ノート:版画

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

投稿を記事「リトグラフ」に移動しました[編集]

ここにあった 2005年10月7日 (金) 07:46 コジさんの書き込みはリトグラフに移動・整形させていただきました。ご了承ください。--miya 2005年10月7日 (金) 01:28 (UTC)[返信]

情報 上記投稿は、現行の記事「リトグラフ」の初版(2005-10-07 00:22:48 (UTC))への移設〔編集内容の要約: ノート:版画 を リトグラフ へ移動〕を指しています(→特別:差分/3150432)。--Yumoriy会話2024年2月28日 (水) 14:40 (UTC)[返信]

木版画について[編集]

現在利用者:Yama-no-junin/木版画という下書きを書いているのですが、内容的には『小学校教育における木版画の扱いについて』だけの短い文章です。これを『木版画』として独立させるか、『版画』本文の中に挿入するか迷っています。ぜひ皆さんのご意見をうかがいたくお願い致します。--Yama-no-junin 2007年3月24日 (土) 15:36 (UTC)[返信]

木版画という記事は既に立っているようです。木版画に関することですから、そちらの記事に加筆しては?少し作成されているものを見ましたが、『一版多色刷り木版画』や『彫り進み木版画』が一般的な木版画の解説を含むのであれば、それは記事内で個別の見出し(手法)にしたほうがいいかもしれません。「木版画」記事が充実した際に記述内容が重複するような気がします。--toto-tarou 2007年3月28日 (水) 17:39 (UTC)[返信]
さっそくの反応ありがとうございました。『版画』から『木版画』のページへリンクを張った方が良いですね。それにしてもこの『版画』ページ、凹版についての記述がやたら多いですね。『浮世絵』『リトグラフ』、それに今調べたら『ドライポイント』『エッチング』の項も独立してあるのですから、そちらに内容を移したほうが良いような気もするのですがどうでしょう? --Yama-no-junin 2007年3月30日 (金) 14:11 (UTC)[返信]
どういう内容をどこに配置することが効果的かは、、、分かりません。^人^;個別に加筆する部分とそこに必要な内容以外で共通となる執筆はどこかでまとめて参照する形のほうがいいと上のように書きました。個別の手法への詳細に対してはYama-no-juninさんの言われるように独立記事側で記載したほうがいいかもしれません。また『木版画』に特化した記載の場合は『木版画』へ加筆するのもありだとは思います。木版画に対する教育的利用の側面などがあれば読んでみたい気もします。^^ --toto-tarou 2007年3月30日 (金) 16:02 (UTC)[返信]
なるほどです。凹版についてはさっぱり素人なので他の方にお任せして、自分は『学校教育における凸版画の位置づけ』を調べてみますね。--Yama-no-junin 2007年3月31日 (土) 13:39 (UTC)[返信]
えq--118.20.50.233 2022年1月11日 (火) 06:21 (UTC)[返信]