ノート:ファウンドリ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

項目の名前について[編集]

項目の名前がファウンダリー(foundary)となっていますが、ファウンドリ(foundry)という表現のほうが一般的ではないでしょうか。 下記で取り上げる辞書にはfoundaryという単語は載っていませんでした。 Yahooの辞書で引ける「プログレッシブ英和中辞典」によると、foundryは鋳物の鋳造工場という意味で載っています。スペースALCでは、鋳物工場以外に、この項目の半導体工場の意味も載っています。

Googleで「ファウンダリー」や「foundary」を検索してみましたが、ヒット数や内容からして、適切ではないように思われます。

項目の名前の変更を提案します。 --aoki68k 2007年4月16日 (月) 16:47 (UTC)[返信]

ページを移動しました。 ページ内の用語もファウンドリに変更しました。 --aoki68k 2007年4月17日 (火) 14:38 (UTC)[返信]

クリーンルーム[編集]

現在、概要の1行目に「ファウンドリの建設には……最もコストのかかるものは……クリーンルームの建設である」と書かれていますが、過去に十冊から二十冊ほどの半導体ファブに関する本を読んだのですが、クリーンルームの設置にコストが掛かるにしても半導体製造装置をさしおいて最もコストが掛かるという記述は見たことがありません。この記述が具体的に何と何を比較してのコストなのか明確ではないので誤りとまで断定はできないのですが、基本的にはあらゆる書籍で(加えてWikipedia英語版でも)「最新の半導体製造装置を設置するコストが極めて高い」とされていて、マスク価格の高騰については言及があっても、クリーンルームのコストはニの次です。少なくとも他の書籍ではクリーンルームの価格をこうまで強調したものは知らず、続く「コストと業態」節でも同様にクリーンルームの重要性とコストに言及しており、これらの記述には偏りが感じられ強く違和感を感じます。有効な出典も示されず(2つあるWebへのリンクの内、1つは単なるTSMCの紹介のようであり、残る1つはリンク切れであった)、全体に渡って内容に信憑性がないと考え、{{未検証}}タグを貼らせていただきました。もしかするとそのうち出典を示した編集が行えるかも知れません。--Tosaka 2010年4月8日 (木) 12:06 (UTC)[返信]

上記に加えて疑問があります。『ファウンドリ(foundry)とは、半導体産業において、実際に半導体デバイス(半導体チップ)を生産する工場のことを指す。ファブ(fab)と呼ばれることもある。またファウンドリ・サービスという半導体製造のみを専門に行うビジネスモデルのことを指す場合もある』という冒頭部の説明も正しくないと考えます。「ファウンドリ」とは業態であり業種ではないでしょうか? 現在の冒頭部の説明では主たる定義として「工場」や「ファブ」であるとしていますが、「ファウンドリ」とは「自らは半導体の設計を行わないで、自前のファブで他社の半導体生産を請け負う企業」の事だと思うのですがいかがでしょう? なんだか正しい部分があまりない記事に思えます。--Tosaka 2010年4月20日 (火) 08:43 (UTC)[返信]