ノート:川越線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

乗り入れ列車[編集]

川越線でりんかい線の70-000系を「乗り入れ列車」として別表示するのにはおかしい。 埼京線のページでなら埼京線は直接的にりんかい線と直通しているので別記に「乗り入れ列車」としても問題はないが、川越線は直接にりんかい線と繋がっていないし、70-000系は所属は東京臨海高速鉄道だが川越線内においては70-000系も205系も「埼京線からの車両」(205系は川越センター所属なのでオリジナルの【川越線の車両】かもしれないが・・)なので大宮~川越間は205系と同表示した方がいい--以上の署名のないコメントは、210.254.83.65会話)さんが 2005年4月22日 (金) 07:40 (UTC) に投稿したものです(Zimanによる付記)。[返信]

路線呼称について[編集]

川越東線・川越西線?初耳だな。 実際、川越線に乗ってみろ。そんな案内はどこにもない--以上の署名のないコメントは、210.254.82.71会話/Whois)さんが 2006年1月26日 (木) 14:59 (UTC) に投稿したものです(Zimanによる付記)。[返信]

JRが定めた・呼んでいる公式な愛称とか通称ではないですから、確かに案内では使われていないでしょうね。
しかし案内では使われていなくても、運行形態の分かれている路線などで特定の区間を指すために便宜的に○○東線、○○西線などという呼び方をすると思いますが。「川越東線」の検索結果「川越西線」の検索結果でも川越線の川越以東、川越以西を意図して使っている例が見られます。「案内等では使われることは無いが川越東線(川越西線)と呼ばれることがある」と書けばよいわけで何も消すことは無いと思いますが。(「正しくない呼び名」とは書かない。そもそも、川越~高麗川間は「川越線」以外の呼び名は皆通称でしかない)
それから駅一覧表に直通先として「りんかい線」と書くぐらいよいのでは?確かに接しているのは埼京線だけですが。210. 2006年1月26日 (木) 19:15 (UTC)[返信]

漫画作品の記載について[編集]

漫画のことかいてんじゃねーよ 空想と現実を一緒にすんな --以上の署名のないコメントは、210.254.82.79会話/Whois)さんが 2006年6月1日 (木) 10:15 (UTC) に投稿したものです。不適切な部分をコメントアウトいたしました。--Ziman 2008年6月2日 (月) 01:23 (UTC)[返信]

あくまで、モデルになったものを掲載したまで、反対される理由が無い--以上の署名のないコメントは、220.97.144.65会話/Whois)さんが 2006年6月5日 (月) 08:17 (UTC) に投稿したものです(Zimanによる付記)。[返信]

川越線に登場する作品は、生というな理由が無いため元に戻しておきました220.96.135.84 2006年6月12日 (月) 09:00 (UTC)[返信]

フィクションだろ? 現実の川越線とはまったく関係ないじゃないか。しかも漫画の話。220.96.135.84 2006年6月15日 (木) 09:48 (UTC)--以上の署名のないコメントは、210.254.82.79会話/Whois)さんが 2006年6月12日 (月) 11:24 (UTC) に投稿したものです。署名の補正ミスと思われるため修正--Ziman 2008年6月2日 (月) 01:23 (UTC)[返信]

言葉使いが汚いのが問題ですねマズそこを直しましょうそれとノートに書き込む際は、最後に~を4つ入れてください フィクションでもモデルはモデルです220.96.135.84 2006年6月15日 (木) 09:48 (UTC)[返信]

東上線や副都心線との競合について[編集]

運賃や距離だけを取り上げて短絡的に「不利」という記述をする編集が埼京線を含めしばしば見受けられますが、「運賃が安い、距離が短い」というのは客観的事実であるものの、それだけを根拠に「不利」と記述するのは「独自研究」に該当しますので不適当です。混雑時の所要時間、山手線などの他の線区との乗り換えの利便性、運転頻度、女性専用車や着席ライナーの有無、終電時刻などを含めた総合的な判断が記述されている資料を呈示の上、編集なさるよう、お願いします。L25.203.l03.26 2008年11月12日 (水) 02:51 (UTC)[返信]

独自研究のテンプレートを貼っときました。この手の話題は編集合戦になりやすく、そもそも百科事典に載せるには不適当だと思います。(優劣を決めるのは読者に委ねるべき。)「どうしても」というのなら、運賃や所要時間だけにとどめておくのが良いと思います。--124.214.152.104 2009年4月17日 (金) 07:17 (UTC)[返信]

いつの間にかテンプレートがはがされていました。確かに他の路線と競合していることは事実かもしれませんが、競合路線との優劣を川越線の記事のみで記述するやり方には大きな疑問があり、なおかつこの節には一切の出典がないまま長年放置されています。このままでは独自研究として削除されてもおかしくない内容ですので、1ヶ月ほど様子を見て改善がなければ節全体の削除も検討したいと思います。--Britishbeat会話2014年3月4日 (火) 14:08 (UTC)[返信]

所要時間に関する出典の提示がありましたが、所要時間のみでは優劣を判断することはできず、それ以前に優劣は執筆者が判断することではありません。--Britishbeat会話2014年3月14日 (金) 13:54 (UTC)[返信]
ひとまず優劣を断じている記述を書き換えました。また、「競合路線との優劣を川越線の記事のみで記述するやり方」への疑問についても同意します。当該節(川越線#他社線との比較)は現状、川越市と東京都心の鉄道アクセス全般を論じていますので、「川越市#交通」「川越市#経済」などへの転記が適切だと考えております。そうすれば、東横線・副都心線直通による経済効果[1]などについても言及できます。--Tkmkz会話2014年3月17日 (月) 07:24 (UTC)[返信]
ありがとうございます。節全体をもう一度読み直しましたが、これでは川越線に直接関係のない他路線の論評の域を出ていないように思います。本文中に「○○の路線と○○の区間で競合している」と簡単に書けば済むことをわざわざ節を分けてまでここに書く必要はないのではないでしょうか。--Britishbeat会話2014年3月17日 (月) 07:59 (UTC)[返信]

方向表記について[編集]

埼京線では、ノート:埼京線#方向表記についてを踏まえ、方向表記を「南行 / 上り」と「北行 / 下り」に変更いたしました。

現在、川越線の各駅の記事ののりば節においては、川越駅以東については南北表記が、同駅以西については上下表記が用いられています。このうち川越駅以東における表記について、提案を行います。

埼京線に合わせて「南行 / 上り」と「北行 / 下り」を用いることにした場合、両線で統一されるというメリットはあります。しかし、日進駅 - 南古谷駅間においては、川越方面へ向かうにつれて緯度が下がっていることから、適切とは言えないと考えられます。また、単純に方角だけを考えれば「東行」と「西行」がよいとも言え、この表現を用いている資料も存在するのですが、一般的とは言い難いように思います。

上下表記は、「JR時刻表」で用いられているほか、運行情報の案内でも用いられています。川越線については、全線で上下表記を用いるべきだと考えます。意見をお寄せいただけると幸いです。--東口会話2020年7月24日 (金) 03:07 (UTC)[返信]

  • コメント 当方は、緯度を元に考えると実態に沿わない、という点は考慮すべきではないと考えます。旅客案内など実使用における表記を優先するべきかと思います(上り下りが起点終点の向きと合わない例もあったかと思います)。なお、東洋経済新報社の記事については、同記事に記載されている武蔵野線における東西表記が有効なのは新小平~新松戸間で、それ以外の区間は南北移動となりますので、正確性に疑問がある独自研究と考えソースに値しないと判断します。そのうえで、北行南行は旅客案内上利用されているものですので(埼京線と同様、JR東日本Webサイトの時刻表では北行南行表記)、埼京線と同様に、併記とするのが適切かと思います。--devicehigh会話2020年7月29日 (水) 00:33 (UTC)[返信]

コメントをお寄せいただきありがとうございます。ご指摘の内容や、川越駅以東については埼京線とほぼ一体化していることを踏まえ、埼京線と統一した「南行 / 上り」と「北行 / 下り」を採用するのがよいのではないかと考え直しました。--東口会話2020年7月29日 (水) 11:53 (UTC)[返信]

1週間ほど意見がありませんので、もう1週間経っても反対意見がなければ、大宮駅 - 川越駅間の各駅記事ののりば節において、埼京線と統一した「南行 / 上り」と「北行 / 下り」を採用させていただきたく思います。--東口会話2020年8月5日 (水) 11:26 (UTC)[返信]

  • 提案 誠に僭越ながら、各駅ページの「のりば」表の表記について提案させていただきたいと思います。
番線 路線 方向 行先
1 川越線 北行 / 下り 川越高麗川方面
2 川越・埼京線 南行 / 上り 大宮池袋新宿大崎りんかい線相鉄線方面

のような編集を行われると思います。 しかし、閲覧する端末によって「/」を境に下にずれて表記されています。見栄えが良くないように思えます。私は以下のような記載を行った方が、いいと思います。

番線 路線 方向 行先
1 川越線 北行 川越高麗川方面
下り
2 川越・埼京線 南行 大宮池袋新宿大崎りんかい線相鉄線方面
上り

お時間をとらせてしまい申し訳ございませんが、表記方法についても埼京線の各駅も含めて、再度提案していただければ幸いです。--Tokyo-Good会話2020年8月11日 (火) 15:59 (UTC)[返信]

ご提案に感謝申し上げます。スマートフォンで閲覧してみたところ、確かに見栄えがよくありませんでした。「/」を用いるのではなく、お示しいただいたように2段にして表記することで、解決できそうですね。

Tokyo-Goodさんのご提案を踏まえ、さまざまな閲覧環境に対応する観点から、南北の表記と上下の表記を分け、2段で表示するようにすることとさせていただきたく存じます。1週間後の8月19日をめどに、変更作業を行わせていただきたいと考えています。ノート:埼京線#方向表記についてのほうでも再度提案を行います。--東口会話2020年8月12日 (水) 02:56 (UTC)[返信]

返信 提案を受け入れていただきありがとうございます。--Tokyo-Good会話2020年8月12日 (水) 03:51 (UTC)[返信]

表記の変更が完了いたしました。ご協力いただき、誠にありがとうございました。--東口会話2020年8月19日 (水) 04:03 (UTC)[返信]