ノート:パーヴォ・ヌルミ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


良質な記事の選考コメントに対する返信[編集]

返信する前に選考が終了しましたので、こちらで返信いたします。

  • 「下請け」「メジャーな運動」「世界地図に乗り上げた」「美容体操」はコメント通りに編集しました。
  • 「軍靴」は悩みましたが、Armyの語がそこまで重要ではないと考えますので「重いアイアンクラッドブーツ」にしました。
  • 「株式トレーダー」については、「投資家」と「トレーダー」ではニュアンスが違う(長期/短期投資という差がある)ので、こちらは変更しないほうがいいでしょう。
  • 「緩衝器」は、もう少し解説が欲しかったところです。ただし、先に「後部緩衝器」に変更しました。--ネイ会話2017年12月28日 (木) 04:15 (UTC)[返信]
  • 私はネイさんの訳を見て、「列車の後ろについて、自分と緩衝器との距離が一定になるようにペースや歩幅を調節しつつ走った」と理解していたのですが、Iso10970さんの指摘を受けて改めて英文を見たら、たしかに"he ran behind trains, holding on to the rear bumper"ですから、Iso10970さんの指摘通り「緩衝器に掴まって列車の後ろを走った」と訳すのが正しいと思います。さらに付け加えれば、その後が"to stretch his stride"となってますから、これが「緩衝器に掴まって列車の後ろを走る」目的です。すなわち、「歩幅を引き伸ばすために、緩衝器に掴まって列車の後ろを走った」ということになります。
緩衝器に、すなわち列車自体に掴まって走るのですから、ちょっとペースを落とせば列車に強制的に引きずられることになります。そうならないためには確かに歩幅を大きくするしかありません。まことに危険かつ無茶なトレーニングですが、この人物ならそれくらいのことはやりそうです。--Loasa会話2017年12月28日 (木) 12:20 (UTC)[返信]
なるほど、Iso10970さんの指摘が良く理解できました。「無茶すぎて意味が通らないので、原文の誤りである」とする私の訳文と、「それくらいはやりそうなので、忠実に訳すべき」とするIso10970さんとLoasaさんの見解、という差になります。出典の原文を確認すると、"Kasarmin vierestä kulki rautatie ja Nurmi keksi tuolloin ottaa tavarajunan puskurista kiinni ja sai näin askeleensa ikään kuin venymään."はたしかに「緩衝器に掴まる」の意味になるので、それを採用することにしました。お二方とも、訳文を検討していただきどうもありがとうございました。--ネイ会話2017年12月30日 (土) 07:25 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

パーヴォ・ヌルミ」上の22個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2020年5月29日 (金) 01:12 (UTC)[返信]