ノート:木管楽器

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

笛の独立[編集]

今「笛」は「木管楽器」にリダイレクトされていますが、独立させた方が座りがよくありませんかねえ。笛と聞いて、呼び子笛を思い浮かべる人はいてもファゴットを思い浮かべる人は多くないと思いますし、能なら笛といえば能管、民謡なら笛といえば篠笛といった感じでジャンル毎にデフォルトみたいなのもありますし。NekoJaNekoJa 2005年11月21日 (月) 11:15 (UTC)[返信]

賛成です。ただ、ファゴットは笛というイメージから遠くても、オーボエやクラリネットは(日本語としての)笛が含む範囲内だと思うので、そのことにも触れるといいと思います。Kokoperi 2005年11月21日 (月) 11:32 (UTC)[返信]
御賛同ありがとうございます。ただ、具体的には曖昧回避するだけだとつまらないものがありますしどうしようかと… ホイッスルとの兼ね合いもありますね(「笛一般」と定義されてます)。楽器じゃない笛としては、呼子笛はあるけど草笛麦笛がないんですね。わざわざたてるような項目じゃないから、「笛」の中で説明できますね。楽器の笛の中では尺八を日本で「笛」と呼ぶことはあるんでしょうか?NekoJaNekoJa 2005年11月21日 (月) 11:40 (UTC)[返信]
よくわかりませんが、「笛」の語の言語学的な意味合いからはじめたらいいんじゃないかとも思いますが-- [Café] [Album] 2005年11月22日 (火) 00:15 (UTC)[返信]
尺八愛好者は、「笛」と呼ぶことは少なくて、もっぱら「竹」と呼ぶようです。ただ、江戸時代の文献で「さくはちのふえ」のような記載があったという記事を読んだような記憶があります。雅楽の「」も「しょうのふえ」と記載されています。分類は「笛」で構わないと思います。(むしろ「木管楽器」に分類されることのほうが、違和感感じるかも…竹なのに;;まあ、木管楽器という語句に関しては楽理世界の世界標準なので、仕方ないです)--岩茸 2005年11月24日 (木) 20:45 (UTC)[返信]
「笛」の定義として「木管楽器の総称」の次に大きいのは「エアリード族の総称」で、別記事を立てるならこれがメインでしょう。吹奏楽器でなくてもいいからリード楽器を全部落とす、つまり、篳篥は落ちて警笛は勿論、汽笛も入る、ということです。逆に、チャルメラと篠笛を含んで霧笛が入らない定義(吹奏楽器)、というのは結局「木管楽器」と同義になって意味がなく、ましてファゴットが落ちてオーボエなら引っかかる「笛」は客観定義不能ではないでしょうか。LR 2005年11月22日 (火) 06:47 (UTC)[返信]
「木管楽器ではない笛」があることからくる違和感ですから、もちろん汽笛や呼子笛を含めることになります。指笛は含められるでしょうが、口笛は名前だけかな。玩具の笛、お菓子の笛も候補になります。もう一つは邦楽で笛と呼ばれるものの種類を挙げることでしょう。また西洋の木管楽器も笛ですので、軽い誘導だけはする必要があるでしょう。笛と呼ばれるだけならフリーリードのピッチパイプ(調子笛)も入りますが、これも名前を出すだけでいいでしょう。「笛の歴史」が書けないかと思っているのですが、手許に資料がなく難儀しています。NekoJaNekoJa 2005年11月22日 (火) 10:24 (UTC)[返信]
マール社(小学館版でも可ですが)「楽器」が必須文献ですね。で、ここで笛の話続けていいのかは一寸疑問ですが、日本語の「笛」の定義は、極小で横笛、小さくはエアリード吹鳴体(縦笛と呼子が加わる)、中程度でエアリード族すべて(汽笛などが加わる)、大きくは気鳴発音体すべて(ここでリード楽器と金管楽器が加わる)です。角笛という言葉を無視は出来ません。「楽音演奏可能な吹奏楽器」とか「木管楽器」というその中間の範囲を定義するのは無理でしょう。また、余談の余談ですが最広義の笛に含まれる日本語の「喇叭」は「先の広がった形状の金属の笛」で「金管楽器(リップリード)」ではないように思います。古の豆腐屋のアレや応援の「ぱふぱふ」はフリーリードにメガホンのついた構造の「笛」ですが一般呼称は「ラッパ」で、それを「無知な素人の誤認」とするのは傲慢で「近代分類の金管とは言葉の定義がずれている」と考えたほうが適切に思えるのです。LR 2005年11月23日 (水) 00:29 (UTC)[返信]
なるほど、早速入手せねば。 いずれにせよ私の自力では処理できない内容なので、当座はホイッスルにリダイレクトしなおして、ホイッスルから木管楽器への誘導を張りますかね。NekoJaNekoJa 2005年11月23日 (水) 05:09 (UTC)[返信]
の記事立てちゃっていいのではないでしょうか。無残な状態を長く晒すことのないようお手伝いするつもりです。具体的には、いま木管楽器に行っているのリダイレクトを外して、ホイッスルをあいまい回避にすればいいんでしょうか?記事の改廃は未経験なので、できればどなたかにお願いしたく。Kokoperi 2005年11月24日 (木) 03:21 (UTC)[返信]
曖昧回避+αな感じでたててみましたNekoJaNekoJa 2005年11月24日 (木) 03:42 (UTC)[返信]

画像提供依頼[編集]

2007年11月3日 (土) 11:59 UTC に出された画像提供依頼の除去を提案します。一覧の各記事の多くには既に画像があり、また commons のカテゴリにも多くの画像があり、その上で何の写真が必要であるか依頼の意図が明確でないためです。-- Asanagi (会話) 2012年3月1日 (木) 11:29 (UTC)[返信]