ノート:衆議院議員一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リストの基準[編集]

このリストは、どういう基準で選んでいるんだ?(笑)Jedi 05:48 2003年10月11日 (UTC)

記事があるものです。このような数の多い一覧はすべてを列挙するよりとりあえず記事のあるものを挙げていったほうがいいと個人的には思っています。(人名一覧など)tanuki_Z 05:53 2003年10月11日 (UTC)

百科事典という意味合いでは、全リストが望ましいのでしょうね。記事があるものはリンクで区別できますから。Jedi 06:09 2003年10月11日 (UTC)

480議席のうちたったこの程度しか記事がなくほとんどが赤リンクでは記事を見るのも大変でしょうね。個人的には一覧はそれ単独で存在価値があるというよりも、そこから各記事へ移動できるところが重要と考えています。もちろん全体の把握という意味もありますが。四十七士のように総数が高が知れていたらそれでいいでしょうが、衆議院議員ではちょっとと思います。ところで衆議院議員480人勢ぞろいを見て何か意味はあるのでしょうか?百科事典的には全リストとおっしゃられますが、それは議員名鑑でも見ればいい話で百科事典として必要なのは各個人の記事だとやはり思いますので、そういう意味で赤い文字だらけを見るより現状の方がまだましと私は考えます。tanuki_Z 06:20 2003年10月11日 (UTC)

ノート:国会議員一覧にありますが、現在議員である人のリストについては外部サイトに一覧があるのでそこにリンクして済ませるという手もありますね。いずれにせよ一覧の冒頭部分に何か説明があるとよいのではないかと思います。現在議員である人だけに絞るのか、過去に議員であった人も含めるのか、なども含め。Tomos 21:44 2003年10月11日 (UTC)

wikipediaは人名辞典ではないので,このような項目が必要か疑問です。Poppy 04:45 2004年5月19日 (UTC)

当初の趣旨とは著しくずれているようなので単純に選挙区と議員の一覧に変更しようと思いますがなんせ480人ですから・・・--Tom-spring 2006年12月24日 (日) 12:11 (UTC)[返信]

衆議院解散時の取扱い[編集]

衆議院解散時全員失職しますけど、この場合、この表全部消してまた再構築するのは大変なので、衆議院解散中は前議員一覧として残し、総選挙後に修正すべきかなと考えますけど、みなさんのご意見伺いたいと思います。--マルシー 2007年3月25日 (日) 01:27 (UTC)[返信]

(賛成)現実的な対応と思います。--Tom-spring 2007年4月23日 (月) 01:16 (UTC)[返信]

一覧の様式[編集]

先日、様式を変更してみたのですが、戻されたので、ノートに提起します。現行では、マークアップが適当でない、他所で使う時等に様式の変更がし辛いという難点があるかと思います。自分の投稿が最善とは思いませんし、見易さも重要ではありますが、より良い様式にしたい処であります。また、同時に参議院議員一覧の様式についても此方で(自分の投稿は[1] )。--kahusi (會話) 2007年7月25日 (水) 12:55 (UTC)[返信]

よくわからない。[編集]

上記のノート欄で存在意義を誰も示せていない記事がこうして存続している意味がよくわかりませんが、仮にこの項目が現在役割を果たしているとして、選出時の党派と現在の所属党派は最低限併記すべきかなと思います。比例選出で無所属とか、比例選出で選挙時に存在していなかった政党の所属というのはパッと見には意味が不明になると思います。というか、現在の所属を表記する際には院内会派のほうがいいと思います。--慈姑鑑真会話2014年9月20日 (土) 06:26 (UTC)[返信]

賛成 その方向で合意がとれるようであれば抜本的に手直しいただいた方がベターだと思います。
以前に別件で私が一部修正を加えたときに、比例の方だけは当選時の所属政党を括弧書きで加えたのですが[2]、それも今は消されてしまっているようです(ちなみに、比例区候補の届出政党名が除去されている一方で「#議員一覧」節の冒頭に「比例代表選出議員の氏名のあとにカッコで示したのは、衆議院名簿届出政党等および重複立候補した小選挙区名。」という断り書きだけ残されたままになっていて、表の内容と整合していない状態ですね)。
その時に修正したときには小選挙区の方までは別にもういいかと思って過去版の記載ルール(現時点の所属政党記載)を踏襲してやり過ごしましたが、本来は小選挙区候補者の方も当選時の政党が記載されるべきだと思います(現在の所属と併記でも良いので)。衆議院選挙の場合は制度上、無所属候補以外の立候補届は候補者個人による届出(本人届出)でなく政党による届出(政党届出)なので、何の注釈もなく立候補時と異なる所属政党が記載されていると歪な感じはします。私が修正した際に必要最低限の応急措置として「現在の所属政党です」という記載ルールの付記だけは加えましたが(いつ時点の所属政党なのか読者に全く分からないという状態はさすがにまずいと思ったので)、どなたか抜本修正の労を担って頂けるなら、立候補時の届出政党を軸にリストを整理した方が誤解が無く分かりやすくて良いと思います。現在勢力を表す資料としては、仰るように会派ベースで整理する方が簡単だし情報の正確さも期待できるでしょう。
前は会派と政党が混同されて整理できてない印象だったので、できるだけその区別を意識してもらえるような修正はさりげに試みたつもりですが、立候補届出政党を付記した意図の方が後続の編集者の方にあまりうまく伝わってなかったかもしれません。
上記のノート欄での存在意義の話については、もう数年前の版に対する議論のようなのでおそらく既に解消済みの案件かと思います。--ディー・エム会話2014年9月20日 (土) 15:11 (UTC)[返信]

解散に伴う所属について[編集]

今回の選挙において、希望の党やら立憲民主党やら無所属やらで出馬する方はおられますが、既に解散して衆議院議員の身分はありません。解散直前にできた「希望の党」の衆議院議員は何名かいますが、解散後にできた「立憲民主党」の衆議院議員は1人もいないので、誤解のないように記述するべきかと思います。--TENDERAS会話2017年10月8日 (日) 14:11 (UTC)[返信]

  • 本記事においては、衆議院解散中は前衆議院議員を記述することになっています。解散後に立憲民主党に参加し、現在立憲民主党に所属して活動している前議員の所属を「民進党」のままで固定しなければいけない合理的な理由は何なのでしょうか。「民進党」表記のままだと、誤解を招くことになりかねません。--Susuka会話2017年10月8日 (日) 14:46 (UTC)[返信]
解散後は議員は1人もいないことは冒頭で述べており、解散後の移籍状況を書いたところで、衆議院における所属党派の届出等をしておりませんので正確なことではありません。また、引退を表明している議員も複数いるため、解散後の移籍状況を逐次更新して記載したところで、正確な数値ではありません。解散後については、選挙後の当選が確定するまでは解散時点の衆議院における所属党派でいいかと思います。個々の記事については、衆議院における所属党派とは必ずしも一致しないので制約を設けるものではないことも申し添えます。--TENDERAS会話2017年10月8日 (日) 23:26 (UTC)[返信]
  • 「正確な数値」というのれあれば白紙化をせねばなりませんが、白紙化をしないということは前衆議院議員の名簿を掲載するということになります。前衆議院議員がそれぞれどこの政党に所属しているかを記載することについて、新たな情報に基づいて更新することについて、何故反対するのでしょうか。--Susuka会話2017年10月9日 (月) 08:10 (UTC)[返信]
不正確な情報であるので載せるべきではないという考えです。衆議院における所属党派は、選挙時点における政党とは異なる場合があります。また、解散時点における希望の党の国会議員でも衆議院に院内会派の届出を行っていないので、「無所属」扱いとなっています(院内会派衆議院も参照)。また繰り返しになりますが、9月28日から10月21日までは衆議院議員は1人もいませんので、存在するような記述は間違っています。マスコミ等も、全て「前衆議院議員」という言い方をしています。--TENDERAS会話2017年10月9日 (月) 13:20 (UTC)[返信]
  • 現時点での衆議院議員が不在であることは私も承知しています。本記事名は「衆議院議員一覧」ですので、記事名に一致した記述を行うのであれば衆議院解散と同時に本記事は白紙化するべきです。しかし本記事は白紙化をしていないので、「解散から総選挙までの間は前衆議院議員を掲載する」ことで了解がとれているはずです。
    その上で、例えば枝野幸男議員の所属政党を「立憲民主党」ではなく「民進党」としたままにすることにはどのような正当性があるのでしょうか。--Susuka会話2017年10月9日 (月) 13:56 (UTC)[返信]
以前の議論でもありますけど、解散中は解散時点の記載とし、そのままで編集しない方が無難かと個人的には思います。なお、白紙化することには反対しません。--TENDERAS会話2017年10月9日 (月) 14:02 (UTC)[返信]
無難については編集合戦の回避の意味合いもあります。現時点の勢力として、Susukaさんの場合、前民進党の衆議院議員で無所属での出馬者(不出馬も含む)を「民進党議員」とカウントしていると思われますが、そういった表記でしているマスコミはありません。それらの表記は賛否が分かれると思います。表記するとしたら、個人的には「無所属」でいいと思いますが、議論の余地があるでしょう。明日が公示日であり、選挙期間中に編集合戦も本意ではないので、解散時点が議論としては落ち着く場所かと思います。選挙後は、実態に合わせて編集すればと思います。--TENDERAS会話2017年10月9日 (月) 14:19 (UTC)[返信]
(追記)Susukaさん発言の「衆議院解散中は前衆議院議員を記述することになっています。」とのご指摘ですが、過去にこういった合意事項はないので(むしろ衆議院の解散時は当選後まで編集しない)、その前提でお話ししていますので申し添えます。--TENDERAS会話2017年10月9日 (月) 22:59 (UTC)[返信]