ノート:府中市 (広島県)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出身者[編集]

出身有名人ー岡田 冨美子 (作詞家)--以上の署名のないコメントは、211.3.216.31会話/Whois)さんが 2007年10月19日 (金) 22:47 (UTC) に投稿したものです(124.147.78.225による付記)。[返信]

記述済--124.147.78.225 2013年3月6日 (水) 03:32 (UTC)[返信]

備後府中[編集]

武蔵府中、安芸府中、備後府中などの言い方は店舗名や商標に僅かにあるくらいで、行政上もメディアでも一般的には全く聞いたことがありません。普通に東京都府中市とか、県内なら府中市と府中町で市と町で呼び分けられるのが一般的だと思います。--以上の署名のないコメントは、ぱかる会話投稿記録)さんが 2019年2月20日 (水) 05:44 に投稿したものです(melvil会話)による付記)。

備後府中という呼び名は、府中市ホームページのTOP画像でも使用されていますね。道の駅などにも使われていると思います。武蔵府中などは税務署の名前や郵便局、古墳名、商工会などの名前にも採用されています。安芸府中も高校名や郵便局に使用されています。「一般的には全く聞いたことがありません」というのは信じがたいです。市議会議事録や新聞データベースなどで検索してみてください。--melvil会話2019年2月20日 (水) 09:42 (UTC)[返信]
備後福山のように旧国名をつける備後府中という書き方は店舗名や商標などの名前に使われるよくあることですが、それ以外の一般的な会話で府中市のことを言うときに「備後府中」ということはない、地元民ですが少なくとも私はこれまで「私は今日備後府中に行く」などと聞いたことが無いです。まして東京都府中市や安芸郡府中町と区別するためにそれぞれ武蔵、安芸、備後などと日常的には使わないでしょう。店舗名や駅名など重複すると困る場合につけるのが例外的なくらいで。--ぱかる会話2019年2月26日 (火) 17:10 (UTC)[返信]
検索をなされて事実確認をされておられないのでしょうか?。私が変わって検索致しますと、広島県府中市議会の議事録では平成29年第1回定例会( 2月27日)から  平成30年第4回臨時会( 8月6日)までの中で『備後府中』が含まれている本会議録、総務文教常任委員会、厚生常任委員会、建設常任委員会、予算特別委員会会議録、決算特別委員会会議録は少なくとも12件ありました。市長さんも『備後府中をしっかりPRしたい』という言葉を使って発言されています。新聞では近年発行のものに限っても、地元の中国新聞で359件、山陽新聞163件と筆頭に、全国紙を含めて広く使われております。ぱかるさん個人の人生経験をwikipediaに反映しないでください。自分が知らないことは消すべきだとなるとwikipeidaの殆どが消去の対象となるでしょう。出典が第一です。地元民だかそんなものは知らない等は典型的な独自研究であり、wikipediaから排除されるべき思考ですよ。Wikipedia:独自研究は載せないあたりを精読してください。--melvil会話2019年2月27日 (水) 06:37 (UTC)[返信]
一見もっともらしく書かれているようですが、上の方の文章は抜けが多いです。府中市議会の議事録を確認してみましたが、確かに12件「備後府中」の単語は出てきますが私の確認した限りそのうち6件は備後府中焼きとか備後府中食博とかの固有名詞の一部であって府中市のことを言っているのではない。多いとか少ないとかは感覚的なので私は積極的には言いませんが、同条件下で「府中」と検索すると1920件のヒット。府中市内の議会の話であえて備後をつける必要がないのかもしれませんが、それにしても1920件中の6件です。これは非常に少ない。新聞のことは環境上未確認です。市長の発言だって議会上のたった1回だけです。それに「PRしたい」ということは現在は浸透していないとも受け取れます。独自研究という話になるなら、『他の府中と区別するために「備後府中」とも呼ばれることもある』の根拠はあるんですか?そんな状況がさも一般的にかのように読み取れてしまいますが。市議会の議事録を呼んでみましたが他の府中と区別するために備後府中と発言している話の流れでは無いようです。根拠のない話こそ誰が書いたかによらず削除すべきです。--ぱかる会話2019年2月27日 (水) 13:58 (UTC)[返信]
議事録での『備後府中』の使用を確認していただきありがとうございます。ぱかるさんご自身で言われているように使用頻度は感覚的なものであり、個人の感想にすぎません。何事も出典ありきです。備後府中という呼称が使われるかどうかの問題であり、それらが出典で確認出来るのであれば、記載に問題はありません。そもそも府中市のホームページのTOPに『備後府中』って書いてあるのですから、もうそれだけで議論の必要性はありません。余談ですが、中国新聞2014年7月24日 朝刊 福山版にて「福塩線初期の商業地図 広島県府中市の●●さんが保管」という記事があり(●●は個人名なので控えます)、備後府中町営業案内地図という1918年の地図が紹介されおり、その内容が話題になっています。少なくとも100年以上前から『備後府中』という地名が使用されていることが出典で確認出来ます。
『他の府中と区別するために「備後府中」とも呼ばれることもある』という下りは議論の対象としていません。問題があると感じるなら『要出典』タグを付けるなりして、そう書いた方に出典を要求されると記事の改善に役立つかもしれません。ただし『空が青い事に出典は不要』という意見もwikipediaには存在します(ルール化されていない意見:参照Wikipedia:空が青いということに出典は要らない)。わざわざ『府中』の前に備後・安芸・武蔵と冠して呼ぶことの目的は、出典を添えなくても日本人なら容易に推測できるでしょう。もちろん出典があるに越したことは無いでしょうけどね。中国新聞2017年9月13日朝刊に「後絶たぬ勘違い 広島県府中市/東京都府中市 スマホ検索で間違い電話も」という記事があり、「東京都府中市の市長に面会を予約した人が、広島県府中市市役所を突然訪問するケースが年数件起きている。同じ間違いは東京側でも同様に発生し、更に広島県府中町との間でも同様のトラブルがある。東京都府中市への書類を広島県府中市に提出したり、東京の住民が広島の府中商議所へ簿記検定を申し込むこともある(著作権のために意訳)という内容の記事があり、類似した地名によるトラブルの対応に自治体が苦慮している実情が伺えます。--melvil会話2019年3月6日 (水) 08:05 (UTC)[返信]
なるほど、だから話が噛み合わないんだとわかりました。『他の府中と区別するために「備後府中」とも呼ばれることもある』という下りこそ私が書いていることです。上の方がいろいろ書いていますがそれは「備後府中」と言う単語が使われるかどうかの話で、他と区別するためという話は全然出てこない。でもwikipedia本文を読んだ人はあたかも他の府中と区別するために備後府中と呼ばれると勘違いしてしまうでしょう。紛らわしい書き方をすべきでないので、削除や変更すべきです。--ぱかる会話2019年3月14日 (木) 23:13 (UTC)[返信]