ノート:日本の鉄道事故 (2000年以降)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

事故記事の乱立[編集]

ニュースを垂れ流すだけなら特段の知識もいらないし楽だし楽しいのはわかりますが、報道されたことをなんでもかんでも載せる人が目立ちます。本記事は報道された鉄道事故をすべて載せることが目的の記事ではありません。死傷者が出ておらず、車両の脱線や大きな破損も起こっていない事故については、除去したいと思います。--Muyo会話2016年1月28日 (木) 12:19 (UTC)[返信]

コメント現状、乱立しすぎなので大方において賛成です。あと、ノート:鉄道事故#分割について(4回目)で、当時英語版が「~1949年」「1950年~1999年」「2000年以降」と分けたのですが、肥大化する一方であるので分割の区分を考え直した方が良いのかもしれません。ただ、古い方に関しては以前1950年で区切るのは変かなとも思っていたのですが、戦中戦後の混乱期の事故が時系列で分かるので、区分を考え直す(細分化する)としたら1950年以降だと考えております。--UE-PON2600会話2016年1月29日 (金) 15:02 (UTC)[返信]
(補足)JR北海道関連の出典が多く付いてる事故については、分割を検討しても良いように思います。--UE-PON2600会話2016年1月29日 (金) 15:10 (UTC)[返信]
コメント (除去の件)まずどの項目を除去されるのかわからないと、反応のしようもありません。--Rail789会話2016年2月6日 (土) 08:03 (UTC)[返信]
反対 (鉄道事故記事分割数の加増の件)「~1949年」「1950年~1999年」「2000年以降」と言う事で2番目が50年間であることから、今後も「50年のスパンで有数と考えられる事故の項目」を掲載基準の一つの目安(絶対的な目安ではない)として行く事が妥当と考えます。そのような考慮の元では、他に理由もなく鉄道事故記事分割数を増やして、スパンを短くして行くのには反対です。--Rail789会話2016年2月6日 (土) 08:03 (UTC)[返信]
コメント 確かに50年というスパンは分かりやすく、それをことさらに崩すのは好ましいとはいえないでしょう。ただ、鉄道事故から分割したときは、英語版がその区切りで切っているので、それに合わせようという話であり、そこまでは考えておりませんでした。また分割の理由はページの肥大化が理由であり、現在既に鉄道事故で分割提案を出したときより肥大化しています。15年分でこの量なのですから、あと35年分加われば相当長いページになることは必至です。
あまりにも長いページとなれば、閲覧する方からしても探すのが大変ですし、編集する側からしても重すぎて編集しにくくなります。しかし、50年という枠組みは維持するべきだということなら、10年単位でのサブページ化を提案します。--UE-PON2600会話2016年3月2日 (水) 11:14 (UTC)[返信]
コメント(追加)あるいは日本と日本以外に分けるのをやめるべきなのかもしれません。(あくまでガイドラインとして提案中のものですが)WP:JPOVからはかけ離れた状態ですし、今の枠組みに分けることになったときに参考にした英語版では10年ごとに区切るようになっています(参考:en:Lists of rail accidents)。10年ごとに区切る代わりに日本と日本以外という切り方をやめれば、言語間リンクもできるようになるので、その方が好ましいのかもしれません。--UE-PON2600会話2016年3月2日 (水) 11:44 (UTC)[返信]
コメント主に2000年代末から2010年代の事故を中心に
列車の運行による事故ではない事故 - 小竹向原駅信号ケーブル切断事故、山手線架線柱倒壊事故、横浜線架線柱損壊事故、横須賀線東京トンネル冠水事故、JR神戸線の建設中の新駅での足場崩落事故、江ノ島電鉄江ノ島電鉄線架線切断事故
列車は脱線せず損傷も軽微で、死亡者のない踏切事故 - 東武鉄道東上線踏切接触事故(2009年10月)、東武鉄道東上線踏切接触事故、東武鉄道越生線踏切接触事故(輸送障害)、東武鉄道日光線踏切接触事故
イベント開催中の事案であり衝突事故にもなっていない - JR東日本中野電車区における電車暴走事故
上記の事故の除去を検討しています。--Muyo会話2016年2月10日 (水) 17:51 (UTC)[返信]
JR籠原駅における送電設備火災事故を加えた方がおられますが、「列車の運行による事故ではない事故」に該当するため上記と同じように除去しようと思います。2-3日程度で反対がなければ上記事故を除去させていただきます。--Muyo会話2016年3月15日 (火) 12:48 (UTC)[返信]
賛成 2016年の鉄道の方へ加筆を行いました。--Co.yo.2会話2016年3月15日 (火) 23:24 (UTC)[返信]
コメント (一部賛成、一部反対) -- 山手線架線柱倒壊事故は重大インシデントとして運輸安全員会で調査中[1]ですので反対しますが、それ以外は賛成します。--UE-PON2600会話2016年3月16日 (水) 05:55 (UTC)[返信]

コメント 最近ますます取るに足らない(特筆性のない)事故に関する記述が増えているように思います。そろそろ整理を考えないといけないと思うのですが、いかがでしょうか。--Kone会話2017年3月9日 (木) 09:05 (UTC)[返信]

コメント - ここ1年で特にひどいようですの、整理には賛成です。あと事故調査委員会が派遣された、で終わっていて原因が何であったか記載されていないものも目立ちます。負傷者数も少ない比較的軽微なもの、および文章が極端に短い以下のものは当記事内には必要ないと思います。どうしても残してほしいなら各路線記事に振り替えた方がいいでしょう。
室蘭本線踏切接触事故(2016年(平成28年)1月23日)、長良川鉄道脱線事故(2016年(平成28年)4月15日)、東武東上線中板橋駅付近での脱線事故(2016年(平成28年)5月18日)、東北本線水沢駅構内貨物列車脱線事故(2016年(平成28年)6月9日)、JR山陽本線脱線事故(2016年(平成28年)6月23日)、えちぜん鉄道勝山永平寺線踏切事故(2016年(平成28年)7月14日)、島原鉄道踏切事故(2016年(平成28年)8月19日)、西武多摩湖線脱線事故(2016年(平成28年)8月22日)、北神急行電鉄における高齢者死亡事故(2016年(平成28年)9月18日)、羽越本線踏切事故(2016年(平成28年)9月18日)、えちぜん鉄道三国芦原線踏切事故(2016年(平成28年)9月20日)、西濃鉄道市橋線脱線事故(2016年(平成28年)10月6日)、室蘭本線踏切事故(2016年(平成28年)10月15日)、近鉄大阪線河内国分駅ホーム転落事故(2016年(平成28年)10月16日)、熊本電鉄菊池線踏切衝突事故(2016年(平成28年)10月16日)、信越本線踏切事故(2016年(平成28年)12月20日)、函館本線踏切事故(2017年(平成29年)1月12日)、京浜東北線蕨駅ホーム転落事故(2017年(平成29年)1月14日)、紀州鉄道脱線事故(★2017年(平成29年)1月22日)、伯備線豪渓駅構内脱線事故(2017年(平成29年)1月24日)、肥薩おれんじ鉄道高尾野駅構内踏切衝突事故(2017年(平成29年)2月2日)、山陽線作業員触車事故(★2017年 (平成29年) 2月11日)
ここ最近は踏切事故が片っ端から加えられているようですが、自動車側にだけ死傷者が数人出たようなものでは必要ないと思います。その他の事故も鉄道事業者側に何らかの過失がなければ慎重にするべきでしょう。--UE-PON2600会話2017年3月12日 (日) 13:50 (UTC)[返信]

賛成 整理には賛成します。基準は、

  • 負傷者が5人以上鉄道側で出た事故(「数人」が含まれるかは検討しましょう)
  • 死者が出た事故
  • 1カ月以上の長期運休が発生したか、その事故がきっかけで路線が廃線となった事故
  • 事故後の安全規制や安全装置の発展に大きな影響を及ぼした事故

のいずれか一つ以上を満たす事故でどうでしょうか。--新世紀のウィキぺディア会話) 2017年3月27日 (月) 10:06 (UTC)修正--新世紀のウィキぺディア会話) 2017年3月27日 (月) 10:12 (UTC)修正・追加--新世紀のウィキぺディア会話2017年3月29日 (水) 11:42 (UTC)[返信]

インシデントであっても、その後の鉄道の安全規制や安全装置の発展に大きな影響があったものは、加えてよいと思います。一方で、負傷者が多くても、踏切事故で障害物と衝突して多数の軽症者が出た程度のものは、載せる価値はあまりないように思います。--Tam0031会話2017年3月27日 (月) 13:52 (UTC)[返信]

返信 (Tam0031さん宛) 修正・追加してみました。これでどうでしょう。--新世紀のウィキぺディア会話2017年3月29日 (水) 11:42 (UTC)[返信]
  • コメント 新世紀のウィキぺディアさんの掲載基準で大まかに問題ないと思いますが、『列車側の死者、重傷者が出た踏切障害事故』および『死者が出て、かつ一時的ではない大きな社会的反響が明らかに認められた踏切障害事故または人身障害事故』、さらに全般的に『鉄道側の過失等によりその事故が起きた場合、またはその事故により列車または車両の脱線、転覆、暴走や逸走が起きた場合、運輸安全委員会の調査が入った場合、死者が多数出た事故、は掲載「してもよい」』と言う基準を付け加えたいと思います。-Rail789会話2018年1月6日 (土) 19:42 (UTC)[返信]
  • コメント ここで示され合意される掲載基準は、絶対的基準ではなく、削除依頼における場合と同様に相対的基準としたいと考えます。-Rail789会話2018年1月6日 (土) 19:42 (UTC)[返信]
  • コメント 新幹線については構内脱線や架線トラブルでも大きく取り上げられますが、逆に言うとそれは新幹線だからこその事象であるため、鉄道事故全般としては新幹線だからと言って取扱を変える必要はなく、そう言う新幹線で軽微な事象については「新幹線の事故、トラブル」のような記事に転記すれば良い話だと思います。-Rail789会話2018年1月6日 (土) 19:42 (UTC)[返信]
反対 「~1949年」「1950年~1999年」「2000年以降」と言う事で2番目が50年間であることから、2000年以降を50年の半分である「2000年~2024年」にして、新たに「2025年以降」にしてなるだけ記事を残しておくべきです。列車もその他も何も損害がない事故類も大きな社会的影響があるものも残して置くべきです(目安、通常運行までに3時間以上要するもの)。ただし、明らかに乗用車側に原因がある鉄道側の損害が軽易な踏切事故、自動車関連事故は削除して良いと思います。なお、カテゴリ分割を行い、「新幹線の事故」、「新交通システム&モノレール&路面電車の事故」を分割して良いかと思われます。Papu会話2024年2月8日 (木) 05:35 (UTC)[返信]
  • コメント 「通常運行までに3時間以上要する輸送障害」まで載せるのはいくらなんでもやりすぎ。事故が特段に激増しているわけでもないのに2000年以降を50年の半分にするというのも疑問があります。基本的には旅客の死傷を生じた事故や運輸安全委員会の調査が入った事故などに絞るべきでしょう。また、新交通システムとモノレールと路面電車の事故をなぜ別にする必要があるのかもよくわかりません。--Muyo会話2024年2月8日 (木) 12:27 (UTC)[返信]

一部事故の分割[編集]

記事が肥大化する一方なので、一部の事故の分割を検討してはどうでしょうか。具体的には東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切死傷事故石勝線特急列車脱線(火災)事故京急本線列車脱線事故函館本線特急列車出火事故函館本線貨物列車脱線事故(大沼事故)です。この辺りは、そこそこの分量があるので、分割して節分けした方が記述の整理や充実が図れると思います(ただ、そこそこの分量とはいっても単独記事としては若干物足りない感じもします)。--UE-PON2600会話2017年8月17日 (木) 15:03 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

日本の鉄道事故 (2000年以降)」上の44個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月6日 (金) 00:00 (UTC)[返信]

項目整理 (2018年)[編集]

2018年明けて項目の整理をコメントアウトにより行いました。本項目における掲載基準は引き続き議論中ですが、適宜、踏切障害事故鉄道人身障害事故、関連路線項目、関連駅項目などに転記をお願いします。-Rail789会話2018年1月6日 (土) 19:40 (UTC)[返信]

  • 常磐線羽鳥駅列車衝突脱線事故 2005年(平成17年)4月26日
  • 相鉄本線天王町踏切事故 2005年(平成17年)4月27日
  • 東海道本線共和駅構内死亡事故 2007年(平成19年)12月7日
  • 甘木鉄道列車脱線事故 2014年(平成26年)3月16日
  • 流鉄流山線踏切事故 2014年7月11日
  • 東京メトロ銀座線青山一丁目駅ホーム転落事故 2016年(平成28年)8月15日
  • 北神急行電鉄における高齢者死亡事故 2016年(平成28年)9月18日
  • 近鉄大阪線河内国分駅ホーム転落事故 2016年(平成28年)10月16日
  • 京浜東北線蕨駅ホーム転落事故 2017年(平成29年)1月14日
  • 山陽線作業員触車事故 2017年(平成29年)2月11日
  • 東海道本線踏切衝突脱線事故 2017年(平成29年)3月2日
  • 京急本線八丁畷駅前踏切人身事故 2017年(平成29年)4月15日
  • 東海道新幹線架線断線事故 2017年(平成29年)6月21日
  • しなの鉄道線踏切衝突事故 2017年(平成29年)7月5日
  • 琵琶湖線架線断線事故 2017年(平成29年)7月26日
  • 東京モノレール立ち往生トラブル 2017年(平成29年)9月12日
  • 小湊鉄道線下沖田踏切事故 2017年(平成29年)9月16日
  • 鹿児島本線における列車と自動車との衝突事故 2017年(平成29年)9月24日
  • 阪和線富木駅ホーム転落事故 2017年(平成29年)10月1日
  • 肥薩線特急「かわせみ やませみ」踏切障害事故 2017年(平成29年)11月3日
  • 長崎本線における踏切ワイヤー破断事故 2017年(平成29年)11月9日

-Rail789会話2018年1月6日 (土) 19:40 (UTC)[返信]

コメントアウトしたところで記事の容量は減らないのでいっそのこと削った方が良いと思います。但し、東海道本線共和駅構内死亡事故については民事で最高裁まで争った事案であり、社会的に大きく報道されたことを鑑みると特筆性自体はあると思いますが、共和駅の記事内に記載するのが適当なのかどうかは判断が付きません。--UE-PON2600会話2018年2月23日 (金) 16:03 (UTC)[返信]
    • コメント 鉄道人身障害事故などに、人身事故の賠償が争点となった案件として転記するのは(特筆性)有りだと思います。要は鉄道事故本項目で全てを網羅する必要もないですし、踏切障害事故鉄道人身障害事故、関連路線項目、関連駅項目など項目は幅広く有るのですから適材適所で転記して行くと良いのでは、と言う話です。本項目への掲載基準も転記基準もあまり型式ばらずに柔軟に臨機応変に対応した方が良いと思います(基準ばかり論じてると堂々巡りになりがちですし)--Rail789会話2018年2月28日 (水) 14:12 (UTC)[返信]
コメント 横からしゃしゃり出ますが...コメントアウトするだけでなく、期日を切るなりしてそれまでに転記なり復帰の議論なりをされない物は除去するとかいう整理にしちゃったほうが良いかと思います。まぁ、そもそも履歴表示のできるWikipediaで期日切ってコメントアウトする意味合いがどのくらいあるかは不明ですが:-P。Shain2006会話2018年3月1日 (木) 02:56 (UTC)[返信]
コメント 正直、複数の「列車脱線事故」について脚注編集なりをする際でも件数が多すぎるのは痛感されます。短絡的に「踏切事故」を挙げるのは記事が膨大になり、路線改良という観点からも検証可能性になるかは疑問が残るので特筆性がないものとし、他のコメントアウトに該当する人身事故は冒頭の注意を掲示の上に該当の駅等の記事(一部は転記なり)で行うべきかと存じます。駅施設改良への影響が強い要素があると言う理由からです。あとは前述の通りで例外的には司法で影響が大きい事故を挙げるべきではないでしょうか。コメントアウトを全除去しても挙げている事故数は膨大ですし。--水瀬悠志会話2018年9月7日 (金) 20:13 (UTC)[返信]

改めて言及して先の節から見ていますが、コメントアウトではなく根本からの整理すべきかですが先のコメントも含めて列挙しますと。

  • 踏切障害事故」については、路線記事あるいは路線記事でも特筆性がなくて路線改良の直接の検証とならないものはウィキニュースに適うものだけは転記する。
  • 鉄道人身障害事故」については、駅改良(ホームドア等)にきっかけになっている駅の記事・ウィキニュースに留めておく。
  • 上記であっても、例外的に司法で著しい影響・判例あるいは損害賠償があったものに関しては整理対象としない。
  • 日本では鉄道の普及が少なくとも英語圏の国よりは普及しているために検証可能性が多い事情もあって、2000年以降は特に50年単位に縛る必要性はない。10年単位のサブページでも構わない。

と言う意見ですが如何でしょうか。--水瀬悠志会話2018年9月10日 (月) 14:36 (UTC)[返信]

(補足) 先の節の基準も重視してですがコメントアウト対象の整理だけでなく、やはり前言が日本中心である要素もあった事から「en:Lists of rail accidents」みたいな10年単位での整理での根本から必要とは存じます。--水瀬悠志会話2018年9月10日 (月) 14:52 (UTC)[返信]
(整理報告) コメントアウトの整理をしてみましたが、ウィキニュースでも特筆性に疑問を感じて前言撤回とします。直前版も取り消しました。
  • 人身事故については駅・路線・車両で影響した記事に転記する。(該当記事でも特筆性がない場合は完全に除去)
  • 視覚障害者の人身事故において、駅記事においても鉄道事業者の言及が出典がある場合は取り上げる。(例:青山一丁目駅蕨駅富木駅
  • 視覚障害者の駅記事でもコメントアウトを一旦するが、鉄道事業者・報道で具体的に対策を挙げない場合は駅記事でも除去対象となる場合がある。(例:河内国分駅
  • 高齢者(認知症)の人身事故については、路線・車両でも特筆性がない場合は除去が望ましい。
  • 例外的に賠償金等で司法判断がある場合は特筆性が認められる。(例:「東海道本線共和駅構内死亡事故」における賠償責任)
コメントアウト整理でサイズ変化が著しくなるとフィルター判定されることや作業時間も膨大になるので、分割して行っています。それでもタグが付いてしまいましたが。
また、10年分での記事の分割については別論議で話した方が良さそうです。--水瀬悠志会話2018年9月11日 (火) 20:01 (UTC)[返信]
(補足) 「人身事故については駅・路線・車両で影響した記事に転記」についても駅施設の破損・路線設備破損(軌間狂いを含む)・車両故障等の障害は該当記事だけで留めるべきと言う事を失念していたので、補足追記しておきます。元々は軌間狂いの脱線事故で閲覧して整理し始めた経緯もありますし。--水瀬悠志会話2018年9月13日 (木) 21:25 (UTC)[返信]