ノート:政令指定都市

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。



お願い

/過去ログ1

政令指定都市を示す地図[編集]

政令指定都市を示す地図が入ったようですが、札幌の位置がズレていませんか?--Locahunt 2006年3月23日 (木) 22:42 (UTC)[返信]

  • 言われてみると、他にもいくつかの都市で若干のズレがあったかもしれません。次回、政令市が増えた際の更新で改善したいと思います。--Aney 2006年3月24日 (金) 15:31 (UTC)[返信]

ドメインの有効期限記載の必要性[編集]

なお、2007年4月1日現在、「sakai.jp」「hamamatsu.jp」の有効期限は2008年3月31日となっている(最終更新は2007年4月1日)。

ドメイン名の有効期限を記載する必要はあるのでしょうか?汎用JPドメインは1年毎の更新なので、有効期限は常に最大で1年先にしかなりません。今後も現在の所有者が更新し、有効期限が延長される可能性があるのである時点での有効期限の記載は無意味です。

静岡市の70万規模維持のための追加合併について[編集]

このページにおける最初の記載は
「2007年4月10日 (火) 21:32; もね~るmoner (会話 | 投稿記録) による版」
より始まります。
静岡市が政令指定都市移行後も人口が減少し70万を下回る寸前に至ったのは事実です。
要件緩和措置以前の指定市については、一度指定市になれば当時の人口基準(100万人)を下回っても指定解除にはならなかった様ですが、要件緩和措置による70万を下回った場合にどうなるかは明確な規定は発表されていません。
既存の指定市の状況を見る限り、指定解除は無いと思いますが、静岡市としては当然70万維持に奔走した筈です。
いずれにしても静岡市が政令指定都市移行後に70万人を下回る危機に至ったのは事実ですし。その後間も無く追加合併して70万を維持したのも事実です。
また、堺市・新潟市・浜松市が70万人よりも約10万人上回る人口規模で政令指定都市移行したのも事実であり、また追加合併がなかったのも事実です。 --MIL 2007年4月30日 (月) 14:45 (UTC)

70万人維持規定を消したのはわたしです。一個人の状況判断をウィキペディアを借りて発表することは、ウィキペディアの規定により認められません。再掲載する場合は、公式文書の出典を求めます。なすび 2007年5月2日 (水) 02:39 (UTC)[返信]

当事者のもね~るmonerです。
以下、静岡市の合併経緯の概略と人口(国調および推計人口)を示すと、
  • 1995年国勢調査による静岡・清水両市合計人口:71万4266人
  • 1998年4月1日、静岡市・清水市合併協議会設置[1]
  • 1999年11月、静岡・清水両市長が、国に対して政令市移行への人口要件緩和の要望書を提出。70万人台へ運用基準の緩和を求める[2]
  • 2000年国勢調査による静岡・清水両市合計人口:70万6513人
  • 2000年12月、元内閣官房副長官石原信雄が、講演で、両市が要望している政令指定都市化への人口要件運用基準緩和に関して「現在の自治省幹部に要件を緩和するよう働き掛けている」と述べる[3][4]
  • 2001年、静岡市議会・2月定例会で「政令指定都市の人口要件緩和に係る決議案」(発議第6号)が賛成多数で議決される[5][6]
  • 2001年8月30日、市町村合併支援プラン決定。指定都市の人口要件の運用基準弾力化が記載される。
  • 2003年4月1日、(旧)静岡市と清水市が新設合併して(新)静岡市となる。
  • 2003年10月1日、(新)静岡市の推計人口:70万3194人。
  • 2004年4月14日、静岡市・蒲原町合併協議会設置[7]
  • 2004年10月1日、(新)静岡市の推計人口:70万2499人。
  • 2005年2月21日、蒲原町議会が廃置分合関係議案を可決。
  • 2005年3月11日、(新)静岡市議会が廃置分合関係議案を可決。
  • 2005年4月1日、(新)静岡市が政令指定都市移行。
  • 2005年国勢調査による(新)静岡市人口:70万0879人
  • 2006年3月31日、庵原郡蒲原町(国調人口1万2837人)を(新)静岡市に編入。合計の国調人口:71万3716人
  • 2006年10月1日、蒲原町編入後の(新)静岡市の推計人口:71万2170人。
となっていますが、静岡・清水の両市の陳情や総務省内外での動きから、指定都市人口要件の運用基準が、両市の2000年国調人口合計(地方自治法の法定人口)の70万6513人を軸に決まっていった経緯が分かります。しかし、仮に両市の2000年国調人口合計が70万人を割っていても、政令市に移行した可能性すらあります。
結果的に「70万人以上」の法定人口で静岡市は指定都市に移行しましたが、同市の人口減少の中、普通の政令市では推計人口を用いるところを、同市の場合に法定人口や推計人口より多くなっている「登録人口」(住民基本台帳人口+外国人登録人口)をあらゆる媒体で用いており、どうにかして「70万人を維持しよう」という考え方が、静岡市役所や静岡市議会にあったと思います(蒲原町編入後は主に推計人口を用いるようになる)。しかし、公式文書などでの証明は困難なので、この点については以後記載を求めません。お騒がせしました。もね~るmoner 2007年5月12日 (土) 01:19 (UTC)[返信]

法令の条数(条項番号)の表記[編集]

条文検索の利便性を考え、法令の条数(条項番号)の表記を漢数字にしました。参照する電子条文データが正確なら、「第何条」までは大抵(原典どおり)漢数字表記でしょう。漢数字同士であれば、検索語句として「第何条」をコピーして貼り付ければ条文検索も簡単。条項番号を意識的に数として認識・記憶しなくても、条文にたどりつけます。他方、算用数字(アラビア数字)はウィキペディアでは半角表記が原則であるため、数字の個数が多い条項番号だと、せまい幅に密集して可読性が下がります。また、条項番号を数として認識し、漢数字に変換した上で条文を検索することになります。--Dumpty-Humpty 2008年10月16日 (木) 00:56 (UTC)[返信]

他の記事との整合性をとって、アラビア数字に戻しました。--Awalin 2008年11月4日 (火) 01:08 (UTC)[返信]

信頼できる情報源[編集]

単なるリンク先ではなく出典として、ウィキソースの条文データが使用されていましたので、出典を差し替えました。ウィキペディアでは、「広く信頼されている発行元からすでに公開されている」情報を元に記事を書くことになっており(Wikipedia:検証可能性)、ウィキ媒体のデータを出典に用いることは認められていません。

有効な法令の改正を溶け込ませた条文データは、総務省行政管理局による法令データ提供システムで公開されています(いつ現在のデータであるかはトップページに明記されています)。今回はそちらによるデータに差し替えました。--Dumpty-Humpty 2008年10月16日 (木) 00:56 (UTC)[返信]

なんちゃって指定都市[編集]

節名のものが掲示板で一般に使われると書くユーザーがおられるようですが、検索ではたったの6件、重複除いて発言3回でとても一般的と言えるものではない。この悪戯の除去と早期の保護解除の合意を得たい。--Knua 2008年12月28日 (日) 07:47 (UTC)[返信]

コメント)「なんちゃって政令指定都市」「なんちゃって政令市」についても検索してみましたが、前者の検索結果では当初は約1,140件と出てくるものの実際は44件、後者も検索結果では検索当初は約1,330件と出てくるものの実際は62件しかありません。出典をきちんと明示していただければいいのですが、電子掲示板を出典と言い張られるのでは…。それに、電子掲示板で行われている発言があるという記述はそれ自体問題がないと考える。と言うのは、誰かが適当なことをでっち上げて書き込んだものに対しても、問題がないから(でっち上げられた情報を)書く、と言っているようなものです。こんな検証可能性を満たさないもの、とてもじゃありませんが認められません。--tail_furry 2008年12月28日 (日) 12:43 (UTC)[返信]

掲示板で言われていること自体は事実のようですし、よく読むと、それを書いたユーザーの悪戯ではなく、単に掲示板でそう言われているということへの言及と考えましたので、元に戻しました。ある掲示板の過去ログを見たら、静岡市指定のころから結構このように呼ばれていたようです。一般的かどうかは人それぞれ基準があるでしょうし、書いたユーザーが作った語ではないようですので、悪戯と決めつけるのはどうでしょうか。私は、世間でそう呼んでいる人が少しでもいるのなら、そう呼ぶ人がいること自体を事実として記載することは、問題がないと思います。--マニア 2008年12月28日 (日) 12:58 (UTC)[返信]

検証可能性うんぬんとは、その内容が事実かどうかというべきに重要なことであって、呼びかた自体の場合は、そう呼んでいる人がいるという事実があればいいと思います。また「認められません」とはtail_furry さんの見解であって、私は認めてもいいと思いますがいかがでしょうか。--マニア 2008年12月28日 (日) 13:07 (UTC)[返信]

専門が法学なので、刑事訴訟法の証拠法則に従って解説しておきます。たとえば「麻生首相がバカだ」と言うことを立証するのに、「掲示板で麻生首相がバカだと言ってる人がいる」これでは×です。検証可能性を満たしていません。ですが「掲示板で麻生首相がバカだと言ってる人がいる」と言うことを立証するのはどうでしょうか。該当の掲示板を示せばそれでいいのです。今回問題になっている箇所は『掲示板などで一般に「特例指定都市」・「なんちゃって指定都市」等、揶揄して呼ばれることがある』と紹介しているのですから、後者と同じく該当の掲示板を示せばいいことになります。しかも「呼ばれることがある」という表現では、皆がそう呼んでいるということにもなりませんから、一人でもそう呼んだ人がいればいいことになります。--マニア 2008年12月28日 (日) 13:49 (UTC)[返信]

そんな数人の人間が揶揄しているようなくだらない事をウィキペディアに書いて、読者に何の益がありますか。なんら特記に値しない悪戯を残す必要は無い。--Knua 2008年12月28日 (日) 13:55 (UTC)[返信]
「なんちゃって政令指定都市」など国の総務省でも正式な用語としても一切使われておらず、一般的にも使われていないばかりか差別的で不適切である。このような理由での編集は言語道断。2ちゃんねるなど信頼できる情報源には該当しておらず、許されるべき行為ではない。Knuaさんのご意見と保護解除後の削除を支持します。またマニアさん荒し行為は即刻やめなさい。警告します。-koro007 2008年12月28日 (日) 14:00 (UTC)[返信]

>そんな数人の人間

掲示板の過去ログを調べたことは書きました。数人ではありません。

>読者に何の益がありますか。 

私はこのような呼び方があることを知ったことは有益だったと思います。利用者はKnuaさんだけではないのでは?

>悪戯

だから悪戯と決めつけるのはどうかと。

まともな議論はできそうにありませんね。早期の保護解除の合意はこの調子では無理ということでしょうか。「エチケットも忘れずに。」と書いてあったような気がしますが。--マニア 2008年12月28日 (日) 14:11 (UTC)[返信]

>koro007さん

私は荒らしとは思っていませんし、荒らしてもいません。自分の意見と相容れない意見を「荒らし」と呼ぶのはいかがでしょうか。--マニア 2008年12月28日 (日) 14:12 (UTC)[返信]

コメント)マニア様の、要するに「そう呼ぶ者がいるのだから、少なくとも、その意見が存在することは事実だ」「だから百科事典に書いてもよい」という立論は適確性を欠くのではないでしょうか。Wikipediaに個人的見解を掲載することは禁じられています。ネット上の匿名の書き込みを根拠に「意見が存在すること」の書き込みを許せば、論理必然的に、自分でネットに匿名意見を書き込み、それを引用して、投稿者本人がWikipediaで事実上私見を主張することができる結果になります。法学がご専門ということですが、答案風に書けば「匿名の意見を引用して本文を記述するのを認めることが、Wikipediaが個人的見解の主張を禁じる準則を定立している趣旨に、果たして適合しうるのか、疑念を禁じ得ない」と思っています。
ただ、政令市指定の期間限定措置を批判的に分析する見解があるのも事実だろうと思います。匿名のソースを用い、「なんちゃって政令市」という、一種の侮蔑のような用語法を用いて、いかにも批判的なトーンで記述しているところに問題があるのであって、客観的で公平な書き方に更生すれば、要旨そのものは的を射ているのではないでしょうか。--Oi-ocha 2008年12月28日 (日) 14:53 (UTC)[返信]

報告)報告遅くなりましたが、コメント依頼を提出しておきました。--tail_furry 2008年12月29日 (月) 11:09 (UTC)[返信]

旧五大都市の政令市と比べれば、100万人規模の政令市を「なんちゃって政令市」と言えなくもないし、人口が100万人も少ない大阪市に市内総生産でほぼダブルスコアの差をつけられている横浜市を「なんちゃって政令市」とも言えなくもないなど、定義にゆらぎがある「なんちゃって政令市」という言葉は使わない方がいいと思います。
また、現在の記載では、1980年代の堺市が具体的に政令市に向けて本当に動きがあったのか、さらに、政令市移行が認められなかった本当の理由は何かの各々典拠がない状態です。興味深い事柄なので、是非典拠を示しての加筆をお願いしたいと思います。典拠が示せない場合は削除も止むを得ないですが...--もね~るmoner 2008年12月30日 (火) 11:19 (UTC)[返信]
政府や自治体の公式的見解でもなく、新聞などの情報機関や学術機関等の定義でもなく、単なる私見であって、見る人にはなんの価値も為さないと思います。当人がそう呼ぶのは勝手ですがWikipediaの記事としてはふさわしくありません。そもそも合併したり、100万人に満たずとも指定市になるのは昨今の話ではなく、北九州市、広島市、仙台市、さいたま市などかなりの都市が経験していたりと、その意図する定義にも幅が有り、何をもって「なんちゃって」とするかに明確な基準もありません。 --NOOGALF 2008年12月31日 (水) 22:37 (UTC)[返信]


どうも、件の記述をした者です。年末年始は日本を脱出していましたので、こんなことになっているとは思いもしませんでした。で、感想ですが、悪戯と言われるのは心外です。マニアさんの言われるように、反対意見や気に入らない意見をすぐ荒らしとか、悪戯にするのでは議論にもなりません。日本人のクセなのでしょうか。もね~るmonerさん、NOOGALFさんへですが、定義はある程度書いていたつもりです。書き方が悪かったのならすみません。もう一度言うと、自分が「なんちゃって」と紹介したのは、「合併によるご褒美として指定された場合」です。現状では、静岡・堺・浜松・新潟ですね。確かに、恒久的にハードルが下がり、今後も70万人の人口を達成すれば、指定されるというのであれば、福岡市により基準が下がった(「近い将来100万人を超える見込み」・「85万以上の人口」)こともあるので、それはそれでいいと思いますが、これらの4市はまぎれもない「合併によるご褒美」であり、たとえ、70万人の人口を達成していても、合併しないと指定されることがなかったのは、例に出した堺市からもわかることです。また「合併によるご褒美」も今後ずっと続いていくのであればいいでしょうが、そうではなく期間限定であり、期限が過ぎてしまえば、「合併して」「70万人の人口を達成」のどちらを満たしても指定はされないのです。そもそも平成の大合併は、国による都合で行う市町村のリストラであり、それに従ったものだけがご褒美で指定されるというのは、やはりOi-ochaさんが言われるように批判的な意見もありうると思います。それと「なんちゃって」の表現は自分が命名したものではなく、ネット上で数年前から言われていることです。
また100万人に満たずとも指定市になるのは昨今の話ではなく、北九州市、広島市、仙台市、さいたま市などとありますが、北九州市は直近国調人口98.6万人で、指定時推計人口102.3万人ですし、さいたま市は102.4万人、104.6万人ですから、100万人に満たなかったというのはどうですかね。微妙に誇張されていますね。
また、もね~るmonerさんの言われる、1980年代の堺市が具体的に政令市に向けて本当に動きがあったのかについては、堺市の項で確認できますし、図書館などで当時の新聞記事や、書物を参照すれば容易に実証はできますが、堺市のサイトが古い事実は載せていないためネット上の典拠をといわれる場合は困ります。そのスタンスを貫くのであれば、堺市の項でも削除提案されたらどうでしょう?--202.229.210.122 2009年1月4日 (日) 04:40 (UTC)[返信]
コメント定義はある程度書いていたつもりです。とのことですが、その定義の元になった明確な出典となる書物などはあるのでしょうか?(see Wikipedia:出典を明記するネット上で数年前から言われていることです。といわれても、Wikipedia:検証可能性のルールに照らし合わせて、自主公表された情報源にあたることから、該当する箇所は削除に値すると考えています。もし明確な出典を示していただければ考えを改めますが。--tail_furry 2009年1月4日 (日) 10:37 (UTC)[返信]
合併したり、100万人に満たずともというのは「かつ」ではなく「または」の話です。さいたま市、北九州市などは指定都市になるために広域新設合併していますし、仙台市、広島市も指定都市化を条件(+開発予算を充当)に周辺市町村を誘導して合併し、指定市になった経緯があります。(参照)[8]泉区 (仙台市)#その他 --NOOGALF 2009年1月5日 (月) 16:06 (UTC)[返信]
コメント)2週間待って出典が示されない、ということでよろしかったでしょうか?--tail_furry 2009年1月18日 (日) 09:46 (UTC)[返信]
コメントスラングに過ぎず掲示するに値しない。Knuaさんのご意見の通りでよい。--Cave cattum 2009年1月20日 (火) 09:36 (UTC)[返信]

1/28となったわけですが、これではとても合意に至ったとは言えませんね。このまま決着がつかないということで保護の延長か、裁定待ちですね。 >該当する箇所は削除に値する って、それはtail_furryさんの考えですから。またそれが正しいのか否かは利用者間の多数決で決めることでもありません。あなたも私も同じ単なる一利用者であって、そういった解釈になんら権限をもっているわけではありません。あなたはあなたが正しいと思い、私は私が正しいと思う。それぞれに賛同者がいます。訴訟と一緒です。裁定を待ちましょう。 私としては、百科事典ですからマイナスの情報でも載せることに問題はないと思っていますし、証拠法則で出典問題もクリアされていると考えています。 ところで、2ちゃんねるなどと表現された方もいらっしゃるようですが、日本国の現総理大臣も時々お書き込みになる掲示板です。差別的発言というなら、むしろその方自身の方ではないでしょうか。12月28日に急遽作成されたID(誰かさんの裏ID?)ですし、エチケットもなってない、喧嘩腰の態度の人を相手にするのはどうかと思いましたが、あえて言及しておきました。--マニア 2009年1月28日 (水) 11:27 (UTC)[返信]

静観していましたが、意見します。tail_furryさんは、「マイナスの情報であるから載せてはならない」とか「証拠法則で出典問題もクリアされている」とかを主張しているわけではありません。掲示板の書き込み等を根拠にすることが、Wikipedia:検証可能性のルールに照らし合わせて、自主公表された情報源にあたることから、載せるのは適当ではないと主張され、それ以外の出典を要求されています。ここはWikipedeiaなのですから、Wikipedeiaのルールに乗っ取って、主張していただければと思います。どちらの主張が正しいかを議論しあう場所ではありませんし、合意は多数決では決められるものではありませんが、出典をクリアしていないマニアさんやIPさんの主張は受け入れられるものではないと考えます。特に今回のように意見が分かれる場合は、明確な出典を出してください。--TENDERAS 2009年1月28日 (水) 13:13 (UTC)[返信]

合意は形成されていないと考えられるため、戻しておきました。今後さらに保護依頼も考えています。--マニア 2009年2月1日 (日) 15:31 (UTC)[返信]

出典を示さないマニアさんの編集はいただけません。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないをお読みください。上記の議論を見る限りは「載せてもいい」という合意形成は全くなされてないと考えます。--TENDERAS 2009年2月1日 (日) 15:37 (UTC)[返信]
(管理者としてのコメント)多くの方の指摘のように、電子掲示板はWikipedia:検証可能性に欠け、JAWP掲載基準に入りません。他の信頼性がある出典が示されない限りは、低信頼性の書き込みとして排除されえますので、ご注意ください。--Los688 2009年2月1日 (日) 15:45 (UTC)[返信]

  参考になりました 有難うございます。--レヴィ 2010年8月18日 (水) 12:54 (UTC)[返信]

世田谷区を比較対象とする意味は?[編集]

コメント)政令指定都市の記事の内容で、「世田谷区を下回る…」という表現がよく登場していますが、世田谷区を比較対象とする意味は、「特別区と指定都市」の項に書いてあること以外にあるんでしょうか?「特別区と指定都市」の項に書いてあること以外で、他の項にそういう表現を使っているのは意味がないような気がします。--tail_furry 2009年10月2日 (金) 15:23 (UTC)[返信]

相模原市について[編集]

人口は多いのに、今まで政令指定都市に移行できなかったのは、市域面積が規定値に達していなかったためです。--以上の署名のないコメントは、Insidewest会話投稿記録)さんが 2009年10月8日 (木) 14:24(JST) に投稿したものです(tail_furryによる付記)。

政令指定都市18市の位置 について[編集]

相模原市が政令指定都市になりましたので、相模原市の位置を地図に追加してはいかがでしょうか? 自分でできると良いのですが、スキルがないので(;。;) 嫦娥 2010年4月16日 (金) 12:40 (UTC)[返信]

相模原市が追加されたようですね。これでよいのではと思います。--長月みどり 2010年4月16日 (金) 18:52 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

政令指定都市」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月5日 (木) 07:44 (UTC)[返信]

意見募集[編集]

利用者:Dr jimmyさんが、「Wikipedia:ウィキペディアへの自己言及」との理由で私の編集をrev.をされました(2018年9月18日 (火) 14:51時点 ⇒ 同15:09時点)。Wikipediaのルールについて完全に理解してるとの自信が無い自分にとって、そのrev.に付加されたコメント欄の意味が理解できず、困惑する事態になってます…。このDr jimmyさんのrev.について、私が理解できるようなご説明を頂ける方を募集したいです。よろしくお願いいたします。
また、全国に20ある指定都市の人口合計について、私は典拠があるTemplate:自治体人口の合算を本文中に表出する編集をしたのですが、Dr jimmyさんはコメント欄に理由を書き込まずに、典拠が伴わない数値を本文中に表出するrev.をこれまで繰り返しているのですが、Wikipedia:出典を明記するというルールからすると理解が出来ません…。
私の見識が狭いのかも知れません…。どうか、至らない私が理解できるご説明をよろしくお願い致します。--113.197.185.168 2018年9月18日 (火) 19:50 (UTC)--(修正)113.197.185.168 2018年9月18日 (火) 20:00 (UTC)[返信]

  • 返信 Wikipedia:ウィキペディアへの自己言及に書かれている通り、Wikipediaの記事をソースにして記事を書いてはいけない、記事中に「Wikipediaで~」のように、Wikipediaに言及してはいけない、ということです。--Dr.Jimmy会話2018年9月19日 (水) 14:19 (UTC)[返信]
    • 返信 「Wikipediaの記事を典拠にしてはいけない」という指摘は理解しました。他の記事を(参照)としたり、"seealso" などで典拠にしてはいけないということですよね? でも、templete(典拠あり)は記事に該当しますか? templeteが典拠にならないのなら、おおよそ自治体の各記事のtemplete(典拠あり)で表出されている人口は全てアウトではないですか? なんか、ダブルスタンダードに思えます。
      これは、私のWikipediaのルールを理解する能力が低いことによる難癖かも知れません…。私が理解出来るような、Wikipediaのルールに基づいた具体例を含めてご説明頂けると助かります。宜しくお願い致します。--113.197.185.168 2018年9月19日 (水) 20:59 (UTC)[返信]

指定県?[編集]

指定県という記述がありますが出典なし 検索してもヒットなし 完全な独自研究かつ間違いですので消去します--Supersumeragi会話2024年4月14日 (日) 08:27 (UTC)[返信]

すみません 前後読めてませんでした この話題は無視してください--Supersumeragi会話2024年4月14日 (日) 08:28 (UTC)[返信]