ノート:大和路線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

大和路線にトワイライトエクスプレスが走ったことがあるらしい 誰か証拠写真掲載してください


「和歌山発 トワイライトエクスプレス」でぐぐってみると...ビンゴ! sphl 10:05 2003年8月7日 (UTC)

団体列車か臨時列車の類で運行されたのでしょうが、そこまで書く必要がないでは。Sat.K 02:46 2004年6月24日 (UTC)

大和路快速の愛称使用開始について[編集]

確かに、1988年3月のダイヤ改正で現在の大和路快速にあたる郡山駅・大和小泉駅通過の快速が登場していますが(当時の時刻表で確認)、「大和路快速」の愛称が付けられたのは1989年3月のダイヤ改正時か同年4月の221系電車投入時からではないのでしょうか? 公募までして名付けた大阪~奈良間の看板列車ですから、沿革等には1988年(昭和63年)運転開始と書いてありそうなものですが、公式サイトのデータで見るJR西日本2004年版90ページでは「H元.3 大和路快速運転」とあります。また『鉄道総合年表 1972-93』(池田光雅著、中央書院)では1989年4月10日に「221系の“大和路快速”運転開始」と書かれていますが、1988年3月13日の項では大和路快速については触れられていません。210. 2006年1月20日 (金) 22:26 (UTC)[返信]

103系運用開始について[編集]

湊町-奈良間電化時に運用についていたのは101系ではないでしょうか? 103系は王寺駅浸水以降だったと思います。

関西本線(関西線)の名称について(愛称大和路線)[編集]

(本文)愛称が定着した現在では加茂~JR難波間において「関西本線」(または関西線)と呼ぶ人は少ない。

→特に大阪方面の人は「関西本線」と言わないと理解されない時もあります。また、名古屋方面の関西線(名古屋口)と関係か大和路線の方が混同される時もあります。

大和路線の方向幕左側に追加された緑地白ヌキ「大和路線」の件[編集]

2008年3月15日ダイヤ改正(おおさか東線の開業)直前から、大和路線では天王寺、JR難波方面行きの電車の方向幕左側部分に緑地白ヌキで「大和路線」と書かれたものが追加されています。これは恐らくおおさか東線普通列車の車両が大和路線普通列車と全く同じウグイス色の103系および201系が使用されているために、久宝寺駅での誤乗を防ぐためと思われますが、公式にそう書かれている文献が見つからないために大っぴらに記事に書けません。実際はどうなのでしょうか。--KHroshi 2008年3月23日 (日) 11:32 (UTC)[返信]

大和路快速[編集]

提案があります。大和路快速のページを大和路線に統合しませんか? 理由は他の丹波路快速や、みやこ路快速もその電車走行線区に統合されていますので、大和路快速も統合していいじゃないかと思いました。 賛成か反対かをこのページに書いていただけないでしょうか。--kyoutanabe124 2008年7月8日 (火) 10:41 (UTC)[返信]

大和路線のルート[編集]

大和路線が生駒山地の南側を通っていることの記述が沿線概況の節に移されていますが、ある鉄道路線がその地方のどの辺を走っているのかは重要な情報だと思いますし、もっと前(概要節)で述べても良い大きな特徴ではないでしょうか。--210. 2010年3月2日 (火) 17:59 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

大和路線」上の9個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月30日 (土) 06:03 (UTC)[返信]