ノート:木幡駅 (JR西日本)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

木幡駅 (JR西日本)木幡駅 (京阪)を[[木幡駅 (京都府)]]に統合しようと思っております。 経緯につきましてはノート:西院駅Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅をご覧ください。KARS 2006年5月18日 (木) 03:55 (UTC)[返信]

統合依頼を提出し、統合提案タグを貼りました。議論が分散するのを防ぐためここで意見をお願いします。
で、統合しようと思った理由をお書きになったほうが良いかと思いますが。なお、私の意見は保留とさせていただきます。Rusk 2006年5月18日 (木) 11:56 (UTC)[返信]
統合提案の理由としましては、両隣の六地蔵駅黄檗駅が統合されているから、というのがありますね。
もちろん、「極力統合する」wikipdiaの方針に則ったのがいちばん大きな理由ですが。KARS 2006年5月19日 (金) 00:47 (UTC)[返信]
2006年5月23日04:22(UTC)、統合作業を行いました。KARS 2006年5月23日 (火) 04:34 (UTC)[返信]

戻されましたね。Rusk 2006年6月20日 (火) 22:07 (UTC)[返信]

駅周辺について[編集]

「京都府立東宇治高等学校」のところに「タレントの安田美沙子の出身校として知られる」とあったんですが、周辺の学校を紹介するのに卒業生であるタレント名を書く必要はないでしょう? 書くのなら、安田美沙子だけ紹介してなぜ坂下千里子は書かないのか、ということにもなるし。--左大文字 2008年7月30日 (水) 16:38 (UTC)[返信]

踏切工事に関する記述改悪について[編集]

首記、この編集なんですが、文章としては改悪だと思いましたので戻したうえで、その意図を汲んだ推敲を行いました。主なポイントを以下に書いておきますので、参考にしてください。

  • 起承転結が破壊されている
編集後の文章は、『京都府の事業(中略)が2011年から行われている』と書いた後に、事業前からの継続的な問題点(現状分析)が書かれています。しかし、問題提起(事業前の現状分析)→その対策(事業の実施)となるのが、日本語の文章としてわかりやすいと思います。
  • 交通渋滞の原因についての記述
当該編集前の拙文ではこのあたりの事情と対面通行化という文脈を汲んで『交通量に比して』という文章でまとめたのですが、ちょっと飛躍した表現になったかもしれません。洛タイの『踏切をはさんだ東西の両側は広がったが、踏切の幅員は以前と変らない』あたりを汲んで『ボトルネック』という表現としました。
  • 立ち往生の原因と、その他の交通要因
当該踏切で渋滞や立ち往生が発生する原因として、踏切延長の長さと狭さが各ソースで述べられています。また、事業者(府)や周辺住民がそう判断できる別の理由を洛タイでは踏み込んでおり、実例がいくつか紹介されています。但し、洛タイの文章は「こういう原因もあるよ」という文脈であり、統計的な分析や取材を根拠とした多寡までは述べていませんから、『木幡保育園へ向かう右折待ちの車や木幡交差点の赤信号の影響により踏切内に車が閉じ込められる事象が相次いでいた』と、立ち往生の原因を特定事象のみに求めるのは(Wikipediaにおいては)不適切と考えます。当然ながら、立ち往生の原因は様々ですし、仮に上記文章に「など」という1語を付与したとしても、ちょっとした誘導であることには変わりません。
立ち往生の原因については、各ソースの文脈を理解し、歩行者の安全問題をも含めた包括的なニュアンスで『周辺の交通状況』と記述しました。
  • 脚注について
セクションの文章の全ては、それぞれのソースに記述されている内容を斟酌して、これらを参考として書き起こしているものですから、出典はこの文章全体に対するものであると考えています。(検証可能性の観点からも、その趣旨に充分堪えるものと考えています。)
以上、--Si-take.会話2012年4月23日 (月) 12:37 (UTC)[返信]
コメントまず、他者の編集を突如「改悪」という強い言葉で断じるようなことは非常に不愉快ですので今後やめて頂きたいということを強く申し上げておきます。
さて、文章については出典の内容に基づき、非常によく改善されたと思います。ありがとうございます。しかしながら、出典を最後に置くのは 反対 です。「この出典は、この文章のすべての出典です。」という註がなければそのことが分からないためです。普通であれば最後の文章の出典であると理解するでしょう。Si-take.さん方式ではrefタグの意味がありません。むしろ、一段レベル下げした参考文献節を作った方がわかりやすいかも知れません。
もう一点、“今後、当該部分の推敲など編集の際は、まず同ノートにて提起くださいますようお願いします。”とのコメントを会話ページに頂きましたが、これにも 反対 させて頂きます。このページもその部分もSi-take.さんの所有物ではないためです。出典に基づいての推敲、データ追加はいちいち提起するまでもないでしょう。--Yamatochem会話2012年4月23日 (月) 13:46 (UTC)[返信]
  • コメント 「改悪」という言い方ですが、脚注表記などを含めた「編集(意図)」ではなく『文章としては』そうとしか言いようがなかったので、このような表現としました。(Yamatochemさんによる文章と、その編集前の当方による文章の全文をそれぞれ音読して比較してみてください。(余談ですが、タグ欠如による表記乱れもあります。))/脚注標記の件は、Yamatochemさんによる編集で要約欄にあった『編集画面にしないとどこの脚注か分からない』を汲んだ脚注記述としましたが、それでも不明瞭であるということでしたら、どうぞよしなに。(但し正直なところ、Yamatochemさんには(前回編集のこともありますので)文章そのものはあまりいじって欲しくありません。)/編集前に当ノートでの議論をお願いした件は、踏切に関する記述に関する当方の編集以降複数回にわたって「要約欄のみで会話」をするかのような状態での編集が繰り返されました(当然、これについては当方も同罪であります)が、これ以上同じ状態が続かないよう(無駄な編集の往復が無きよう)、合意形成(JAWPのガイドライン)の主旨にもとづいた「お願い事項」として念のためYamatochemさん宛てに申し上げたものであり、「所有物」云々といった発想は微塵もありません(そんな発想ならWikipediaには参加しません)。/以上、ご理解いただけましたら幸いです。--Si-take.会話2012年4月23日 (月) 14:28 (UTC)[返信]
  • コメントいや、ref閉じ忘れはミスですが、文章の改悪はないですよ。出典には交通量、交通渋滞に関する記述はありませんでしたし、対面通行が渋滞の原因になったという記述もありませんでした。出典に無いことを削除し、出典に忠実に文章を作り直すことはむしろ改善でしょう。(実際には独自研究になっているところを直して、その後の確認を怠って、出典探しに行ってしまったのですが(謝)。新しい出典が見つかったらそれを元にさらに推敲するつもりではありました。)今日はもう遅いのでオフにしますが、脚注については、一般的な用法とかけ離れているので後日直したいと思います。議論をお願いした件については了解(理解)致しました。余談ながら、工事のうち、線路切り替えが終了しただけですので、新しい出典については来月はたまた全工事終了後になる可能性も否定できません。--Yamatochem会話2012年4月23日 (月) 15:26 (UTC)[返信]