ノート:ゴジラ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


記事名について[編集]

この記事は、

  • 映画第1作の『ゴジラ』
  • シリーズとしてのゴジラ映画
  • 怪獣のゴジラ

がごっちゃになっているように思います。分離する必要があるのではないでしょうか? NiKe 2004年9月15日 (水) 14:20 (UTC)[返信]

確かにそうですね。シリーズとしてのゴジラ映画を本項で、映画第一作の『ゴジラ』は「ゴジラ (第一作)」で、怪獣のゴジラは「ゴジラ (怪獣)」という風にわけた方がいいと思います。--ミソージル 2005年6月14日 (火) 09:26 (UTC)[返信]
賛成します。ただ、他の作品と整合性を取るためには、シリーズとしてのゴジラ映画を「ゴジラシリーズ」、映画第一作の『ゴジラ』は「ゴジラ」としたほうがいいでしょう。怪獣としてのゴジラは「ゴジラ (架空の怪獣)」としてほしいです。--shikai shaw 2005年6月14日 (火) 12:59 (UTC)[返信]
映画第一作は既にゴジラ_(1954)として分離されています。--West 2005年6月14日 (火) 13:31 (UTC)[返信]
おっしゃるとおりでした。ちゃんと確認しておらず申し訳ありません。ならば本項目を「ゴジラシリーズ」に移動して、「ゴジラ」は曖昧さ回避項目にした方がよいと思います。ゴジラ_(1984)も正式なタイトルは『ゴジラ』ですし。--shikai shaw 2005年6月14日 (火) 14:40 (UTC)[返信]
とりあえず「ゴジラ(怪獣)」を「ゴジラ (架空の怪獣)」として、記述内容をそのまま移動させますが、いいでしょうか?--ミソージル 2005年7月3日 (日) 01:05 (UTC)[返信]
「ゴジラ_(怪獣)」でいいんじゃないでしょうか(実在の怪獣がいるんならともかく)--West 2005年7月3日 (日) 07:38 (UTC)[返信]
架空の生物一覧伝説の生物一覧の兼ね合いがあるので、できれば「架空の」を明記した方がいいと思います。それに、怪獣の定義には「多くは架空のものであるが」と書かれてますが、これはつまり「全ての怪獣が架空のものではない」という意味になりますよね。--shikai shaw 2005年7月3日 (日) 10:14 (UTC)[返信]
確かにネッシーは怪獣とされると書かれているので、「ゴジラ_(架空の怪獣)」でいいかなと思います。--ミソージル 2005年7月6日 (水) 07:48 (UTC)[返信]
「ゴジラ(怪獣)」をゴジラ (架空の怪獣)として項目を立てました。--ミソージル 2005年7月15日 (金) 09:16 (UTC)[返信]
ゴジラの記事をrevertしました。revertしてからここで議論していたのを気がついたのでこちらに。「ゴジラ」自体は映画に出てくる怪獣をあらわしているので、それ以外については別記事にするのは良いと思います。問題なのは、怪獣としての「ゴジラ」と、映画のタイトルとしての「ゴジラ」でよろしいのでしょうか?個別の映画については記事ができているので、あえて「架空の怪獣」と分離する必要も無いと思います。この記事では怪獣のゴジラと映画の概要の記述ではどうでしょうか?映画と怪獣を分離しても、結局のところどちらの記事でも映画と怪獣について言及しなくてはならず、重複するところが多くなると思います。たね 2005年7月17日 (日) 04:11 (UTC)[返信]
既に一度合意を得て分割されているため、再リバートしました。「ゴジラ」自体は確かに映画に出てくる怪獣のことを表しているのですが、それでもあくまでも映画が主で怪獣が従だと考えます。映画シリーズとしての情報と怪獣としての情報は今後さらに膨大になる可能性があり、分割しないと内容が分かり難いと思います。分割前時点でもかなり分かり難くなっていましたし。内容の重複に関しては、なるべくそれが起こらないように注意して執筆すればいいだけのことです。
あとはどのように分割するかということですが、例えば『ドラえもん』のように原作がある作品でしたら、原作のドラえもんを主記事とし、他の情報をドラえもん (架空のキャラクター)ドラえもん (テレビアニメ)に分割すれば十分ですが、『ゴジラ』の場合、映画第1作はあくまでも他の映画と並列の関係にあります。この場合はむしろ『ガンダムシリーズ』の様に、ガンダムは曖昧さ回避項目とし、シリーズとしてはガンダムシリーズ、第1作は機動戦士ガンダム、キャラクターとしてはガンダム (架空の兵器)というような分け方がよいでしょう。
よって、本記事ゴジラダンバインエヴァンゲリオンのように曖昧さ回避項目に、シリーズとしての情報はウルトラシリーズ仮面ライダーシリーズのようにゴジラシリーズとして分割、映画のタイトルはゴジラ (1954)ゴジラ (1984)、キャラクターとしてはゴジラ (架空の怪獣)で良いと思います。
ウルトラマン仮面ライダーのように、第1作をゴジラとするべきという意見もあるかもしれませんが、これらの作品と異なり、ゴジラシリーズの主役は全て「ゴジラ」とされていますし、現在のゴジラが山手線形式になっているように、ゴジラの意味するものが多義にわたっているため、曖昧さ回避項目とした方がわかりやすくなると考えられます。--shikai shaw 2005年7月18日 (月) 06:57 (UTC)[返信]

分割された結果、冒頭の定義文が不適なものになっています。また、映画シリーズの記事として考えると、項目名自体が合っていないように思えるのですが(「ゴジラシリーズ」「ゴジラ映画」とは言うが、「ゴジラ」とだけ呼ぶことはありませんので)。 -- NiKe 2005年7月18日 (月) 07:13 (UTC)[返信]

私もそう思います。ですので、上記に長ったらしく書きましたとおり、シリーズとしての記事をゴジラシリーズに分割し、本記事を曖昧さ回避項目とすることを提案しています。カテゴリ名もCategory:ゴジラシリーズとなっていますので、合わせた方がいいでしょう。--shikai shaw 2005年7月18日 (月) 07:38 (UTC)[返信]
よくよく考えてみれば、シリーズ全体のことを「ゴジラ」ということも全くないわけではないので、無理に移動せず現状のままでいいかと思うようになりました。山手線部分については修正するつもりですが。--shikai shaw 2005年11月3日 (木) 16:25 (UTC)[返信]

1984年のゴジラも「ゴジラ」と呼びますが・・--ドラムス 2007年8月28日 (火) 07:35 (UTC)ドラムス[返信]

ゴジラのことを何も知らない人が読むと、この映画が訴えたかったことがさっぱりわからない。すくなくとも第一作についてはあらすじくらい書くべき。ゴジラマニアがシリーズ間の瑣末な印象を書き連らねた感じがする。English版の方がよっぽど役に立った。--以上の署名のないコメントは、216.74.27.185会話/Whois)さんが 2007年10月29日 (月) 08:02 (UTC に投稿したものです。

個々の作品の詳細についてはそれぞれの項目をご覧ください。West 2007年10月29日 (月) 10:56 (UTC)[返信]

こちらの記事名は「ゴジラシリーズ」にして、架空の怪獣の方を「ゴジラ」にしてはいかがでしょう?Kikaiser 2009年12月6日 (日) 23:57 (UTC)

1週間たって意見が無いので実行に移します。Kikaiser 2009年12月13日 (日) 13:10 (UTC)

いくらシリーズ全般を「ゴジラ」と呼ばれる事が全くないわけでないとはいえ基本的にはこのページを分かりやすくするためにこのページ名を「ゴジラシリーズ」にするべきです。

東宝怪獣映画に登場した架空の軍事組織[編集]

ゴジラシリーズに登場した架空の軍事組織に関する項は分割したほうがいいのではないのでしょうか。--以上の署名のないコメントは、218.227.2.142会話/Whois)さんが 2007年8月3日 (金) 09:07 (UTC) に投稿したものです。[返信]

Gフォースの記事の移動[編集]

Gフォースの記事はすでに個別項目があるので詳しい説明はそちらのほうに写しリンクをはっておきました。--218.227.2.142 2007年8月7日 (火) 22:31 (UTC)[返信]

本作品のパロディの項目について[編集]

本記事にあるパロディ作品の項目ですが、ゴジラは非常に長い歴史のある作品なのでパロディ自体も膨大な数が存在し、それを1つ1つ列挙していてはきりがないと思います。特にアニメ作品でのパロディは現状でもその数が多すぎると感じます。「ゴジラ」でそれぞれのアニメのページを調べる人もいないと思いますので、

  • 多くのアニメ作品でゴジラをモチーフにしたキャラクターが登場している。

とひとまとめにできると思うのですが、どうでしょうか?反対意見がないようなら1週間後に実行しようと考えております。--サイクロントルネイド 2007年9月8日 (土) 00:13 (UTC)[返信]

日本の漫画・アニメ作品はひとまとめにしてもかまわないでしょうが、日本以外で制作された『バンビ、ゴジラに会う』と『ザ・シンプソンズ』は残すべきではないかと思います。West 2007年9月8日 (土) 02:25 (UTC)[返信]
そうですね、海外ではパロディがどの程度あるのか分かりませんが、現状では日本の漫画・アニメ作品に限定したほうが良いかもしれませんね。--サイクロントルネイド 2007年9月8日 (土) 02:41 (UTC)[返信]

1週間が経過しましたが、反対意見がございませんでしたので、Westさんの意見を取り入れ、日本のアニメ・漫画作品に限定してひとまとめにしました。--サイクロントルネイド 2007年9月15日 (土) 05:36 (UTC)[返信]

「ゴジラファンの著名人」節について[編集]

上記のパロディの項目と内容的に重複しますが、歴史のあるシリーズであるだけに「著名人」でくくられる人たちの中にも相当数のゴジラファンは存在するでしょう。「この人も」「あの人も」と追記していくのではいたずらにデータ量を増大させるだけで、「存在意義が怪しい節」となってしまう可能性も低くはありませんし、追記する・しないの明確な線引きもできません。

この節自体が不要であると考えているのですが、皆さんのご意見をお聞かせください(存続をお考えの方は、掲載の明確な基準を提示してください)。反対がなければ10日程度をめどに節の削除を実施したいと考えています。--ぶるない 2007年12月1日 (土) 17:01 (UTC)[返信]

(節としては不要、一部転記)プロ野球関係でも各球団記事の「○○ファンの有名人」節が肥大して一律削除になったようですし、単なるファン(どのレベルのファンかも判らない)というだけなら不要でしょう。仕事としてゴジラシリーズに関った、もしくは本人の業績の上でゴジラファンだということに何らかの意味があった場合は関連項目に記載してもいいかもしれません(掲載されているものの中では倉敷保雄、SUM41、ゴジラサウルス・クエイイ(発見者の方ではなく)が該当、ティム・バートンは具体的な作品名を挙げてパロディ節へ)。ところで、スピルバーグの父親ってほんとに少佐だったんでしょうか?West 2007年12月5日 (水) 13:17 (UTC)[返信]
おおむね了解です。ただ、SUM41を残すのであれば、『vsスペースゴジラ』で主題歌を担当したデイト・オブ・バースも入れるべきではないのか(エキストラとしても同作に出演)、という疑問も生じてきます。ひとまずは下記のようにするのが妥当でしょうか?
他にご意見・ご提案がありましたらお聞かせください。スピルバーグの父親云々に関しては、シーン自体が本編と絡まない「お遊び」であることですし、深く追求しなくてよろしいかと。--ぶるない 2007年12月5日 (水) 15:38 (UTC)[返信]
(節削除を実施)反対意見がありませんでしたので、上記の内容で編集作業を行いました。--ぶるない 2007年12月10日 (月) 09:26 (UTC)[返信]

分割及び統合提案[編集]

先の節でも分割に関する意見があるように、東宝自衛隊の記述を分割し、本項には記述を簡略化したものを残す形にしたほうがいいと思います。併せて、現在単独項目になっている防衛軍にあるゴジラシリーズに関する記述とGフォースの記述を新規に作成する東宝自衛隊に統合しようと思うのですが如何でしょう。なおGフォースは統合後、現在曖昧さ回避の項目となっているGフォース (曖昧さ回避)を改名してそこに移動させようと思います。ゴジラシリーズに登場するGフォースが他の「Gフォース」を差し置いて第一義とするほどのものとは思えないので。--ヨッサン 2008年12月15日 (月) 06:48 (UTC)[返信]

賛成 :自衛隊に関する記述は散らばっている感があるので賛成いたします。--ヘチコマ 2008年12月20日 (土) 13:18 (UTC)[返信]
とりあえず東宝自衛隊の項目を作成しました。これからGフォースを統合し、防衛軍の記述をそちらに移していこうと思います。--ヨッサン 2008年12月24日 (水) 13:01 (UTC)[返信]
東宝自衛隊という項目でとりあえずは立てたものの、この呼称を使っているという出典がわからないので項目名を「東宝特撮映画の軍事組織」に変更しようと思います。改名への議論はノート:東宝自衛隊でお願いします。--ヨッサン 2008年12月24日 (水) 14:05 (UTC)[返信]
分割後の項目「東宝自衛隊」にGフォースと防衛軍の統合を行い、東宝特撮映画の怪獣対策組織に改名しました。 --ヨッサン 2008年12月29日 (月) 21:08 (UTC)[返信]

「Gフォース (曖昧さ回避)」の移動に関するtan90degの考察[編集]

本件はGFDL上の理由で改名移動ができない[編集]

移動依頼を拝見しました。記事の分割・統合が相当回数行われていて履歴が非常に見づらいのですけど、現時点までに確認できるGFDL上の履歴は下記のとおりで間違いないでしょうか。

ゴジラ━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ゴジラ
        ↓
        ┗━東宝自衛隊━┳━━━━━┳━東宝特撮映画の怪獣対策組織━━━東宝特撮映画の怪獣対策組織
                ↑     ↑
G対策センター ━━━━━┓   ↑ 防衛軍━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━防衛軍
            ↓   ↑
Gフォース ━━┳━━━━┻━━━┛
       ↓
       ┗━Gフォース (曖昧さ回避)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Gフォース (曖昧さ回避)

これで誤りがないとすると、「Gフォース」を削除してその跡地に「Gフォース (曖昧さ回避)」を移動すると、GFDL上の「履歴破損」となってしまいますので、そのような改名移動はできません。もうすこしわかりやすく書くと、「Gフォース」を削除してしまうことにより、下記の図で「赤色」で示した部分をすべて削除または特定版削除しなければならなくなるからです。

ゴジラ━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ゴジラ
        ↓
        ┗━東宝自衛隊━┳━━━━━┳━東宝特撮映画の怪獣対策組織━━━東宝特撮映画の怪獣対策組織
                     ↑
G対策センター ━━━━━┓    防衛軍━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━防衛軍
            ↓   
Gフォース ━━┳━━━━┻━━━┛
       
       ┗━Gフォース (曖昧さ回避)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Gフォース (曖昧さ回避)

このように、移動するべき記事「Gフォース (曖昧さ回避)」自身が履歴破損による削除となってしまうことから、改名移動が不可能であることがおわかりかと思います。

どうすれば「Gフォース」を曖昧さ回避ページにできるか[編集]

では、どうすればよいでしょうか。答えは簡単で「一旦リダイレクト化した『Gフォース』を、『Gフォース (曖昧さ回避)』への分割以前の版に差し戻せばよい」のです。一旦差し戻した後、曖昧さ回避部分以外の本文記事を編集除去し、「Gフォース (曖昧さ回避)」を通常削除すれば完成です。図で書くと下記のとおりです。

ゴジラ━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ゴジラ
        ↓
        ┗━東宝自衛隊━┳━━━━━┳━東宝特撮映画の怪獣対策組織━━━━━━━━━東宝特撮映画の怪獣対策組織
                ↑     ↑
G対策センター ━━━━━┓   ↑ 防衛軍━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━防衛軍
            ↓   ↑
Gフォース ━★┳━━━━┻━━━┻………(★の版に差し戻し)━(曖昧さ回避部分以外を編集除去)━Gフォース
       ↓
       ┗━Gフォース (曖昧さ回避)━━━━━━━━━━━━━━━(通常削除)

以上、本件が改名移動ではなくて記事差し戻しによる曖昧さ回避ページ化をしなければならない理由が視覚的にご理解いただけたかと思います。

具体的に実施すべき作業手順[編集]

それでは、具体的に皆さんが行わなければならない作業は何でしょうか。一応、箇条書きにして書き並べてみます。

  1. 現時点で出ている移動依頼を取り下げる。上記理由で削除を伴う改名移動は不可能ですから、ヨッサンさんはまず依頼を取り下げて下さい。
  2. 記事「Gフォース」の冒頭曖昧さ回避部分を「Gフォース (曖昧さ回避)」へ分割する直前の版、すなわち2006-04-23T16:05:04Z by Ridenの版まで差し戻す。この時、差し戻し版の日時は明記して下さい。
  3. 2006-04-23T16:05:04Z by Ridenの版まで差し戻した記事「Gフォース」のうち、冒頭の曖昧さ回避部分以外を編集除去する。
  4. 曖昧さ回避化した「Gフォース」へ、「Gフォース (曖昧さ回避)」から記述を転記する。このとき、必ず履歴継承になるよう、「編集内容の要約」欄は空欄にして下さい。ここで履歴を継承すると手順5.で「Gフォース (曖昧さ回避)」を削除できなくなります。また、「編集内容の要約」欄を空欄にする必要があるため、手順4.の作業は「Gフォース (曖昧さ回避)」を大幅に加筆した唯一の方、すなわちヨッサンさんしか実施することができません。他の方がこの作業をするとGFDL違反になってしまいます。
  5. 「Gフォース (曖昧さ回避)」を通常の削除依頼に出して下さい。「ケースZ:『Gフォース』には既に当該記述があるため重複であり、かつリダイレクトとしても括弧付きであり有用でない」を理由とすればよいでしょう。その際に当ノート(ノート:ゴジラ)を提示すると理解されやすいと思います。

さて、以上はtan90degの私見に過ぎませんので、皆様のご意見を拝聴したいと思います。--tan90deg 2009年1月14日 (水) 13:46 (UTC)[返信]


tan90degの考察に対する意見[編集]

上記考察に対してご意見があれば、こちらにお願いします。--tan90deg 2009年1月14日 (水) 13:46 (UTC)[返信]

ご提案ありがとうございました。よく履歴を確認していませんでしたが確かに履歴が複雑ですね・・・とりあえずは改名提案を取り下げることにします。--ヨッサン 2009年1月14日 (水) 15:32 (UTC)コメントを移動。[返信]
(追記)改名提案のページで提案取り下げを行い、勇み足で2まで行ってしまいました。コメントを待つべきでした、スミマセン。--ヨッサン 2009年1月14日 (水) 15:52 (UTC)[返信]
tan90degさんの手順2で止めてしまうと、「Gフォース」に加筆が入る可能性があり、そして加筆が入るとさらにややこしくなるため、一旦リバートしました。--iwaim 2009年1月14日 (水) 16:08 (UTC)[返信]
◆もっと単純にできると思いますよ。別に「Gフォース (曖昧さ回避)」は削除する必要はないのですし。
まず、やりたいことと問題点を確認しておきます。
  • 現在「Gフォース (曖昧さ回避)」へのリダイレクトになっている「Gフォース」を曖昧さ回避ページにしたい。
  • 現在リダイレクトである「Gフォース」は過去に一部転記などが実施されていて削除できない。
これだと、単純にこうするだけでいいと思います。
  1. 「Gフォース (曖昧さ回避)」から「Gフォース」に転記を実施。
  2. 「Gフォース」を整形して曖昧さ回避ページにする。
  3. 「Gフォース (曖昧さ回避)」を「Gフォース」へのリダイレクトにする。
この場合、リダイレクトである「Gフォース (曖昧さ回避)」を削除すれば問題が発生しますが、それは削除しなければいいだけなのです。--iwaim 2009年1月14日 (水) 15:54 (UTC) 移動。--iwaim 2009年1月14日 (水) 16:08 (UTC)[返信]
(コメント)手順としては単純になりますが、有用でない括弧付きのリダイレクトを残すことはあまり好ましいものではないと思います。--ヨッサン 2009年1月14日 (水) 20:30 (UTC)[返信]

iwaim対案[編集]

(コメント)iwaimさんのご提案ではこうなるでしょうか。

ゴジラ━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ゴジラ
        ↓
        ┗━東宝自衛隊━┳━━━━━┳━東宝特撮映画の怪獣対策組織━━━東宝特撮映画の怪獣対策組織
                ↑     ↑
G対策センター ━━━━━┓   ↑ 防衛軍━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━防衛軍
            ↓   ↑
Gフォース ━━┳━━━━┻━━━┻………(リダイレクト)………┳━━━━━━━━Gフォース
       ↓                       ↑
       ┗━Gフォース (曖昧さ回避)━━━━━━━━━━━┛(再統合)

両案ともGFDLに適合する作業なので、両案のメリット・デメリットを比較して選択することができます。今回の場合、メリット・デメリットは相対的なものなので、片方の案のメリットがそのままもう片方の案のデメリットになります。

tan90deg案のメリット
  1. 統合履歴が少なくて済む。履歴を追いやすい。過去版を削除するときに巻き込まれる記事が少なくてすむ。
  2. (必須ではないが)括弧付き記事「Gフォース (曖昧さ回避)」を削除することができる。
tan90deg案のデメリット
  1. 作業がやや煩雑。
  2. GFDL上の理由で、作業の一部に特定編集者(今回の場合はヨッサンさん)しかできない手順がある。当該作業者にある程度のGFDLの知識と、ある程度のMediaWiki編集技能が必要。
iwaim案のメリット
  1. 作業は比較的単純。
  2. ある程度のGFDLの知識と、ある程度のMediaWiki編集技能があれば、誰でも作業が可能。
iwaim案のデメリット
  1. 統合履歴が煩雑になる。履歴を追いにくい。過去版を削除するときに巻き込まれる記事が多くなる。
  2. 括弧付き記事「Gフォース (曖昧さ回避)」をリダイレクトとして残さなければならなくなる。

以上を踏まえて検討してみましょう。

私(tan90deg)はどちらでもいいですけど、「必要以上に統合・分割履歴を発生させるべきではない」(※これはLTA:KEHAE案件である「Wikipedia:削除依頼/公衆電話」への反省です。)というのが私の持論です。私が議論へ参加した「Wikipedia:削除依頼/D.Gray-man」にて、分割履歴(孫分割を含む)が多数あるため大量に削除対象記事が発生したことが懸念されました。幸いにしてLTA:41案件として存続終了しましたが、これも「必要以上に統合・分割履歴を発生させるべきではない」ということを再確認する案件でした。

「特定編集者しかできない手順」をするべき「特定編集者」が動的IPアドレスの未登録ユーザーさんだったりすると、往々にしてiwaim案しか打つ手がない(tan90deg案の手順4.を実行できない)状況になります。しかし幸いにして、本件でいう「特定編集者」は、GFDLにもMediaWikiにも慣れているヨッサンさんですから、ヨッサンさんのご協力を頂けるのであればtan90deg案で進めるのが理想かと思っています。--tan90deg 2009年1月17日 (土) 04:04 (UTC)[返信]

個人的には「Gフォース (曖昧さ回避)」を削除してしまった方が履歴を追いにくいと思っています。で、削除が発生した場合に巻き込まれる記述の量ですが、tan90degさんの案と私の案では大差ないはずです。
tan90degさんの案と私の案では◎の箇所でヨッサンさんの加筆に問題が発覚した場合にはこんな感じになって結局同じものが削除されます。

□tan90deg案(◎の部分のヨッサンさんの加筆で問題が発覚した場合に削除されるもの)

ゴジラ━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ゴジラ
        ↓
        ┗━東宝自衛隊━┳━━━━━┳━東宝特撮映画の怪獣対策組織━━━━━━━━━東宝特撮映画の怪獣対策組織
                ↑     ↑
G対策センター ━━━━━┓   ↑ 防衛軍━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━防衛軍
            ↓   ↑
Gフォース ━★┳━━━━┻━━━┻………(★の版に差し戻し)━(編集除去)━(ヨッサンさん加筆)━Gフォース
       ↓
       ┗━Gフォース (曖昧さ回避)━◎━━━━━━━━━━━━━(通常削除)

□iwaim案(◎の部分のヨッサンさんの加筆で問題が発覚した場合に削除されるもの)

ゴジラ━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ゴジラ
        ↓
        ┗━東宝自衛隊━┳━━━━━┳━東宝特撮映画の怪獣対策組織━━━東宝特撮映画の怪獣対策組織
                ↑     ↑
G対策センター ━━━━━┓   ↑ 防衛軍━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━防衛軍
            ↓   ↑
Gフォース ━━┳━━━━┻━━━┻………(リダイレクト)………┳━━━━━━━━Gフォース
       ↓                       
       ┗━Gフォース (曖昧さ回避)━◎━━━━━━━━━┛(再統合)
違う点は、tan90degさんの案では残さないことにしている「Gフォース (曖昧さ回避)」へのMamanoさんの加筆部分差分に問題があったときのみでしょうか。それに著作権が発生するとは思えないので問題はないでしょうけれども。(著作権が発生しないからヨッサンさんにまとめて転記していただくつもりなのかも知れない。その場合だとここに相違はないですね)
「Gフォース」を★まで差し戻してないことにより、★より後で曖昧さ回避化までの間に問題が発生したときには「Gフォース」はもちろん特定版以降の削除となりますが、その後にもう一度「Gフォース (曖昧さ回避)」統合するだけで解決します。まあ、それが嫌ならば★まで差し戻してから再統合という手もありますけど。
結局のところ、巻き込まれて削除という観点からはほとんど変わらないので「曖昧さ回避括弧つきのリダイレクトを残すか否か」というところだけだと思います。残しておくと、一般利用者などにもその存在が分かりやすいし履歴も見れるという点がメリット。デメリットは曖昧さ回避括弧つきのリダイレクトが残ること。消すのはそのメリットとデメリットが入れ替わると言う感じでしょうか。
個人的には別にどっちでもいいとは思っています。が、私がどちらかを選ぶとすれば、iwaim案です。理由は、かなりややこしい感じになっている現状を踏まえれば、「Gフォース」の履歴にもでてきている「Gフォース (曖昧さ回避)」を削除せずに残しておく方が、後日履歴をみた際に状況の把握が比較的容易だと判断するからです。--iwaim 2009年1月18日 (日) 03:27 (UTC)[返信]
では、正直どちらの案でも大差無いので、ヨッサンさんのご了承が頂ければ、iwaim案で実行しましょう。ヨッサンさん、よろしいでしょうか。--tan90deg 2009年1月18日 (日) 03:43 (UTC)[返信]
こんにちは。不要なリダイレクトを残すのは正直残念ですが、iwaim案の方が後日履歴が追いやすいという点を考慮してiwaim案に賛成します。--ヨッサン 2009年1月18日 (日) 03:58 (UTC)[返信]
(報告)先述のとおりiwaim案は誰でも実行できるため、私が再統合を実行しました。ご確認願います。--tan90deg 2009年1月18日 (日) 04:11 (UTC)[返信]

ただいま確認しました。--ヨッサン 2009年1月18日 (日) 04:35 (UTC)[返信]

水爆大怪獣映画[編集]

水爆大怪獣映画 「ゴジラ」と1954年当時のタイトルとして昭和史の本には書いてあるんですけど?どうなんでしょう。--T34-76 2008年12月29日 (月) 16:14 (UTC)[返信]

「水爆大怪獣映画」はポスター等のアオリ文として用いられているものでタイトルそのものではありません(ゴジラ (1954年の映画)のポスター画像参照)。作中でのタイトル表記は「ゴジラ」のみです。--タケナカ会話2012年7月6日 (金) 12:53 (UTC)[返信]