ノート:三角食べ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

適切な参考文献の明示をお願いします[編集]

「独自研究」を本文に張ったものです。2008年1月6日現在、この記事には適切な参考文献、出典がまったく示されておりません。Wikipedia:検証可能性だけでなく、さらに詳細な情報を得たいと考えている読者さんにとっても参考文献のリストは非常に有益な情報です。より良い記事にするためにご協力をお願いします。

なお、CiNiiで検索したところ、学童における食行動と情緒傾向--「一品食べ」と「三角食べ」の比較(論文のアブストラクト)という論文を見つけましたが、残念ながら私の環境では論文本体にアクセスすることができません。もし該当論文をお読みの方で参考文献にふさわしいと判断された場合は付け加えていただけると幸いです。--おむこさん志望 2008年1月6日 (日) 07:22 (UTC)[返信]

  • 参考文献を示すことはとても大切なことです。この記事にはいろいろな内容がごちゃ混ぜに書かれており整理が必要と思うのですが、「三角食べの定義」、「1970年代に学校で強制された歴史的事実」、「好き嫌いを生んだ(か否か)の評価」、「三角食べの効果」など、どの部分の参考文献が必要とお考えでしょうか。--Peek-poke 2008年1月6日 (日) 07:48 (UTC)[返信]
内容の整理が必要というのは確かにその通りです。また、参考文献の必要な部分についてですが、「三角食べの定義」は(あるに越したことは無いですが)ともかく、他はPeek-pokeさんが示された項目毎に出典が示してある状態が理想的だと考えています。ただ、「好き嫌いの評価」に関しては個人の嗜好の問題ですし、該当する世代で給食嫌いの人間が他と比べ有意に多いことを示す出典がなければ削除すべきです。--おむこさん志望 2008年1月6日 (日) 08:28 (UTC)[返信]
  • 参考文献つけられないのですが、参考文献を探している最中に気になったのは「現在……三角食べの指導は行われなくなっている」という記述です。各校の食育年間指導計画で最近(ここ2~3年)のものの中に「三角食べをしよう」というものがいくつか見つかりますので、「指導が行なわれなくなっている」という点についても、出典あるいは反証あるいは訂正(各校独自の判断で実施とか、指導している校が少なくなっているとか、状況に応じた表現への変更)が必要と思います。--NISYAN 2008年1月13日 (日) 10:32 (UTC)[返信]

私の知っている部分の参考文献の脚注をつけ、独自の研究を節単位への張り替えを行いました。--125.207.20.67 2008年1月13日 (日) 10:56 (UTC)[返信]

  • 教育とは恐ろしいもので、私も「三角食べ」の指導を受けた世代ですが、三角食べはそもそも指導責任が不明確な指導内容なんですね。当然ながら当時の学習指導要領に記載されているわけでなく、旧文部省や当時の教育委員会がパンフレット等を配布していたのでもなく、指導責任者不明確なまま誰かが企てた?「三角食べ」指導が淡々となされていた、ということにある意味恐ろしさを感じます。「まぼろし小学校」のようなタイトルの書籍が出ていますが、指導した事実も、指導された事実も、いずれも昔の記憶の中にあるといったところかもしれません。そういえば30年前に指導されていた歯磨き方法が、いまは否定されているそうで、これも三角食べの事例に似ていると思います。いまさら当時の恩師のところへ行って、三角食べの根拠は?三角食べ指導の責任者は?などと伺いに行くわけにも行かないでしょうが・・・何か腑に落ちないですね。--218.216.180.78 2008年2月4日 (月) 13:41 (UTC)[返信]

60年代後半~70年代前半、つまり高度経済成長期生まれの世代は間違いなく経験しているはずです。いわば体験に基づく話であり、出典は不要かと。--124.155.19.43 2008年4月4日 (金) 15:48 (UTC)[返信]