ノート:東海村JCO臨界事故

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2007年8月20日 (月) 08:13 以前の版の概要部分の加筆・修正についてです。 SUSバケツ(ステンレスバケツ)や柄杓を用いてウラン溶液を扱っていたというのはセンセーショナルでしたが、そこにばかり注目してしまうと、本質(臨界の起きた原因)が見え難いと思います。 SUSバケツでの作業は、確かに国の許可が下りていた工程とは別のもの、いわゆる裏マニュアルの工程でしたが、改稿前の文章ですと、SUSバケツを使用したために計量ミスが起き臨界に至ったように書かれていますが、7バッチ分の製品を一つに集めて均質化を行うのは予定通りの工程で、予定外であり臨界に至った原因は、均質化に使用した容器です。 ですが、裏マニュアルが存在した事・SUSバケツで作業を行っていた事は、東海村JCO臨界事故に関して関心度の高い言葉だと思いますので、概要からは削除させていただきましたが、事故の推移の事故原因について書かれた文章に組み込みました。 210.252.200.143 2007年8月20日 (月) 08:54 (UTC)[返信]


2005年4月14日 (木) 15:34 220.3.178.3 の記事に対して。 推測、私見と思われる内容を削除しました。 まず、技術的な記述に関しては推測でなくきちんと調べた上で書くべきと思います。定説が定まっていなくて議論が分かれるような内容に関しては、定説や公式見解のほかに次のような仮説も存在するというふうに仮説の紹介として書くべきではないでしょうか。さらに今回削除した記事内容は、一般的知られている仮説ではなく著者1人の私見のように見受けられました。これが削除理由です。

今回削除した記事内容について科学的なコメント。 「高エネルギー宇宙線の衝突が初期反応をトリガーした」とありますが、放射性物質は常にそれ自身の放射性崩壊の中性子によりトリガーされて、わずかながら核分裂が起こっている状態です。臨界質量以下では逃げていく中性子が圧倒的に多いために連鎖反応が少ししか起こっていません。臨界質量以上になると逃げていく中性子より発生する中性子が多くなり臨界突破となります。つまり外部からのトリガーを持ち出してくる必要はありません。溶液中の中性子濃度が臨界値以上になれば臨界突破というわけです。

大量の高エネルギー宇宙線が初期だけでなく事故が起きている間ずっと照射され続けていたのなら、臨界質量は小さくなるので計算上の臨界質量を下回って臨界突破となるかもしれませんが、そのような大規模な宇宙線なら世界中の宇宙線の測定装置に観測されるはずです。またその場合、宇宙線が弱くなれば臨界質量が大きくなり溶液の反応は止まるはずです。さらに言えば、宇宙線に左右されるほど臨界ギリギリの状態であること自体危険な行為です。--以上の署名のないコメントは、133.1.239.252会話/Whois)さんが 2005年4月17日 (日) 17:00 (UTC) に投稿したものです(zimanによる付記)。[返信]

死者数が間違っていたので訂正しました.[編集]

3名ではなく2名です.--以上の署名のないコメントは、211.132.47.151会話/Whois)さんが 2005年12月25日 (日) 04:41 (UTC) に投稿したものです(zimanによる付記)。[返信]

全く事故の内容が伝わってこないので、絵で説明できませんか?


被爆治療83日間の記録(岩波書店) - 概要 へのリンクですが、概要と言うにはあまりにも本文からの引用が多すぎませんか? Wikipedia 内では著作権に厳しくしてリンク先では甘くなっていると言うのはおかしいと思います。また、このページはトップのページからもリンクがされておらず、隠しページの様な存在です。このようなページにリンクすべきではないと思います。--Tonkaz 2009年1月13日 (火) 11:21 (UTC)[返信]

事故死亡者の氏名に関して[編集]

2010年2月2日 (火) 00:06版にて、この事故で亡くなった方の実名が記載されました。2010年2月2日 (火) 00:12版(現時点での最新版)で私がイニシャル表記に変更する編集を行ったのですが、10年も前の事故でまだ記憶がそう古くないことでもあり、殺人事件被害者とは異なり、事故死亡者の実名は削除依頼の対象になるか否かに関して判断がつきかねて迷っております。この件に関して「プライバシー侵害」で削除依頼をするべきか、または編集対応で十分かについて皆様のご意見を賜りたく、ノートページに提起しますので宜しくお願いします。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2010年2月2日 (火) 12:27 (UTC)[返信]

コメント 安全側に倒してWikipedia:削除依頼を行いました。取り急ぎ報告します。--114.159.84.132 2010年9月30日 (木) 07:48 (UTC)[返信]
コメント 上記事案については、2010年11月7日 (日) 11:38 (UTC)に特定版秘匿の処理がされました(Wikipedia:削除依頼/東海村JCO臨界事故より)。--114.159.20.57 2012年3月26日 (月) 09:08 (UTC)[返信]

事故によりポケモンが放送休止になったという記述について[編集]

テレビ東京ではその日の夜『ポケットモンスター』が放送される予定だったが、映像表現の関係で休止し『ヨシモトムチッ子物語』に差し替えた(放送予定の以降の内容は翌週にスライド)」とあります。該当する回は「かえってきたマサラタウン!」ですが、休止という事実は確認できません。週遅れ放送している地域で前回放送の「マルマインだいばくは!?」を放送できなかったということなのでしょうか。--Wikikana会話2014年2月5日 (水) 00:04 (UTC)[返信]

作業員Cの治療内容についての訂正[編集]

作業員Cの治療内容について、骨髄移植は受けておりませんので、その旨、訂正いたしました。 放射線医学総合研究所重粒子医科学センタ-病院には、骨髄移植できる設備は無く、治療を担当 された鈴木元医師の以下の文献のY氏の項にも記載がありません。 JCO臨界事故患者の初期治療:鈴木元:保健物理, 35(1), 4~11(2000) --Nekokix会話2018年4月18日 (水) 12:15 (UTC)[返信]

犠牲者の実名が書かれていない件について[編集]

特定の名前を出して、その人に関する記述がないのはなぜ? という質問が以前の本ノートページになされておりましたが、質問・それに対する返答ともに『被害者の実名は特段の要件を満たさない限り伏せる』というのがウィキペディアの方針に抵触いたしますので、名前を挙げての質問は絶対にお止めくださいますようお願いいたします。同様に関係者の実名を出して当時の活動詳細を問う行為もお止めください。またそれらに対する回答も質問文が残るため削除対象になりますので、もし疑わしき名前が上がったら(*緊特)を指定してWikipedia:削除依頼をご発議ください。--Licsak会話2024年1月21日 (日) 23:17 (UTC)[返信]

本文記述において登場人物・関係者は公人を除きすべて仮名を用いて事実を記しております。--Licsak会話2024年1月21日 (日) 23:17 (UTC)[返信]