述方針、荒らし行為の排除について[編集]

「概説」第1段落にありますとおり、本概念は湯浅誠による提唱と定義に基づくものです。 しかるに、「貧困ビジネス」概念そのものに疑義をはさみ、またその存在を否定するような各項目における説明記述については、 本語義にふさわしくないものと思われます。 「主な貧困ビジネス - 人材派遣会社」項目における2010年1月27日利用者:千代田さんの書き込みは、 そのような記述に見受けられました。

さらに、千代田さんは他のページにおいても、中立性を装った執拗な無断書き換えを繰り返しておられます。 それゆえ、千代田さんの書き換えは荒らし行為と小生認識し、差し戻し処理をさせていただきました。

以上、各位の御理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。 --Sofianon 2010年1月28日 (木) 17:26 (UTC)[返信]

利用者:Sofianonさんこんにちは。記述内容や新規登録であることから推察するにあなたはIP121.103.21.244さんでしょうか?派遣村の編集で貴方と編集合戦になったことは事実ですが、一方的に私の記述を削除されていた貴方から、中立性を装った執拗な無断書き換えと誹謗中傷されるのは心外です。ご自分の攻撃的かつ思い込みに満ちた投稿コメントを読み返してみてください。ご自分の記述を修正されて面白くないのは理解できますが、だからといって即修正者に対して荒らしと決めつけ誹謗中傷される行為は理性ある人間として如何なものでしょうか?
さて、本稿に於ける私の編集を荒らし行為と断定されているようですが、私の編集は「就労を強いられているといえる。」、「労働者の賃金から「マージン」と称して収入を得る(俗にいうピンハネ)というビジネス・モデルにより収益を得ている。」、「イメージ戦略とは裏腹に雇用破壊推進の立役者となっているのが現実である。」、「「貧困ビジネス」として批判の対象となるべきものであろう。」の箇所が非常に主観的で断定的な表現であることから、より中立的な表現に改めたものです。
また、「労働者派遣法における規制緩和が、人材派遣会社による当時の与党自由民主党への政治献金 や、政府の規制改革会議委員であった人材派遣会社経営者奥谷禮子氏らに代表されるような、企業側の政治的はたらきかけにより実現に至った経緯を顧みるならば」の人材派遣業の緩和における企業側の政治への働きかけは人材派遣会社の項目を参照すればよく、本項目とは直接関係のない表現であると考えます。
湯浅誠氏が貧困ビジネスという概念における第一人者であるとの認識は私も持っております。しかし、本稿は彼の著作や主張を反映させる場ではなく、他の論者の見方なども総合的に勘案すべきこと、また客観的・中立的な参照・引用を心がけることが必要だと思われます。
「しかるに、「貧困ビジネス」概念そのものに疑義をはさみ、またその存在を否定するような各項目における説明記述」という貴方の主張が私のどの編集に当たるのかをご説明願いたいと思います。--千代田 2010年1月29日 (金) 02:11 (UTC)[返信]
利用者千代田さんがこのページをコメント依頼 に付しています(コメント依頼に付した場合にその旨を通知するのが望ましいと思います)。--KaleidoWaterMachine 2010年1月31日 (日) 23:24 (UTC)[返信]
改めて、はじめまして、コメント依頼を見てやって来た者です。私なりの意見を述べてみます。
①まず、千代田氏は「ご自分の攻撃的かつ思い込みに満ちた~」というようなコメントはそれこそが攻撃的であり相手の感情を逆なでて議論の進展を妨げるだけですのでご自重して下さい。
Sofianon氏においては自分の意に反する編集がなされたとしても安易に荒らしと呼ばないで下さい。荒らしだと思ったとしても紳士的に対処してください。
③(本題)少し概観しました。私の考えでは、やや中立性を欠き、独自研究に陥っているような記述が多く見受けられるように思えました。それらはデータや事実により読者に判断を委ねるのではなく、執筆者の特定の観点(例えば人材派遣会社は悪い会社だ、とか)へ読者を導き推進するものであり好ましくないと思います。例えば「雇用破壊推進の立役者となっている」「批判の対象となるべきものであろう」「温床ともなっている」など。また「かなり」「横行」と言う替わりに実際の統計・数字を書くべきだと思います(大言壮語をしないなども参照)。
④NHKの『クローズアップ現代』の様にテレビの情報は信頼できる情報源としてはwikipediaの井戸端などで疑義が立てられており、無出典に等しい可能性があります。その場合削除される事があります。
⑤私が間違っていたら指摘して下さい。--KaleidoWaterMachine 2010年1月31日 (日) 23:24 (UTC)[返信]

利用者:KaleidoWaterMachineさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

利用者:千代田さん、ずいぶん私への個人攻撃をふくめたコメントいただき、たいへん御苦労さまです。

このページは貧困ビジネスについて説明する場です。

すなわち、「社会的企業を装う」事例説明のひとつとして「人材派遣会社」の項目記述があるのであって、人材派遣会社の「社会的意義」の是非を説明するために当該項目があるのではありません。 また、欧米先進諸国とは異なる日本における労働者派遣の社会的現実やビジネス・モデル、そしてそれらを取り巻く言説や成立の政治的歴史的経緯の説明は、「社会的企業を装う」という意味を浮かび上げさせ理解するために必要な大変重要な記述です。

したがって、人材派遣会社の「社会的意義」を讃え、その「貧困ビジネス」的性格を単なる賃金給与待遇の多寡の問題だけであるかのように矮小化する、千代田さんによる書き込みと無断削除は、「貧困ビジネス」概念そのものに疑義をはさみ、またその存在を否定するような各項目における説明改編のひとつに他ならないと判断させていただきました。人材派遣会社の「社会的意義」の是非を検討あるいはそれを讃えるページが必要であるならば、「貧困ビジネス」のページではなく別に独立して当該説明のページをおつくりになればよいのです。

また、湯浅誠さんが提唱する「貧困ビジネス」概念とはその理念において全く異なる概念定義をしていたかたが以前からいらっしゃるというのであれば、その根拠を示して下さい。 ことばで「客観的・中立的」と自称するだけでは、「客観的・中立的」である証拠とはなりません。千代田さんがやっていらっしゃる改編書き込みあるいは削除は、日本における「派遣労働問題」の矮小化を目的とする政治運動になってしまいます。

なお、先に挙げましたような個人攻撃や、同じような「非正規労働・派遣労働問題」の矮小化を目的とした説明記述の無断改編改鼠を、他のページにおいても客観性・中立性の主張を装いながら繰り返しておられることから、少なくともWikipediaにおける「荒らし」の定義に該当するものと小生判断した次第です。

 * ウィキペディアにおける荒らしとは、百科事典の品質を故意に低下させようとするあらゆる編集のことを言います。

ところで、「貧困ビジネス」概念に対する誤解や曲解、あるいは論者に対する攻撃・排撃、その他の存在を明示して小項目を立て当ページで説明することは不可ではないとは思います。ただ、たとえば「オープンソース」ソフトウェア・ライセンスに対する誤解・誤用として、単なる「無料(タダ)である」というものが一般に流布していることが、「オープンソース」のページにはほとんど記載されていないことと同様に、本ページにおいても誤解・曲解その他について掲載する必要があるのかどうかは、ある程度議論が必要かも知れません。

出典としてのテレビ番組(NHKの『クローズアップ現代』など)については、本ページが立ち上げられた初期のころに記載いただいたものですが、現在では出版物やweb上の記事などにも参考になるものが出ていますので、追い追いそれらを活用してゆけるようにしていければよいのではと思います。

以上、よろしくお願いいたします。 --Sofianon 2010年2月1日 (月) 03:56 (UTC)[返信]

簡潔に。
千代田さんは荒らしではありません。Sofianonさんは「荒らし」のページをよく読んでいません。冒頭の一文はそれ以下の文の大要を示したもので、荒らしとは「3 荒らしではないもの」のどれにも含まれず、かつ「2 荒らしの類型」のいずれかに含まれるものと考えられます。千代田さんの「貧困ビジネス」における編集行為は「3 荒らしではないもの」のうち「大胆な編集」又は「間違い」(もしあれば)であると私は考えます。
②仮に千代田氏が荒らしであったとしてもSofianon氏の対処の仕方は間違っています。「1 荒らしに対処するには」をちゃんと読んでください。
③「記事の所有権」も見てみてください。このページはWikipedia上では他人に編集できない「私だけの」記事など存在しないという事を言っています。
④「社会的企業を装」っているかどうかは読者が判断する事で、執筆者が決める事ではありません。強調語を使うのは控えてデータや統計を提示すべきです。湯浅誠の見解ならば、「~と湯浅誠は述べている。」などとするのが適切です。--KaleidoWaterMachine 2010年2月4日 (木) 10:09 (UTC)[返信]
コメント 疑義を挟むべきでないとは思いません。問題はその内容で、独自研究的な反論は避けるべきです。--高尾区 2010年2月5日 (金) 16:35 (UTC)[返信]
KaleidoWaterMachineさんこんにちは、コメント依頼をお聞き届け頂ききありがとうございます。私の編集は、「マスメディア等を通したそのイメージ広告戦略とは裏腹に雇用破壊推進の立役者となっているのが現実である。」の一文に見る通り、極めて主観的かつ断定的な表現をより中立的で客観的な表現に和らげようという意図で行ったものです。現在の文章は、KaleidoWaterMachineさんもご指摘なさっている通り、強調語等を用いてsofianonさんの主張を書いている状態になっており、とても公正中立な百科事典とはいえないと思います。また、定義の部分の表現も加筆修正により余計判り難いものとなっています。整理が必要ではないでしょうか?
さてSofianonさん「他のページにおいても客観性・中立性の主張を装いながら繰り返しておられることから」とは何を指しておっしゃっているのでしょうか?もし派遣村のことを指すのであれば、繰り返しになりますが、ご自分の編集コメント等を読み返すことをお勧めします。
また、無断編集とおっしゃいますが、KaleidoWaterMachineさんがご指摘になっている③をよく見てください。記事は貴方だけのものではありません。
--千代田 2010年2月6日 (土) 08:36 (UTC)[返信]

どうやら、どなたかがタグを外して下さったようですね。とはいえ、事例説明部分においては、まだ出典注記不足のところもありますので、御指摘いただいた表現の改善もふくめて、追い追い加筆修正させていただきます。

KaleidoWaterMachineさん。 「①」については、見解が異なりますが、ここでは控えます。 「②」については、「差し戻し」の後、投稿履歴をチェックする以外、何があるでしょうか。御教示下さい。 「荒らし」を相手にしてはいけないという、一般的大原則のことをおっしゃりたいのでしょうか。 「③」「④」については、下記参照下さい。

さて、冒頭に書きましたが、いずれにしても「表現」が問題であるなら、表現を訂正すれば済むことでしょう。 千代田さんの改編は、「表現の訂正ではない」ところに問題があるのです。 すなわち、説明データの抹消や文意の改簒です。

たとえば、人材派遣会社の成長経緯についての簡単な説明を削除してしまったり、非常に恣意的な内容改編をされています。

* 企業理念として労働者と派遣先企業の橋渡しを行ない「雇用創造により社会貢献する」ことを掲げる人材派遣会社も多い

が、なぜ

* 労働者と派遣先企業の橋渡を行い、雇用を創造している実態があるり、雇用の創造を企業理念に掲げる会社は多い

に変わるのでしょうか。人材派遣会社が雇用を創造しているかどうかは、「貧困ビジネス」の本質的説明とは関係ないことです。 「雇用を創造していれば『貧困ビジネス』を行なってよい」というような主張や論争をこの記事に記入されたいのでしょうか。 それこそが、「貧困ビジネス」概念そのものに疑義をはさみ、またその存在を否定するような説明記述なのです。

また、

* 通訳エンジニアといった一部の特殊技能者を除く大半の派遣労働者の場合、保険企業年金への加入が認められず、

というのも、明らかな誤りです。「一部の特殊技能者」であろうが、派遣先企業の保険や企業年金への加入が認められることはありませんし、あるいは派遣会社側による意図的な短期契約の繰り返しや社会保障制度の欠陥により、社会保険や年金の枠から外れる派遣労働者がたくさん存在しています。

そういう意味で、KaleidoWaterMachineさんのおっしゃる「間違い」に相当するのかもしれませんが、千代田さんの「主張」を読めば、単なる「間違い」ではないようにも理解できた次第です。その目的は、記事内容を良くしていくことではなく、自分の主張にもとづき記事上の事実をねじ曲げ、反対論者がいれば、その先で何を行なっておられるかでわかるでしょう。

ところで、KaleodoWaterMachineさんからの「④」ですが、現在論議している「人材派遣会社」項目についてのコメントとして理解させていただきます。 そこで、「社会的企業を装っている」事例かどうかは読者が判断すべきとのことですが、そうではない事例を「貧困ビジネス」記事に記載することは、無意味です。あえて、「人材派遣会社は『貧困ビジネス』に該当しないという説もある」という記載を行なうのであれば、「社会的企業を装っている」という事例説明を抹消するかたちでおこなうのではなく、最後に段落を分けて記載するなどの方法をとることが妥当でしょう。当然ながら、出典を明記することは必要です。湯浅誠さん等の定義や説明に基づく出典注記や、KaleidoWaterMachineさんのおっしゃる統計関連出典等については、今後記載追加していくようにいたしましょう。

なお、WikipediaがGNU FDLに基づくということは理解しているつもりです。また、本記事が「最終形」ではなく進化していくものであることも、留意すべきです。小生自身が誤記入する可能性も否定しません。そういう意味で、誤記や誤解を招く表現を修正したり、出典等の注記を加えていくことには 吝かではありません。

しかし、記事にある概念に疑義をはさむような意味のねじ曲げや、説明内容やデータを意図的に抹消あるいは改簒することには同意できません。--Sofianon 2010年2月8日 (月) 10:35 (UTC)[返信]

私の考える問題点を簡潔に書きます。
①記事の内容が雑多な記載になっており、特に概要部分が読みにくい。
②断定的、主観的な文言が多く、記事の中立性に欠ける。
例:「労働者の賃金から「マージン」と称して収入を得るというビジネス・モデル(「ピンハネ」)により収益を得ている。」
  「人材派遣業は、「貧困ビジネス」としての構成要件を充分に満たすものとしても認識されうる。」
これは湯浅氏やSofianonさんの単なる主張に過ぎません。とても公正中立な百科事典とは呼べません。先のご指摘にもありますが、~と湯浅誠は主張しているに改めるべきでしょう。
私は、自分の記述に固執するつもりはありませんので、誤りがあれば訂正していただきたいと思います。(尤も全て削除されておりますが)
>派遣会社の成長経緯については、労働需給の橋渡しをして雇用を創出したということは事実ですから、そういう風に修正しました。
それをどう解釈すれば「雇用を創造していれば『貧困ビジネス』を行なってよい」という読み取り方をされるのでしょうか?
「それこそが、「貧困ビジネス」概念そのものに疑義をはさみ、またその存在を否定するような説明記述なのです。」というご主張に至っては、思い込みや記事の私物化が甚だしいと言わざるを得ません。
特殊技能者の記述に関しても、派遣先の社会保障制度があるといおう記述と曲解されたのかはわかりませんが、不都合なら訂正して下さい(まあ削除されてますが)
ここからは個人的なことで恐縮ですが、Sofianonさん「他のページにおいても客観性・中立性の主張を装いながら繰り返しておられることから」とは何を指すのでしょうか?意図的に品位を低下させる編集や改竄とは何を指すのでしょうか?これ以上の誹謗中傷をお止め下さい。撤回を求めます。--千代田 2010年2月8日 (月) 13:12 (UTC)[返信]
利用者:千代田さん。
小生「ウィキペディアにおける荒らし」の定義をあげましたが、「品位」ということばを書いたことはありません。また、説明記述の無断改編改鼠を、他のページにおいても客観性・中立性の主張を装いながら繰り返しておられること」とは、当「貧困ビジネス」記事において行なわれていることと同じです。千代田さんによる2010年2月11日の記事への書き込み、および当ノート欄への書き込みをみれば、客観的に判断できることです。したがって、
1. これ以上の個人攻撃行動は止めて下さい。 小生へ対する誹謗中傷は、「貧困ビジネス」記事内容とは関係がありません。
2. また、出典根拠も示さず、合意形成も行なわれていないにもかかわらず、記事を改簒するのは止めて下さい。少なくとも、あなたが改編する項目についての文献に目を通しているのでしょうか。貼ってあるテンプレートを勝手に外すことも許されていません。
3. あなたが、「概説」項目にテンプレートを貼り付けることは構いませんが、それなりの出典根拠を示して下さい。あなたの主張や書き込みには、Wikipediaで妥当とされる出典根拠が全く示されていません。
以上について、強く改善を求めます。 --Sofianon 2010年2月11日 (木) 18:16 (UTC)[返信]
利用者:Sofianonさん、私の編集に対して荒らしと決め付け、百科事典の品質を故意に低下させようとする編集・改竄などと呼び、しかも会話ページに警告テンプレートをバンバン貼り付ける貴方以上の個人攻撃誹謗中傷があるでしょうか?
にもかかわらず、本アカウントに対する名誉回復及び誠意ある回答を求める私に対してよりによって個人攻撃だ誹謗中傷だという議論のすり替えにはただただ驚くばかりです。先に示した私の疑問と共に誠意ある対応を求めます。
また他人間のことに口を挟んで恐縮ですが、IPとアカウントを使い分けることは結構ながら他者の編集を一切許さないという貴方の姿勢には大いに疑問符を呈します。--千代田 2010年2月12日 (金) 13:23 (UTC)[返信]
このノートは「貧困ビジネス」記事について議論する場です。出典根拠が全く無い書き込み、記事の無断削除と破壊、度重なる個人攻撃と誹謗中傷、「不適切な編集態度」、Wikipediaルールの悪用等は止めて下さい。 --Sofianon 2010年2月13日 (土) 04:38 (UTC)[返信]

IPユーザによる項目の書き込みについて[編集]

派遣村バッシング」の流行に乗じてか、「貧困ビジネス」の説明とは関係ない項目を一部のIPユーザが書き込んでいるようです。 湯浅誠さんの提唱し批判する概念に、湯浅さんや関係者が該当するというおかしな主張記述は、彼のどの著作に記載されているのでしょうか。

利用者:FTXさんが保護依頼してくださっていますが、とりあえず半保護でもよいのではないでしょうか。 --Sofianon 2010年2月8日 (月) 10:35 (UTC)[返信]

編集合戦になってるようなので保護が必要だと思います。が、湯浅氏の主張のみが絶対という貴方の主張はおかしいですよ、ここは彼の著作を紹介する場ではないはずです。でなければ湯浅誠の主張という項目をおつくりになるべきです。記事の私物化は止めていただきたい。--千代田 2010年2月8日 (月) 11:59 (UTC)[返信]

利用者:千代田さん。そういうあなたの主張の根拠および出典を示して下さい。つまり、あなたが主張する事例だけではなく、誰がそのような概念を提唱して、定義やその意義はどのようになっているのか、当然ながら出典その他を示して説明して下さい。
それができないのであれば、あなたの行為はどのように評価されるのか、当然おわかりだとは思いますが。--Sofianon 2010年2月8日 (月) 12:55 (UTC)[返信]
私の主張とは何のことをおっしゃっているのでしょうか?Sofianonさん私は単に、貴方の主観的な記述及び記事の私物化がおかしいと申し上げているだけです。貴方のような特別な主張を持ち合わせているわけではありません。特に派遣会社の項に関して湯浅氏の主張を反映させるのなら、派遣会社側の主張も盛り込むべきではないでしょうか?
本来貧困ビジネスと呼ばれるものは、報道等で触れられる生活保護資金を狙った宿泊ビジネスであって、そこに派遣を含むというのは湯浅氏や貴方の主張な訳です。--千代田 2010年2月8日 (月) 13:23 (UTC)[返信]
利用者:千代田さんの御持論である、「派遣会社の主張」なるもの、つまり「貧困ビジネス」の定義について、及び
* 本来貧困ビジネスと呼ばれるものは、報道等で触れられる生活保護資金を狙った宿泊ビジネスであって、
の出典根拠をお示し下さい。
同じく、テンプレートを張り付けられた理由についても、詳細を出典根拠とともに逐一御説明下さい。
なお、本ノート上で続いている小生に対する個人攻撃誹謗中傷にはおこたえできませんし、これ以上は止めていただきたいと思っております。 --Sofianon 2010年2月8日 (月) 15:38 (UTC)[返信]
Wikipedia:礼儀を忘れないをご欄下さい。さて、「無関係」というのは個人的意見であり、言葉の提唱者に誤りや反対意見があるのも珍しいことではありません(バッシングされているとの事も理解出来ます)。そして、主張や演説の場でもありません。つまり、定義を一方的に説明する場所ではありません。--Brownbook 2010年2月9日 (火) 01:39 (UTC)[返信]
Brownbookさん。御指摘の点、とりあえずコメントアウトいたしました。ただし、湯浅「定義の誤り」や「反対論者の定義説明の存在」を示す出典根拠は、未だあげられていません。にもかかわらず、記事本文の改編が勝手に進められています。 --Sofianon 2010年2月11日 (木) 18:16 (UTC)[返信]

現在保護あるいは半保護はかかっていませんので、IPユーザであろうとノートでの議論が制限されているわけではありません。みずからの「イメージ操作」等を棚に上げて、出典根拠のある記事を削除する行為はWikipediaにおける「不適切な編集態度」かそれ以下であります。また、出典根拠を示さない等、当ノートや本文で勝手な言い分を書き逃げするユーザの妨害により、本記事の編集が停滞しているということも明記しておきます。 --Sofianon 2010年2月18日 (木) 17:13 (UTC)[返信]

議論のある項目に関する削除の提案[編集]

現在議論になっている人材派遣及び、年越し派遣村の項目に関しては、見解の相違が大きいため、合意形成まで一旦削除することを提案します。--千代田 2010年2月8日 (月) 13:31 (UTC)[返信]

逆の見解が存在するのは珍しくありません。出典と共に双方の見解がある事実を記述し、議論をノートで行なうのが良いでしょう。--Brownbook 2010年2月9日 (火) 01:22 (UTC)[返信]
判りました、本提案は撤回します。--千代田 2010年2月11日 (木) 12:21 (UTC)[返信]

「年越し派遣村」項目について[編集]

IPユーザおよび利用者:千代田さんにより「貧困ビジネス#年越し派遣村」項目が追加されていましたが、次の理由から「疑問点」タグを付けさせていただきました。

  • 「年越し派遣村」項目自体への疑問点
「貧困ビジネス」概念の定義趣旨とは合致しない無関係項目である。「派遣村バッシング」という流行が昨今社会現象として存在することから、主催側関係者であった湯浅誠がつくった「貧困ビジネス」概念というつながりにより、誤記入もしくは「荒らし」としての記入により追加されたものと思われる。
  • 出典注記にあげられているリンク先への疑問点
これらのリンク先サイトについては、「週刊新潮」を除き、全て個人作成サイトもしくはそれに準ずるものであり、出典論拠としての信頼性は低く削除が妥当である。

以上につき、多くのかたがたの客観的なコメントをよろしくお願いいたします。なお、当事者である千代田さんは、上記「IPユーザによる無関係項目の書き込みについて」項目末尾へのコメントをいただきたいと思いますので、同回答内容となるはずの本欄へのコメントはお控え下さい。

なお、「貧困ビジネス」概念用語の誤解・誤用についての事例を、別に項目をたてて作成すべきかどうか、といったコメントあるいは(作成するのであれば)当該記事の執筆協力等についても、お願いいたします。 --Sofianon 2010年2月8日 (月) 17:29 (UTC)[返信]

セクションに貼るタグを修正しました。そもそも記事自体にタグが張ってあるので不要なものです。
  • 派遣村を貧困ビジネスと見ている人が多数おり、出典が無いという理由でその記述自体を削除する行為を防止する為にも出典は必要です。過去、強引な削除が連続しています。
  • 千代田氏の本欄へのコメントを歓迎致します。
  • ノートの本セクション名が、議論前なのにも関わらず「無関係」と決めつけられているので訂正しました。
--Brownbook 2010年2月9日 (火) 01:28 (UTC)[返信]
利用者:Brownbookさんこんにちは、私が疑問を呈しているのは労働者派遣等の中立性に関してであり、本項目に関しては現時点で特に意見はありません。
利用者:Sofianonさん、まず私の質問に対する誠実な回答を求めます。貴方の木で鼻をくくるような回答は話し合いによる合意形成を拒否したものと受け止めました。合意形成を優先して本文の編集を自粛してきましたが、残念ながら話し合いを続けるのは困難なためひとまず修正を優先します。なお、引き続きSofianonさんの回答は待ちたいと思います。--千代田 2010年2月11日 (木) 12:14 (UTC)[返信]
利用者:千代田さん。上記項目を参照ください。 --Sofianon 2010年2月11日 (木) 18:16 (UTC)[返信]
Brownbookさん。コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
他の皆さまにも、社会科学関連スタブである本記事をよいものにしていくために、客観的なコメントを是非いただけますよう、よろしくお願いします。 --Sofianon 2010年2月11日 (木) 18:16 (UTC)[返信]

Portal:平和にて、検証議論コメントおよび加筆修正参加を依頼しました。よろしくお願いいたします。 --Sofianon 2010年2月11日 (木) 19:35 (UTC)[返信]

どのような根拠でここを「平和」にカテゴライズされたのですか? どう見ても違うと思いますが。--219.111.90.66 2010年2月13日 (土) 06:34 (UTC)[返信]
下記項目を御参照下さい。 --Sofianon 2010年2月13日 (土) 07:16 (UTC)[返信]

「平和」カテゴライズについて[編集]

219.111.90.66さんからの御質問の件。小生「貧困ビジネス」記事は、平和学を構成する貧困研究に大きく関連するものと考えます。平和学がカバーする範囲は、国家間関係のみを扱う国際関係だけに限定されるものではなく、対象においてもディシプリンにおいても非常に学際的なものです。以上の理由から、平和学の対象である「平和」にカテゴライズすることも可能であると提案させていただきたい次第です。

すでに当記事は「社会科学」カテゴリーに属していますが、もしもWikipediaのルールとして所属カテゴリーはひとつに限定されるということであれば、再考したいと思いますのでポインタを示した上で御教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 --Sofianon 2010年2月13日 (土) 07:16 (UTC)[返信]

記事本文におけるコメントについて[編集]

記事本文及び「編集内容の要約」欄にのみコメントを書いていらっしゃるかたがいますが、現在本記事は論議中ですので、その旨をノート欄にもできる限り記載して、編集合意形成に努力していただけますようお願いいたします。 --Sofianon 2010年2月18日 (木) 17:57 (UTC)[返信]

編集方法について[編集]

何度もリバート行為が見られますが、正しい編集方法に見えません。それらに対して、既に「一律に差し戻す独裁行為」であり「異議は自身がノートで提示」とのコメントもあります。また、何度も指摘されているのにも関わらず、セクション内にテンプレートを貼る行為を反省したりやめる気配も見られていません。

上記、注意を申し上げます。--Brownbook 2010年2月19日 (金) 03:16 (UTC)[返信]

Brownbookさん、こんにちは。編集方法についての問題点は、リバートとテンプレート以外についてもあると思いますので、項目名修正(コメントアウト)させていただきました。
さて、昨日のリバートは、Brownbookさんの御投稿による2010年2月9日 (火) 01:15時点における版へ回復する差し戻しです。小生すでに本ノートで「異議」を何度も提示しております。
いっぽう、本ノート上で何度も書きましたように、Brownbookさんにも出典根拠を示さない改編あるいは出典リンク項目をふくむ記事の大量削除およびそれらについての質問に対する無回答について、どうお考えになるのか、小生の細かいミスを突くことよりも本質的な問題について示していただきたいと思います。それらが解決しなければ、小生自身も加筆修正することができません。
なお、ButuCCさんからの御指摘によって、節項目名にテンプレートを貼ってはいけないというシステム上の問題については小生了解いたしました。ただ、記事全体とは別に節内の問題点を示すためにテンプレートを貼る用法についてのシステム上の問題もしくは「禁止」ルールは、Wikipedia上に明示されていないとのことです。つまり、この点については、本ノートにおいて討議すべき問題であり、一方的に非難されることではないと思われます。
以上、Brownbookさんには、単なる批判コメントのみではなく、本記事を充実させていくための積極的な参加をお願いしたいと、小生思っております。よろしくお願いいたします。 --Sofianon 2010年2月19日 (金) 17:52 (UTC)[返信]

中立的な観点と今後の記述方針について[編集]

記事全体が「貧困ビジネス=悪」という一方的な意見によって記述されています。今日では「貧困ビジネス」という表現は一般化しており、提唱者である湯浅氏の意見を記述するだけでなく、それに対する反対意見の記述も必要であると考えます。

今後は、偏った表現は極力修正し、「貧困ビジネス=悪」という意見に対する反論(貧困自己責任論など)の項目も作るべきです。--A2155001 2010年4月6日 (火) 11:39 (UTC)[返信]