ノート:リウマチ学

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

タイトル変更[編集]

「リウマチ科(Department of Rheumatology)」というタイトルよりも「リウマチ学(Rheumatology)」とした方がよいと思いますので訂正します。

この方が「Rheumatology」となるため他言語のリンクも形成しやすいと思いますので。Treue 2005年5月9日 (月) 12:43 (UTC)[返信]

項目統合の提案[編集]

膠原病学リウマチ学の統合を提案します。皆様のご意見をお待ちします。

元々医学においては「リウマチ学(Rheumatology)」という名称で発展していって、近年膠原病という概念が確立してきた分野であります。故に世界各国の医学会でも「膠原病」を扱う医学分野は「リウマチ学」であり、「膠原病科」という名称は各病院でいくつか存在しますが「膠原病学会」というものは存在しません。故にひとまずリウマチ学への統合を提案します。 Treue 2005年8月21日 (日) 13:58 (UTC)[返信]

異論反論ないようなので、とりあえず統合作業を行って再度ご意見を頂きたいと思います。Treue 2005年9月2日 (金) 09:00 (UTC)[返信]

どうもこんばんは。もとのかたちをよくおぼえていませんがまったく同意見です。ただRheumatologyは欧米的で、日本では膠原病学のほうが支配的かなあ・・・なんてのはうちの医局だけのイメージでしょうか?うーん。--BAZIAN 2005年9月16日 (金) 17:07 (UTC)[返信]

ご意見もっともだと思います。今はどこの医局も診療科も「膠原病センター」「膠原病学教室」等と言った類が一般的ですよ。BAZIAN様の言う通り、当方も最初は「膠原病学」の方に一本化とも考えました。しかし、各大学の教室や病院の診療科の名称は本当にバラバラなので、ノート:医学を読まれて頂ければわかると思うのですが、当方もこのサイトでのタイトル名称の基準にはいつも苦慮してます。そのため一応現時点では以下の方法をもって「~学」というタイトルの根拠とさせて頂いております。
  • 「~学」という日本語に相当する英語版の名称が存在すること。
  • 日本学術会議認定の学会の名称をもって「~学」という日本語の正式な訳とすること。
そのため、一応現時点で学会名が「日本リウマチ学会(Japan College of Rheumatology)」であること、欧米も同様で「膠原病学」といった名称がまだ「Rheumatology」を覆すほど一般名称として扱われてないことを考えてこのように統一させて頂きました。Treue 2005年9月17日 (土) 09:59 (UTC)[返信]

「リウマチ」リダイレクト先変更の提案[編集]

現在リウマチのリダイレクト先が本項目「リウマチ学」になっているのですが、検索の便などを考えると関節リウマチへのリダイレクトが望ましいのではないかと思われます。いかがでしょうか? --Happy B. 2007年2月24日 (土) 02:00 (UTC)[返信]

リウマチリューマチのリンク元をみたところ、(とくに医学でない一般の項目で)リウマチ熱へのリンクの方がふさわしいものがありました。とすると曖昧さ回避のページの方が望ましいでしょうか。--Happy B. 2007年2月27日 (火) 03:11 (UTC)[返信]
リウマチの曖昧さ回避を作成しました。またリューマチのリダイレクト先をリウマチとし、また同じくリウマチ宛のリダイレクト・ロイマチを作成しました。内容について確認をお願いいたします。--Happy B. 2007年3月7日 (水) 07:46 (UTC)[返信]