ノート:ネビュラ賞

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

部門記事の改名提案[編集]

ネビュラ賞 長篇小説部門などで、「篇」の字を使っていますが、Wikipedia:記事名の付け方Wikipedia:表記ガイドに従い、常用漢字の「編」に修正します。Wikipedia:ページの改名ではガイドラインに沿っていない場合は直ちに改名して良いことになっていますが、改名について徹底したいため、改名提案します。対象は以下のものです。

改名後、リダイレクトは表記揺れとして残しておきます。なお、ノートページは現時点で存在しないので、リダイレクトは残りません。 補足すると、ヒューゴー賞の部門記事は「編」を使っており、アン・マキャフリイではネビュラ賞受賞の記述で「編」を使っているため、現状赤リンクになっていますが、本改名で赤リンクが解消されます。--アルビレオ会話2013年1月12日 (土) 04:52 (UTC)[返信]

- (コメント)特段反対ではありませんが、「Wikipedia:記事名の付け方Wikipedia:表記ガイドに従い」だけでは説明不足と思います。特に、常用漢字に機械的に修正できるのは複数の字体を持つ漢字の場合であって、元々全く異なる漢字である「篇」と「編」とにはこのルールは適応できないと思います。より明確な理由説明をお願いします。115.30.200.65 2013年1月18日 (金) 14:54 (UTC)[返信]

確かに厳密にはご指摘通り字体の問題とは違うので、自動的な改名対象とは言い切れないですね。
  • デジタル大辞泉「長編」など、辞書で「編」を優先的に使用している。
  • ウィキペディア内で「長編」などと「長篇」などの使用頻度を検索すると、「編」の方が10倍程度多く、また記事名としても長編短編を使っており、長篇短篇は前者へのリダイレクトとなっている。
  • ガイドラインでは字体が複数ある場合に常用漢字の字体としているが、常用漢字の使用を推奨しており、常用漢字と非常用漢字の両方が同じ意味で使われている場合は常用漢字を優先するべきである。
以上の理由から改名することとします。--アルビレオ会話2013年1月18日 (金) 21:40 (UTC)[返信]
本賞の公式発表に日本語が含まれるわけではありませんから、公式の表記というものはありませんが、それに準ずるものと、SFの読者一般が考えているとしてよいだろうものとして『S-Fマガジン』における表記があると思います。確認されましたか? YesかNoだけお答えください。--MetaNest会話2013年1月21日 (月) 06:19 (UTC)[返信]
S-Fマガジンの「ノヴェラ」、「ノヴェレット」などの表記にしたいのであればそのように提案してください。まずは常用漢字に移動し、従来の「篇」からのリダイレクトは残しておきます。--アルビレオ会話2013年1月27日 (日) 00:34 (UTC)[返信]
反対意見がなかったので移動しました。なお、早川書房と岩波書店は「篇」を主に使っていますが、創元、角川、講談社、新潮は「編」を使っているようです。はっきりした時点は不明ですが、創元の場合、ラリー・ニーヴン, ジェリー・パーネルの『インフェルノ SF地獄篇』では「篇」でしたが、その後「編」を使うようになっています。--アルビレオ会話2013年1月27日 (日) 01:03 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ネビュラ賞」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月16日 (土) 05:25 (UTC)[返信]