ノート:防災十年火山

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:特定16火山から転送)

硫黄島が東京都になっていますが、危険と挙げられているのは薩摩硫黄島ですので(リンクは合ってる)修正をお願いします。--240F:13:B531:1:FDAB:343:75E0:635A 2018年8月26日 (日) 15:18 (UTC)[返信]

著作権問題調査依頼[編集]

逆に「著作権侵害のおそれ」という理由を明示していただきたい。 (別の所にみつけましたが)

何のネット内容(WIKIとYahoo、Google,Encartaの地名(内容は見ていない)を除く)も、書籍・書籍・パンフレット・講演も参考にしていない。

この内容で、著作権の侵害の方法もないと思う。

英語版WIKIの一覧リストを引用した。 リストのみの引用である。リストはpublic domainだと思う(リスト制作者もそのように意図したと十分推定できる)。WIKIでなければ、詳しい場所の説明に対し著作権を主張できると思います。

説明はすべて自分で考えた。WIKIのいくつかの火山の説明にある「特定16火山」という用語を使用し、学会名の日本語訳もWIKIから引用した。 日本語訳はすべて自分一人で(Encarta日本語版の地名を参考にして)訳した。 地名はすべてYahoo、Google,Encartaで調べ、場所を確認した。 以上の署名の無いコメントは、58.0.92.162(会話履歴)さんによるものです。--Blizzardbreaker 2008年12月21日 (日) 12:15 (UTC)[返信]

{{著作権問題調査依頼}}テンプレートを貼った者です。「別のところ…」とありますので、私がなぜテンプレートを貼ったかはご理解くださったと思います。なお、利用者‐会話:58.0.92.162はご覧くださいましたか。
また、記事の投稿前にはぜひWikipedia:レイアウトの指針Wikipedia:スタイルマニュアルHelp:ページの編集Wikipedia:カテゴリの方針などもご覧願えませんか。--Blizzardbreaker 2008年12月21日 (日) 12:15 (UTC)[返信]
利用者‐会話:58.0.92.162#特定16火山において、この記事の立項自体に問題があり、題名は「いわば独自研究といってよい名称に過ぎない」と指摘しましたが、IP氏のコメント「WIKIのいくつかの火山の説明にある「特定16火山」という用語を使用」は、ウィキペディアは(自己言及をもって)出典根拠としないことがルールであり、指摘の妥当性を裏付けるものと考えます。--Dvorak2008 2008年12月21日 (日) 13:33 (UTC)[返信]
いかなる資料も参考にしていないとのことですが、ウィキペディアでは独自研究を載せることができません。公式な方針であるWikipedia:独自研究は載せないをご覧ください。また、記事名の「特定16火山」などは「WIKI」の説明にあった用語を使用されたようですが、ウィキペディアに収録する内容は信頼できる情報源があることが必要であり、他の人が、書かれていることが正しいと検証できるように出典を明記する必要があります。公式な方針であるWikipedia:検証可能性をご覧ください。--Mugu-shisai 2008年12月26日 (金) 12:11 (UTC) —誤字訂正。--Mugu-shisai 2008年12月26日 (金) 12:18 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

本記事の改名を提案します。現在の記事名は独自研究に基づくことが作成者から明かされており、不適切なものだと考えます。私からは単純に英語をカタカナに変えた「ディケイド・ボルケーノズ」を新たな記事名として挙げ、他の案がなければそのまま改名したいと思います。--2400:4153:A380:1600:89E8:F4C4:C870:8323 2019年6月25日 (火) 03:39 (UTC)一部取り消し。--2019jul07会話2019年7月9日 (火) 10:36 (UTC)[返信]

コメント 日本火山学会の刊行物『火山』55(6):2010「第6回火山都市国際会議 参加報告」に ≪IAVCEIにより選ばれた「将来起こりうる自然災害に備えるための緊密な研究が要請される特定16火山」(Decade Volcanoes)≫ とあり、「特定16火山」が独自研究とまでは言えないと思います。--Pekanpe会話2019年6月28日 (金) 22:00 (UTC)[返信]
返信 ありがとうございます。「将来起こりうる自然災害に備えるための緊密な研究が要請される特定16火山」が主題の名称として存在している旨を了解しました。また、東京地学協会が刊行した『地学雑誌』104巻4号(1995年)に「東アフリカ地溝帯のニイラゴンゴ, ニアムラギラ火山の最近の噴火活動」に「防災十年の火山」(Decade Volcano) とありました。これに伴い、「ディケイド・ボルケーノズ」への改名に 反対 し、「防災十年の火山」を新たに 提案 します。--2400:4153:A380:1600:59F6:2E50:392E:DC42 2019年6月29日 (土) 12:50 (UTC)[返信]
「防災十年の火山」は良い名前だと思います(どの程度一般的か私には判断がつかないので賛成とまでは言いませんが……)。「ディケイド」だと decayed(衰退火山?)を連想することもあって、ちょっと抵抗がありました。--Pekanpe会話2019年7月3日 (水) 03:09 (UTC)[返信]
「防災十年の火山」では検索にはちょっとヒットしませんね。一方アラビア数字の「10年」にすると、いずれもJICAの資料ですが平成7年度 帰国研修員フォローアップチーム報告書 ‐公開技術セミナー‐ 火山学・火山砂防工学・PDFの19ページ、集団研修「火山学・(火山)砂防工学」ソフト型フォローアップ アジア地域、中南米地域フォローアップセミナー報告書・PDFの16ページ)があります。ただ用例としてはそれほど多くない("防災10年火山"で5件、"防災10年の火山"で1件)なので、積極的に推すのははばかられます。現状だと「「ディケイド・ボルケーノ」あるいは「ディケイド・ボルケーノズ」への改名のほうがまだマシに思えたり。--KAMUI会話2019年7月8日 (月) 10:34 (UTC)[返信]
返信 アカウントを作成しました、提案者です。J-STAGEでの検索では、「防災十年火山」が4件(うち3件の著者が同じ)、「防災十年の火山」「防災10年火山」「防災10年の火山」がいずれも1件でした。この中であれば「防災十年火山」が少し良いように思いますが、確かに用例がそもそも少ないです。ただ、「ディケイド・ボルケーノ」「ディケイド・ボルケーノズ」は0件であり、"Decade Volcanoes"のことを他記事内で言及する時には私は使わないと思います。リダイレクトやパイプ付きリンクを使うこともできますが、それらに必ずしも頼らない語が記事名に適していると思います。--2019jul07会話2019年7月8日 (月) 12:42 (UTC)[返信]
ガイドラインであるWP:JPE#外来語では外来語をウィキペディア日本語版で取り扱う場合「片仮名表記」となっているんです。つまりこの記事の対象となるものについて明確な日本語名称(翻訳)が無いならばDecade Volcanoesのカナ表記である「ディケイド・ボルケーノズ」あるいはDecade Volcanoのカナ表記である「ディケイド・ボルケーノ」になるってことですね。もし「防災十年火山」に改名するならば記事名についての出典を付けた上で、表記ゆれの名称についてはリダイレクトとして設置して記事でもそれらを出典付きで提示。カナ表記(場合によってはラテン文字のDecade Volcanoesなど)についてもリダイレクトで設置すべきかと。--KAMUI会話2019年7月9日 (火) 09:38 (UTC)[返信]
申し訳ありません。"Decade Volcanoes"の表記をカタカナに変えたものが「ディケイド・ボルケーノズ」であるという私の主張は出典に基づくものではなかったので、 取り下げいたします。この主張に引き続き賛意を示される方は別途出典の提示をお願いします。--2019jul07会話2019年7月9日 (火) 10:37 (UTC)[返信]
もしかして読み(カナ転記) が違ってました?--KAMUI会話2019年7月9日 (火) 10:53 (UTC)[返信]
いいえ。そもそも私は"Decade Volcanoes"がカタカナで書かれている文献を見たことがありませんでした。--2019jul07会話2019年7月9日 (火) 11:46 (UTC)[返信]
上では「"Decade Volcanoes"と書いた資料が存在して、それについて日本語の定訳が無いのであれば、基本的に記事名は「ディケイド・ボルケーノズ」にしなければならない」と言うことを書いているのですが? Decadeはjawpではデケイドになっているので、もしくは「デケイド・ボルケーノズ」になるかも知れませんが。もちろん定訳があるならばそちらに出来ます。で、その定訳が「防災十年の火山」「防災十年火山」「防災10年の火山」「防災10年火山」のどれなのか。あるいは「特定16火山」を定訳と判断できるのかという話なんですけど。
なお、改名提案を取り下げたならばやりっ放しにせず、依頼者自身で記事からテンプレートを除去した上で、WP:PFRに記載した本記事の改名提案について「取り下げ」を告知してください。--KAMUI会話2019年7月9日 (火) 21:12 (UTC)[返信]
改名提案は取り下げておりません。私が、"Decade Volcanoes"のカタカナ表記が「ディケイド・ボルケーノズ」であると根拠なく申し上げてしまったので、それを取り下げました。有力な日本語訳がなければ、それは外来語として表記することを考えるべきであり、それは片仮名で表記すべきであるという点については同意しております。しかし、「ディケイド・ボルケーノズ」が適切な片仮名表記であるかどうかは決めかねています。Wikipedia:検証可能性に反していないのか不安だからです。--2019jul07会話2019年7月10日 (水) 11:54 (UTC)[返信]
「改名を提案したけど改名先が決められません」というのは無責任極まりない。であれば一旦取り下げるべきです。そもそも改名提案の直後に付けられているコメントで「特定16火山」の用例が確認できる(しかも日本火山学会の刊行物で)とされている以上、現在の記事名でも明確な間違いではないのですから。上で出た「防災十年の火山」「防災十年火山」「防災10年の火山」「防災10年火山」の場合であっても、記事名はどれか一つしか付けられません。改名提案で意見が割れて議論が紛糾した場合でも、記事改名の最終的な判断と改名の責任は提案者が負う必要があります。もちろん「その改名は間違っている・いた」という批判も含めてです。
なお、Decadeは英語では「デケイド」に近く発音されるようですが、日本では上でも書いたように表記ゆれがあるものの「ディケイド」とカナ転記されるのが一般的です。またvolcano英語の発音からなら「ボルケイノ」の方が近そうですが、日本では「ボルケーノ」とカナ転記されるのが普通です(から1997年のハリウッド映画「Volcano」の邦題は「ボルケーノ」です)。複数形の -es の発音は基本的には z(ズ)と濁音になり、volcanoesの場合も実際にそのように発音されます。--KAMUI会話2019年7月10日 (水) 13:22 (UTC)[返信]
私の希望する改名先は「防災十年火山」です。これとは大きく異なる意見として、「ディケイド・ボルケーノズ」の方がマシという旨のものがあるので、最終的な判断はしていません。率直に申し上げて、私はどこから「ディケイド・ボルケーノズ」という語が出てきたのか分かっていません。--2019jul07会話2019年7月10日 (水) 21:44 (UTC)[返信]

何処から出てきたのかと言うならばあなたからです。提案したIP利用者と2019jul07さんが本当に同一人物ならばですが。--KAMUI会話2019年7月11日 (木) 09:39 (UTC)[返信]

了解しました。「ディケイド・ボルケーノズ」の出典が他案で示されているような信頼できる情報源ではないと確認しましたので、これまでの意見を総合して「防災十年火山」への改名を行うと判断します。追加意見があればお願いします。--2019jul07会話2019年7月11日 (木) 11:29 (UTC)[返信]
上記の通り改名いたしました。--2019jul07会話2019年7月13日 (土) 23:32 (UTC)[返信]