ノート:固定焦点

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この項目名ですが、「固定焦点」とするより「固定焦点カメラ」とするほうが見通しが良くはないでしょうか?yhr 2006年7月5日 (水) 15:27 (UTC)[返信]

同意見です。内容的は「固定焦点カメラ」ではないかと思います。
単に「固定焦点」と言った場合、「一定の距離に焦点を固定して撮影すること」ではないでしょうか。ピントを合わせる機構を持っているか、いないかにかかわらず。
ピントを合わせる機構を持っているカメラで、あらかじめある場所にピントを合わせておき、被写体がピント位置に来たら撮影するいわゆる「置きピン」という撮影方法や、同じく焦点機構を持ったカメラである場所にピントを合わせ、ある程度絞りを絞り込んで被写界深度を稼ぎフォーカスフリーで撮影するのも、固定焦点の一種ではないかと思いますがいかがでしょうか。
それともこれらは「焦点固定」というべきなのでしょうか。riki 2007年5月30日 (水) 11:19 (UTC)[返信]
そうですねぇ。焦点を調節可能なカメラにおいて、焦点を固定して撮影する技法の名前は、僕には分かりません。ただ、「固定焦点」という言い方は混乱を招くので使わないのではないかという気がします。yhr 2008年5月25日 (日) 06:59 (UTC)[返信]

改名提案のテンプレートを貼り付けました。しばらく(最低でも一週間)まって反対が無いようでしたら移動しましょう。なお、特別にその必要があるとは思わなかったので、Wikipedia:改名提案への掲示は行っていません。yhr 2008年5月25日 (日) 06:59 (UTC)[返信]

反対ではないのですが、そうなるとen:Fixed focus にリンクを貼りづらくなりますね。英語版の方も固定焦点カメラのことしか書いていないのですが……--Cookie4869 2008年5月26日 (月) 13:41 (UTC)[返信]
英語版のことは英語版で考えてもらうとして、インターリンクはそのままen:Fixed focusへ張っておけばいいと思います。項目名の一対一対応を望むよりは内容本位で決めるのが筋でしょう。英語版の内容が、カメラ以外にも広がるようであれば、それはそのときに改めて考えるということでよいと思います。インターリンクのシステムもインターリンクbotも、項目同士が一対一に対応することを前提に作られているというのは設計思想の段階で間違っていると思うのですが、一介の利用者としては与えられたシステムの中で項目を作るしかないわけですし、運用でカバーする以外の解決策は思いつきません。yhr 2008年5月27日 (火) 11:34 (UTC)[返信]
なるほど。このノートの記録も残しておけば将来の誤解も解けるでしょうし、問題ないですね。--Cookie4869 2008年5月30日 (金) 17:40 (UTC)[返信]