ノート:浅間神社

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


浅間神社の編集に関して[編集]

こんにちは。色々お世話になっております。 昨日変更にて、正式神社名称が全て浅間神社(自治体名)に統一された事で、固有名詞が分からず「曖昧さ回避のためのページ」としては適切ではない、また下記のような一例を挙げても適切な編集ではなかったと思い、差し戻させていただきました。気を悪くされたら申し訳ございません。

  • 固有名称があり、リンクもあった神社が、浅間神社(自治体名)になり、特定ができない。
    例)静岡県の1行目に、浅間神社 (静岡市葵区宮ケ崎) がありましたが、これが「静岡浅間神社」特定するのは困難です。
    文末に()で正式名称を書いている神社もありますが、正式名称にリンクを張るのが普通だと思います。
  • なくなってしまった神社がある。
    例)都内で唯一の浅間作りである、「多摩川浅間神社」になくなってしまいました思います。
  • 元々リンクのなかったが固有名称がある神社がどこに行ったか分からなくなってしまいました。(町名で判断は無理)
    例)富士市の「米之宮浅間神社」(大社のある富士宮市に隣接する富士市で最大級の浅間神社です。)

変更に関して、事前ページの作成などノートで議論しませんか。 今後とも、どうぞよろしくお願い致します。--Mocchy 2010年5月18日 (火) 01:45 (UTC)[返信]

こちらこそ今般はお世話になりました。えっと、前提として公称が「浅間神社」のみである神社を載せる合意は(3人のみですが)出来ているので議論不要と考えまして、その上で通称などで既に記事がある者についてはそこへ至る紐を付けつつ(例えば「浅間神社」が正式名称であるが「○○浅間神社」として既に記事があれば[[○○浅間神社|浅間神社 (○○市)]]とする等)、編集したつもりでございます点はご理解願います。また、静岡県に就きましては県神社庁による一覧を参考に致しました。
  • 静岡浅間神社の正式社名は「神部神社 浅間神社 大歳御祖神社」で、ためにその中の浅間神社を対象に「浅間神社 (静岡市葵区宮ケ崎)」(富士新宮)としました。また、静岡市葵区宮ケ崎で特定できるとも思います(抑もが「静岡浅間神社」で検索が掛けられそうなので不要なのですが、「浅間神社」を公称とする神社を少なくとも山梨・静岡両県においては網羅しようと考え敢えて載せました)。
  • 多摩川浅間神社は東京都神社庁の神社紹介([1])で「多摩川浅間神社」とあるため正式名称が「浅間神社」ではなく「多摩川浅間神社」であろうと判断し外しました。
  • 米之宮浅間神社等も同様の理由で外しました。
以上ですので、差し支えなければ再度お戻し頂きますよう伏してお願い申し上げます。--胡亂堂 2010年5月18日 (火) 08:26 (UTC)[返信]
(個人ページでなくこちらに議論を移しました)
こんにちは。早々に回答ありがとうとざいます。
私の理解不足でしたが、正式名称が「浅間神社」というものだけ掲載というのであれば賛同しかねます。そのようになると、多摩川や米之宮など各地になる○○浅間神社を分岐するページが無くなってしまうからです。また当然それらの○○浅間神社も、浅間神社の1つであることには変わりないと思います。
静岡県神社庁のHPを参考にされたことですが、ここには○○浅間神社と記載されております。(例、米之宮浅間神社)それを[[○○浅間神社|浅間神社 (○○市)]]の編集されたのは大変なご苦労であったと思いましたが、浅間神社と統一をせず、HP掲載のままではまずかったでしょうか。
上記米之宮浅間神社に対し、富士市本市場と書かれてもピントきません。リンク名は「○○浅間神社」とされたほうが、Wikipediaは辞書として利用者にやさしいと思いました。
「曖昧さ回避のためのページ」であるならば、なおさら浅間神社と付くも神社もすべて含めるべきだと思いますがいかがでしょうか。たとえば富士山から分岐したフジを見ていただければお分かりと思います。
静岡浅間神社はイレギュラーな神社で少々扱いが難しいですが、「静岡浅間神社」という団体(?)も存在し、静岡県内の報道でも「静岡浅間神社」を県内参拝客1位として報道しており、3社を分けて考えないほうが良いと思いましたが、これは別議論なのかも知れません。--Mocchy 2010年5月18日 (火) 13:32 (UTC)[返信]
えっと、念のために、正式名称が「浅間神社」というものだけ掲載という事で「多摩川や米之宮など各地にある○○浅間神社を分岐するページ」に関しては「『Category:浅間神社』を参照」で対応しましょうという提案をさせていただいた筈でして、米之宮浅間神社については「富士市本市場」どころか抑も掲載しておりません。改めますと提案は
  • 「浅間神社」を曖昧さ回避とする
ですので、当然「浅間神社」以外のものは例え「浅間神社」であっても「○○」が付いていれば対象外とならざるを得ないと愚考した次第です(例えば多摩川浅間神社は「多摩川浅間神社」であって「浅間神社」ではなく、そもそも「多摩川浅間神社」に関しては「多摩川浅間神社」で検索するでしょうし、そうでなくてもこの曖昧さ回避頁に載ってなければ「Category:浅間神社」を覗いて欲しいという期待を込めて冒頭に「神社名の一部に「浅間」を含む神社についてはCategory:浅間神社を参照のこと」としていた筈ですので、米之宮などを含めてご確認をお願いします)。--胡亂堂 2010年5月18日 (火) 14:40 (UTC)[返信]
こんにちは。「各地の「浅間神社」とのみ称する神社」に○○浅間神社も含まれるものと理解しておりました。私の理解不足で行き違いがあり、話が前後して大変申し訳ございません。
胡亂堂さんは神社や神道などにお詳しいとのことで、その反面当方は疎く素人意見で申し訳ないのですが、「浅間神社」と「○○浅間神社」を分ける意図はどこなのでしょうか。また浅間大社の記事の「日本国内に約1300社ある浅間神社の総本宮」とある、1300社のは、○○浅間神社は含まれるのでしょうか?
当方は毎年初詣や厄払いなど浅間大社にお参りに行くのですが、大社も、○○浅間神社も、浅間神社も全て「おせんげんさん」と呼びさほど区別しておりませんので。(私だけではないと思います)。浅間大社の基、同じ神を祭っている同じ神社という認識でおります。
話が平行線であるようですので、下記にて二人以外の意見を求めるのはいかがでしょうか。(ついでに浅間大社の扱いに触れます)--Mocchy 2010年5月19日 (水) 00:49 (UTC)[返信]
次節に議場が移っており時機を失しておりますが、一応要点と蛇足1点のみの返答を。
「『浅間神社』と『○○浅間神社』を分ける意図」は、次節でろう(Law soma)様も指摘されてますように「Wikipedia:曖昧さ回避#名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉は載せない」を(正否はともかくとして)適用したためです。
「『日本国内に約1300社ある浅間神社の総本宮』とある、1300社のは、○○浅間神社は含まれるのでしょうか?」。勿論浅間大宮を始め「○○浅間神社」を含んでます。ですが、この文言は実は以前の版を継承したものでして、曖昧さ回避に徹するならば「富士信仰」に譲って削るべきかも知れませんね。
あと直接本件には関係しませんが、「大社も、○○浅間神社も、浅間神社も全て『おせんげんさん』と呼びさほど区別して」おらず、「浅間大社の基、同じ神を祭っている同じ神社という認識」である点は恐らく正しく、その場合公称が「浅間神社」である神社を誰が'「○○浅間神社」と多くは地名を冠して呼んでいるのかが少しく気になりました。つまり公称が「浅間神社」のみであり、氏子の方々も「せんげんさん(=浅間神社)」とのみ呼んでいるのなら、結局公称も通称も「浅間神社」で良さげなのに、それをしも「○○浅間神社」と呼んでるのはどこのどなたなのか、公称が「浅間神社」であるにも拘わらず「○○浅間神社」を冠されているのは本当に通称なのかという疑問が、本件を通じて頭をよぎりました。--胡亂堂 2010年5月20日 (木) 12:40 (UTC)[返信]

掲載される神社に関して[編集]

(補記:お手数ですが先行議論として前節及びノート:富士・浅間信仰#富士山から一部転記提案をご覧願います。--胡亂堂 2010年5月20日 (木) 12:40 (UTC)[返信]

上記にて、当記事(曖昧さ回避のためのページ)に掲載される浅間神社の範囲を議論しております。多くの方のご意見をお願いいたします。

  • 案1:名称が「浅間神社」のみの神社を掲載。 ○○浅間神社(静岡浅間神社、多摩川浅間神社など)は含まない。
  • 案2:案1に加え「浅間神社」と名のつく神社も掲載。 ○○浅間神社(静岡浅間神社、多摩川浅間神社など)も含む。
  • 案3:案2に加え「富士山本宮浅間大社」も掲載。

--Mocchy 2010年5月19日 (水) 00:49 (UTC)[返信]

コメント コメント依頼から来ました。基本的にトーク:富士・浅間信仰にある2010年4月29日 (木) 03:54 (UTC)の胡亂堂さんの発言は、Wikipedia日本語版の次の方針・ガイドライン類に沿ったものですし、Mocchyさんも(誤解があったかもしれないが)同意しているように見えていました。
  1. Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うこと。ただしおそらく胡亂堂さんは一気に記事名を改名すると余計な軋轢が生まれることを懸念して、とりあえずリンク名のみを編集したと推察します。
  2. Wikipedia:曖昧さ回避#名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉は載せない。ただし本件の場合、一般的に地元では単に浅間神社と呼ばれている例が多いでしょうから、ここは議論の余地があると思います。
  3. Wikipedia:一覧記事#カテゴリで置き換えられないか?。胡亂堂さんはここの曖昧さ回避ページが一覧になるのを避けたかったのではないでしょうか。
基本的には正式名称が判明しているなら記事名に用いるべきだと思います。ただし利用者の利便性には十分に配慮する必要があります。その辺をどう考えるかが議論の行方を左右するのではないでしょうか。私は「神社名の一部に「浅間」を含む神社については「Category:浅間神社を参照のこと。」との文言が付されていることから、胡亂堂さんの編集は利用者の利便性にも配慮したものだと思いますので案1で。この件に関しましては、Wikipedia・トーク:ウィキプロジェクト 神道#神社の一覧記事・一覧形式の例示部分について当該トークの過去ログもご参照下さい。--ろう(Law soma) D C 2010年5月19日 (水) 11:59 (UTC)[返信]
ろう(Law soma)さん。早々にご意見ありがとうございます。案1支持の件了解いたしました。1週間ほど他の方の意見も待ち、特に無ければ胡亂堂さんの記事に戻させていただきます。
ついでに確認でありますが、今回「「Category:浅間神社を参照のこと。」にすることにより、今までリンクの無かった○○神社が一斉に削除されます。仕方のないことだと思いますが、 私が差し戻した胡亂堂さんの「2010年5月17日 (月) 23:00」掲載の記事ですと、そのリンクのない浅間神社が多数存在いたします。それは、そもそも記事になっている浅間神社の大半は、○○浅間神社であるからだと思います。そのあたりも仕方がない部分なのでしょうか。—以上の署名の無いコメントは、Mocchy会話履歴)さんが 2010年5月19日 (水) 13:22 (UTC) に投稿したものです(まさふゆによる付記)。[返信]
コメント 曖昧さ回避の役割からすれば案1を採用すべきと思いますが、利用者の利便性をどうするかは難しいですね。本件に限ったことではないですが、個人的には神社の曖昧さ回避に掲載すべき範囲をどこまでにするか迷いがあります[2]
あと、このノートページの2010年5月18日 (火) 13:32 (UTC) の初版にて胡亂堂さんの会話ページの2010年5月18日 (火) 08:26 (UTC) の版から胡亂堂さんのご発言が転記されておりますが、初版の要約欄に転記元の記載がありませんので厳密にはGFDL違反になってしまいます。転記の際には要約欄への記載を忘れずにお願いします(Wikipedia:ページの分割と統合)。--まさふゆ 2010年5月19日 (水) 17:52 (UTC)[返信]
まさふゆさん。コメントありがとうございます。神社の扱いは難しいことが分かりました。私自身は神社に対して無知であるための意見でしたが、多数意見に従いたいと思います。GFDL違反に関しましては、当方での対応は相応しくないと思いますので、当方は私が差し戻した胡亂堂さんの「2010年5月17日 (月) 23:00」掲載の記事に差し戻すまでの作業とし、胡亂堂さんご依頼する方向でよろしいでしょうか。--Mocchy 2010年5月21日 (金) 01:59 (UTC)[返信]
えっと、説明が足りなかったかもしれないので、履歴不継承によるGFDL違反の可能性があるのは本文(浅間神社)ではなく、今私がこの文章を書いているページ(トーク:浅間神社)です。このページの胡亂堂さんの2010年5月18日 (火) 08:26 (UTC) のご発言(「こちらこそ」から「お願い申し上げます。」まで)は胡亂堂さんの会話ページから履歴継承なしに転記されてしまっているものであるため、GFDL違反になる可能性があるということです。本来であれば削除依頼に提出して問題版以降を削除しないといけませんが、今回のケースですと初版から全削除になってしまい議論がやり直しになってしまいます。転記部分の著作者である胡亂堂さんに履歴不継承転記を追認していただければ削除せずに済むと思います。--まさふゆ 2010年5月21日 (金) 20:54 (UTC)[返信]
遅ればせながら、当方は特に異論ございませんので、このままでお願いします。--胡亂堂 2010年5月22日 (土) 11:39 (UTC)[返信]

本日、案1の内容に差し戻しました。ご意見いただけた方、本当にありがとうございました。--Mocchy 2010年5月26日 (水) 13:41 (UTC)[返信]

平成24年12月16日の変更[編集]

大幅に変更いたしました。要点は以下。

  • 浅間神社の要点を概要節として加筆
富士信仰ページの浅間信仰もあるので、重複しないようよう主要点のみ。
  • 名神大社節を追加
甲斐国の名神大社の論社を巡る議論を記載する場がなかったので、本項に記載。すると甲斐だけ述べるのは不適当と考え、駿河についても加筆。
  • 主な浅間神社節を追加
これだけ多い浅間神社なので、主なものを列記して神社巡りをする閲覧者にとって参考になると判断。
  • 登山口別の浅間神社節を追加
拠点とされた古社が多く、記述する価値があると判断。
  • 浅間神社の地域別一覧を社名に「浅間」を含むものに拡大
旧版までは「河口浅間神社」を「浅間神社 (富士河口湖町)」と記載するなどと、「浅間神社」だけとすることに無理があった。そもそも浅間神社は多すぎるので区別をつけるため「○○浅間神社」と慣用名で呼ばれる場合が多いと思うが、それらを除いて「浅間神社」だけに限定するのは不適当と判断。閲覧者が「××市にある浅間神社」を検索する際、「浅間」と「○○浅間」の両方あった方が知りやすいと思い、拡大しました。categoryに全て挙げれば十分という考えもあるかもしれませんが、categoryでは地域別で1ページにまとめることはできませんので。 → これまでの議論に気づかず変更してしまいました。事後的になりましたが改めて上節の案2を提案いたします(不適当と判断されれば勿論戻します)。

以上により、これまで曖昧さ回避のみであった本項を拡大することとなりました。曖昧さ回避と本文で逆にわかりづらくなってしまったかもしれませんしサイズも重くなりました。以上を考慮して頂き、皆様方により良い方向に持って行って頂ければと思います。--Saigen Jiro会話2012年12月16日 (日) 15:37 (UTC)[返信]

浅間神社の列記について[編集]

元々赤字リンクが多かった本項ですが、最近加筆がなされて増々赤字リンクが増えているように感じます。同名の浅間神社の曖昧さ回避も兼ねている本項ですが、「曖昧さ回避」とはページ末にあるように「お探しの用語に一番近い記事を選ぶ」ためのページであると思っております。赤字が並ぶ現状ではページは探しづらいですし、列記すること自体がwikipediaの役割外のことではないでしょうか? 赤字によって編集を誘起する意図もあるかもしれませんが、プロジェクト:神道#神社の項目に「独立の項目を作成する必要があるかどうかをまず検討する」という要請がある以上、その必要に満たない神社の赤字リンクを作成することは果たして意味のあることなのかと思います。赤字が並ぶというのは八幡宮でも見え、本項に限ったことではないですが。少し疑問に感じたので書かせて頂きました。どなたかからご意見を伺えれば幸いです。--Saigen Jiro会話2013年4月14日 (日) 14:09 (UTC)[返信]