ノート:札幌農学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

内村鑑三、新渡戸稲造、宮部金吾らは札幌農学校の第2回生で、 クラーク先生には習っていません。第2回生の成績表をアーカイブで見た事が ありますが、内村鑑三がダントツの成績優秀でした。卒業生名簿とか、 この書類を捜しているのですが、アドレスの分かる方お知らせください。 TF-gene 15:39 2003年11月29日 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。書き直してみましたが、どうでしょう? あと、お探しの物は北海道大学沿革資料一覧じゃないかと思います。Birdman 23:23 2003年11月29日 (UTC)

Birdmanさん、有難う御座いました。卒業生名簿は国会図書館のデジタルアーカイブで見つかりました。
第2回生だけ取り上げて別稿で少し纏めてみようと思っていましたので。TF-gene 12:43 2003年11月30日 (UTC)

学士称号の授与を定めた最初の学校との記述について[編集]

札幌農学校、北海道大学あるいは学士その他の記事において、「学士称号の授与を初めて認められたのは札幌農学校である」との記述がみられますが、温故知新 北海道大学 挑戦の140年 SCENE-4 1876-1907 「学士」称号授与 (PDF) によれば、

「北海道大学は日本で最初の近代的な大学である」と説明がなされる場合がある。北海道大学では前身校の札幌農学校が開校した一八七六年を創基と位置付けており、法・理・文・医学部からなる東京大学が開学した一八七七年よりも一年早いためである。また、札幌農学校が日本で最初に卒業者への「学士」称号授与を定めたとの見解をその根拠にする場合もある。 — Litterae Populi Vol.56

として、当該主張を一つの見解として扱っており、また、北海道大学150年史編集ニュース第8号 2022年3月31日 (PDF) の井上高聡准教授によるコラムによれば、

昨今、札幌農学校が「学士」称号の授与を定めた最初の学校であるとして、「日本最初の近代的な大学」とする見方を散見します。これは誤りです。1875年、既に東京大学の前身校東京開成学校が「学位称号ヲ載スル印票」の授与を定めています。また、札幌農学校第1回卒業式の前年、1879年に東京大学法・理・文学部が第1回学位授与式を実施しています。そうした歴史的事実を踏まえ、後に東京大学が統合していく高等教育機関と共に、札幌農学校は日本における最初期の「近代的な大学」と言える、くらいの表現が穏当であると思います。 — 井上高聡准教授、「大学創立年と前史のさまざま」

とあります。 これを裏付けるものとして、天野郁夫『学歴の社会史』 p.262があります。明治八年の東京開成学校規則の原本については現在調査中ですが、あえて引用形式で表記しますと、

第五章 学士称号及卒業証書
第一条 予科卒業ノ者ハ学校長之ニ其証書ヲ附与スベシ
第二条 本科卒業ノ者アリ其由ヲ文部卿ニ開申セバ文部卿試験官ヲ派遣シ之ヲ試験セシメ其学力ニ応ジ相当ノ学位称号ヲ載スル印票ヲ与フ — 大学南校規則、明治八年

とありますので、本邦においてはじめて学士称号授与を定めたのは大学南高ないし東京開成学校であり、札幌農学校ではないと現時点では思料する次第です。これを否定する史料が現れなければ順次記事を訂正しようと思います。コメント募集します。--EsCape The Fate会話) 2024年2月23日 (金) 14:21 (UTC)誤字訂正--EsCape The Fate会話) 2024年2月24日 (土) 07:09 (UTC)転記ミスを訂正--EsCape The Fate会話2024年2月24日 (土) 08:06 (UTC)[返信]

案外簡単に見つかりましたので引用します。 東京開成學校一覧 明治八年二月にはこうあります。

第五章
 學士稱号及卒業証書
第一條 豫科卒業ノ者ハ學校長之ニ其證書ヲ附與スベシ
第二條 本科卒業ノ者アリ學校長ヨリ其由ヲ文部卿ニ開申セバ文部卿試驗官ヲ派遣シ之ヲ試驗セシメ其學力ニ應シ相當ノ學位稱號ヲ載スル印票ヲ與フ — 東京開成學校一覧、明治八年二月

明治8年は1875年ですので、1876年開校の札幌農学校は最初の学士称号の授与機関とはなりえず、本項で問題としている記述は明確に誤りとなります。--EsCape The Fate会話2024年2月24日 (土) 08:00 (UTC)[返信]