ノート:新グレート・ゲーム

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

<sub>タグがあると、行送り行間がせばまって、見やすくなるので、つけました。このように、大した理由でもないので、なんか不都合があるのなら、消されても文句はいいません。

本題。全体的に、年表のようになっている、という印象を持ちました。事実をならべてみせただけ、という風です。ものごととものごとのつながり、物語がみえず、おもしろくありません(おもしろさをもとめてるわけではないが)。競争関係がある、というのなら、もっとその競争関係がわかるように書いて欲しい。

さて、なおしたほうがよさそうなところをいいます。以下、2007年3月4日 (日) 23:19 MZM-MSYKの版から引用。

  • 「小国」という見出しが気に食わない。
  • 小国、地域大国は、全て自分達の利害関係でこの「ゲーム」に参加している。大国はちがうのか。
  • IMU、とはなにか。
  • 色の革命は、適当な訳語か。花の革命? ちがうか。
  • インドとパキスタンの対立関係も、同様のものである。わかりづらい、もうすこし書いてほしい。

--壽日 2007年3月4日 (日) 14:59 (UTC)(誤用?訂正)--壽日 2007年3月4日 (日) 15:02 (UTC)[返信]

行間とが狭まったり広かったりとバラバラなのと、脚注番号が下にきてしまって見えにくいので、申し訳ないですが<sub>タグは外します。
色の革命」という訳語は正しいです。ただし、日本のマスコミ等ではあまり使われない用語なので、適当な註釈や説明文が必要です。
IMU」は、Islamic Movement of Uzbekistan(ウズベキスタン・イスラム運動)です。 → 参照   --MZM-MSYK 2007年3月4日 (日) 16:14 (UTC)[返信]
試しに<sub>消してみたら、これはこれで見にくいので保留します。何か考えましょう。--MZM-MSYK 2007年3月5日 (月) 08:26 (UTC)[返信]
色の革命については、英語版en:Color revolutionをご覧になってください。2000年のユーゴスラビアには特定の名前はついていませんが、2004年のオレンジ革命ウクライナ)、2003年のバラ革命(グルジア)、2005年のチューリップ革命(キルギスタン)、杉の革命レバノン)。また、紫の革命(イラク)を入れる場合もあるようです。--Tantal 2007年3月6日 (火) 13:05 (UTC)[返信]

<sub>タグを、<small>タグで置き換えてみました。これならば、註釈らしく行の上に数字が来て、しかも行間も安定していると思います。ちょっと数字が小さい気もしますが。--MZM-MSYK 2007年3月20日 (火) 13:32 (UTC)[返信]

数字が小さいのは、構わないと思います。却って注釈らしくて良いと思います。--Bletilla 2007年3月20日 (火) 13:55 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

新グレート・ゲーム」上の5個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月5日 (木) 11:58 (UTC)[返信]