ノート:場面緘黙症

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

内容的に、緘黙と重なる部分が多いので、統合してはどうでしょうか。 なお、国立特殊教育総合研究所の該当ページにリンクをはりました。Moyashi 2007年1月2日 (火) 01:13 (UTC)[返信]

英語版ウィキペディアの”selective mutism”の一部をチームで翻訳したのですが、ウィキペディア初心者で、どうやって投稿すればいいのかわからず、困っています。Moyashiさんと連絡を取りたいのですが。SMJtt KEIKO 2007年3月15日(木)11:05

この項目の「緘黙」への統合の件についてですが、私はこの項目を作成した者です。 私は「緘黙」の項目があることを確認せずに作成してしまいました。もし統合した方がよろしいというのならば統合しても別に構いません。 しかし、英語版の方には単独の「Selective Mutism」の項目があるので日本語の「場面緘黙症」の項目があってもいいのではないでしょうか。--Tm0313 2007年3月23日 (金) 11:42 (UTC)[返信]

英語版ウィキペディアの”selective mutism”の一部を、投稿しました。ウィキペディア投稿は初めてです。「緘黙」は「場面緘黙症」以外にも見られる症状ですので、項目は別にあっても良いのではないかと思います。SMJtt KEIKO 2007年3月24日(木)11:30 

ICD-10の定義ですが、"selective mutism"の定義ではなく、古い定義”elective mutism”の定義であり「話す際に著しい、感情的に断固とした選択性があるのが特徴」と 誤解を招く内容となっているため、削除を検討していただきたく思います。SMJtt KEIKO 2007年6月28日(木)16:45

ICD-10についてですが、誤解を招く可能性があるのは確かにそうなのですが、この定義自体が修正されたわけではありませんので、削除はしませんでした。DSM-IVにおいて"elective mutisim"から"selective mutism"に変更になった点について言及を入れておけば、意図は伝わるのではないかと思います。--わいさ 2008年4月19日 (土) 11:41 (UTC)[返信]

「予想される」[編集]

「予想される」というのは執筆者の意見であり、批評であって、書くことではないですよね。「時にはありうる」というのも、それはどういうことにも当てはまり、書く必要はないですよね。--P958会話2013年5月29日 (水) 04:24 (UTC)[返信]