ノート:元素のブロック

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の統合について[編集]

S・P・D・Fブロック元素の記事は、どれも大きくなりそうにないですから、こちらの元素のブロックでひとまとめの記事にしてしまってもよいのではないでしょうか。--Aqualand 2009年4月20日 (月) 10:53 (UTC)[返信]

記事を統合する際は、元素のブロックの下に「概要」「Sブロック元素」「Pブロック元素」「Dブロック元素」「Fブロック元素」「関連記事」という節を置き、現在の「Sブロック元素」「Pブロック元素」「Dブロック元素」「Fブロック元素」の記事は、それぞれの節へのリダイレクトに変更する、という風に考えています。それにつきまして、ご意見やアドバイス等ございませんでしょうか。--以上の署名のないコメントは、Aqualand会話投稿記録)さんが 2009-04-21T16:00:38 (UTC) に投稿したものです(ayucatによる付記)。
コメント(反対寄り)まず、記事が充実しないだろうという根拠が弱い(ない)気がします。その他の言語版ではそれなりに充実している記事もあります。また、ひとまとめにするメリットも見出せませんでした。どのようなメリットがあるでしょうか?--ayucat 2009年4月28日 (火) 15:52 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。それと署名を忘れて申し訳ありませんでした。記事が充実しないだろうという根拠ですが、弱い根拠として、記事が立ち上げられて5年ほど経過しているにもかかわらず内容が元素の列挙に留まっている点を挙げます。また、それより少し強い根拠として、軌道に関する詳しい記述は原子軌道s軌道p軌道d軌道f軌道などにより充実することはあっても、元素のブロック及び*ブロック元素の記事にて充実することは望めないのではないでしょうか(あったとしても内容が原子軌道関係の記事との重複となるだけではないでしょうか)。それらを踏まえると、*ブロック元素の記事は、この先も元素の列挙に留まってしまうと考えた次第です。ただ、ひとまとめにするメリットが見出せないというご意見はごもっともです。分割せずにひとまとめにするメリットとしては「逐一リンクを辿ってそれぞれの記事を行き来する必要がない」という一般論。また、一つの記事にまとめた方が、一つの記事としての充実度が上がる。この2点が現状でのメリットです。現状で統合したとして親記事の元素のブロックは5000~7000バイト程度だと思われますから、一つの記事としてはまずまずの情報量となり、現状のスタブ記事5本よりも可読性・利便性がある程度増すと考えます。いずれ元素のブロック記事が充実し、数万バイトに達した際には改めて分割することとし、現状では一旦統合して現状での可読性・利便性を優先することが利用者の理にかなうのではないか、と考えて統合提案をいたしました。--Aqualand 2009年4月28日 (火) 18:28 (UTC)[返信]
(コメント)タイトルはSブロック元素ではなくて、「Sブロック元素記事の一覧」ということだと考えます(以下同文)。改名提案だけでも良いですし、手間をかければ同位体記事の一覧のような周期表のビジュアルでもよいかと考えます。蛇足ですが、ビジュアルが良ければ「秀逸な一覧」賞を狙うという手はあります。--あら金 2009年5月18日 (月) 09:52 (UTC)[返信]
アドバイスありがとうございます。たしかに「(S|P|D|F)ブロック元素の一覧」という主旨で作られた記事だと思われますので、「改名提案」を選択するのが現状に即していそうですね。もしかしたら「(S|P|D|F)ブロック元素」という記事でうまく内容を充実させることができる方がいらっしゃるかもしれませんので、しばらくの後に「改名提案」に差し換えて改めてご意見を皆様にいただき、その上で変更を考えてみたいと思います。--Aqualand 2009年5月20日 (水) 15:04 (UTC)[返信]
(参考まで)星間分子の一覧植物油の一覧のように単なるリストではなく、説明部分の豊富なスタイルの一覧記事もあります。--あら金 2009年5月20日 (水) 15:36 (UTC)[返信]