ノート:日本の囲碁タイトル在位者一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

将棋タイトルの一覧のページから表記などを拝借しました。
あと、表記違いのためにリダイレクトかけてます。醜くてごめんなさい。 :Herohero2 2006年8月2日 (水) 17:54 (UTC)[返信]

「リダイレクト」でなく、記事が二つある状態に見えます。それと「日本棋院の」「七大/公式」タイトルなのか、今後拡張するのか、記事中に分かるようにしてはどうでしょうか。--Sugitaro 2006年8月4日 (金) 14:58 (UTC)[返信]

とりあえず明らかにtypoと思われる残骸二つ、及び全く同内容の「囲碁のタイトル在位者一覧」は削除しました。またSugitaroさん同様囲碁の何のタイトルかが明らかでないのはどうかと思います。一覧では定義が通常の記事以上に重要でそれがダメだと発展も難しいでしょう。
また将棋から拝借されたとのことですがご存知のように囲碁は将棋と違い世界中で行なわれているものですから、囲碁のタイトルと銘打っておきながら世界戦にすら触れないというのは妙だろうと思います。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2006年8月5日 (土) 04:11 (UTC)[返信]

どうもです。とりあえず、「日本棋院の七大」タイトルという方向で行こうと思ってましたが、確かに囲碁は世界共通といえるものでした。 世界戦タイトルも複数ありますし、日本以外の地域でのタイトルもありますが、そちらに関しては本当によく分かりませんので、 できたら「日本棋院の七大」の方向でいきたいなあと思いますし、そうなるとタイトルも変えなければいけないかなと思います。 七大タイトルならば新聞報道もされますし、追えますんで。 Herohero2 2006年8月7日 (月) 11:58 (UTC)[返信]

それでいいんじゃないでしょうか。そのうち誰かが発展させてくれるでしょう。なぜ平成以降なのかもちょびっと疑問ではありますが。あ、あとカテゴリに「囲碁の棋戦」も追加していただけるとありがたいかも。--Sugitaro 2006年8月18日 (金) 15:14 (UTC)[返信]

色付きは名誉資格保持者とありますが、武宮・依田・王立誠・張栩は保持者ではありませんよ?あと、王立誠のこげ茶色は物凄く文字が見難いです。らりた 2007年10月10日 (水) 08:20 (UTC)[返信]

昭和45年(1970年)の十段のタイトル者が空位になっています。Wiki内の十段の記事と比べてみると、それ以前のタイトル者が全部1年ずれていました。 つまり、下記でいいのだろうと思いますが、より正式なソースにあたったわけではありません。
 誤:昭和37年橋本宇太郎 → 正:昭和38年橋本宇太郎(以降昭和45年まで同様。)
  …十段タイトル戦開始(というか、タイトル者が居る年)は、昭和37年からではなく、昭和38年(1963年)から。
-- ふぐりん

記事名の変更[編集]

現記事名は「囲碁タイトルの在位者一覧」となっていますが、将棋に合わせ「囲碁のタイトル在位者一覧」にするべきだと思いますが、どうでしょうか。--島倉徳八会話2014年2月2日 (日) 01:30 (UTC)[返信]

改名提案「日本の囲碁タイトル在位者一覧」[編集]

中国の囲碁タイトル在位者一覧」「韓国の囲碁タイトル在位者一覧」と表記を統一するため、改名を提案します。「Wikipedia:日本中心にならないように」の観点からも、改名が必要であると思います。--wighter(CIGO)会話2019年6月25日 (火) 10:55 (UTC)[返信]

タイトル在位者の色つけについて[編集]

現在、5期以上で色がつけられていますが、視認性を高めるために4期以上で色をつけてもいいのではないでしょうか。同じくウィキペディアの将棋の在位者一覧では3期以上で色がつくようになっていることも参考にしての提案です。--カタリナ会話2020年12月16日 (水) 02:43 (UTC)[返信]

反対 本の囲碁タイトル在位者一覧で色の過剰使用が問題視されていた時期があるので、むしろ将棋の在位者一覧の方を5期以上に引き上げるべきです。Takagu会話2020年12月20日 (日) 02:41 (UTC)[返信]

賛成 4期にしても現状では1人しか増えないので、個人的には過剰とは感じられず、メリットが勝るように思います。1週間経ちましたが、賛成と反対が同数なので保留にして、引き続き意見を募集します。--カタリナ会話2020年12月23日 (水) 21:55 (UTC)[返信]