ノート:プリムス (自動車)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

日本語表記「プリマス」「プリムス」の是非について[編集]

”「プリマス」と表記されることも多い”という記載に対して、”「プリムス」が正しい。「プリマス」は一部のマスコミだけの誤り”というような修正が加えられているが、「プリマス」に対してそれ程に「プリムス」が優位であるというには何か確固たる背景があるのだろうか。改名提案しているならいざ知らず、”「プリマス」と呼称されることも多い”という記載に問題はないかと思うが。”日本では「プリムス」という名で長く販売されてきた”という記載も見られたが、そうなのであれば是非日本での販売の歴史の記載を。日本語表記の項で初めて「日本では長く販売」とはいかにも突飛--306E 2007年7月17日 (火) 21:16 (UTC)[返信]

だれが「「プリマス」は一部のマスコミだけの誤り”」と書いたのだろう。昭和初期だけでなく、クライスラーがPlymouthを販売しだしてすぐに広告のようにプリムスとして日本で販売されて、その後、第二次世界大戦が終わっても、プリムスとして扱われることが多い。ただし、Plymouthプリムスと書くことももちろんある。「「日本では長く販売」とはいかにも突飛-」なら、しかし、「定まっていないために、」定まるとはなんだろう?「ブランド名の由来となったマサチューセッツ州東岸の地は、通常「プリマス」と表記される。」というのは、この項目には不要。Plymouthをプリムスと読むのかプリマスと読むのかがこの項目の役目ではないから。--Pararinpooh 2007年7月18日 (水) 01:25 (UTC)[返信]
と仰るのであれば、第二次大戦後の日本において「”プリムス”の名で長く販売されていた」歴史を是非記載願いたい。誰が、どのモデルを、どの期間に、勿論どんな名前で、日本で売っていたのか。お詳しいと自認されているのであれば、それこそが重要度の高い記事内容かと。さて小生が「プリマスと表記されることも多い」という事実を矮小化出来ないと考える理由は、1)Plymouthの綴りと発音から最も素直に繋がるカタカナ表記は「プリマス」である、2)メジャーなクルマ関連サイトにおいても「プリマス」の表記が多く見られる、3)ブランド名の起源である地名は、地図・教科書・観光案内のほぼ全てで「プリマス」と表記される、など--306E 2007年7月18日 (水) 15:21 (UTC)[返信]
3についてはそのとおり。また、1については3を知っていることが前提での結果かと。3の前提なくローマ字教育だけならプリモウス、ねずみのマウスのmouseや口のmouthをしっていればプリマウスの方が自然かも。タイヤ用語のplyプライに親しんでいる人ならプライモウス、プライマウスもなくはないかもしれない。もちろん車のPlymouthは「プリマスとも表記され」る。近年になればなるほどそんな気が(感覚)。でもそれはプリムスとして販売されていたことを知らないで3の情報に触れているような人がおおいだろうと。そういう場合まず1の結果プリマスと書くだろうなと。
ところで、1と3についてはこの記事の記事名には直接関係ないこと。クライスラーの車の呼称表記とは直接関係はない。だから車名表記に関しては2のみが考慮する材料だと思う。私も1980年に徳大事氏が翻訳出版した表記でプリマスになっていることなどを知っているしその他にも例はいろいろとある。さらに、ウォルタークライスラーが米国に来たときの最初の居住地がPlymouthだったことがPlymouthブランドの創設につながっているが、しかし日本ではPlymouthはプリムスとして販売されたわけだ。そして、日本ではプリムスという車として走っていたわけだから日本で販売された車名表記を優先するのが一般的だろう。厳密に言えば販売されていない車両はプリムスでもプリマスでもないわけだけれども日本語表記しないといけないわけだからどちらにあわせる必要がある。他の例としてはオースティンではなくオースチン、メルツェデスでなくメルセデスなど。(個人的感想だが、プリムスの方が発音にどちらかといえば近いとも感じる。メリケン粉のメリケンのように。母音がアよりエやウの方が口の開きが小さくアクセントがつけづらい。昔の人は聞いたとおりに書いたってことなんだろうけれども。)
伊藤忠オートが昭和40年(1965年)にはプリムスフューリーV8が3,720,000円、L6が3,420,000円、プリムスベルベデアV8が3,420,000円、プリムスバラクーダ2ドアスポーツクーペが3,370,000円で販売。トヨペットクラウンの最高級タイプのカスタムのオーバードライブ付きモデルでも1,996,000円という時代。伊藤忠オートは1965/11-1983/01の期間JAIAに加盟しているがクライスラーはそれ以前からの取り扱い[1]
65年モデルのオークション出品
以上--Pararinpooh 2007年7月18日 (水) 22:51 (UTC)[返信]
→ 最後の段落は貴重な内容だと思われ、是非本文記事中に御記載願いたい。さて小生が始めから疑問にしているのは「何故”プリマスと呼ばれることも多い”という記載を執拗に矮小化したがるのか」であり、「主)プリムス」への反対ではないことに御留意を。もちろん個人的には「プリマス」のほうが遥かに自然であると思ってはいるが。因みに英語の発音を基準にするならば「プリマス」か「プリメス」であり、「プリマウス」は論外。「プリムス」はどこから来たのかよくわからないが「ビルディング」を「ビルヂング」と言っていたような言語感覚だろうか--306E 2007年7月18日 (水) 23:23 (UTC)[返信]
歴史を尊重すればプリムスだが、未来志向で考えれば、都市の名前等ともリンクし発音も近いプリマスを採用した方が、若い人の言語世界のためになるだろう。--203.89.50.114 2023年3月11日 (土) 07:05 (UTC)[返信]