ノート:ゲルマン民族の大移動

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

民族移動時代との統合提案[編集]

近時の学説上の進展状況をよく知らないので、いずれが適当かは判断できませんが、ご意見を賜りたく。--Tomzo 2006年12月12日 (火) 17:29 (UTC)[返信]

最近の見解を述べるならば、3世紀から11世紀にかけて、ヨーロッパにおいての民族の大移動に関しては、ゲルマン民族のみではないことを注記しておきます(この項目を立ち上げておきながら、中途半端にスタブにしておいて申し訳ございません)
2世紀からゲルマン民族のローマ帝国への移住が始まります。その動きを決定的にしたのは、アッティラ率いるフン族の中央アジア方面からの移動(375年)になります。
  1. その後の民族の移動の歴史は、ゲルマン民族の旧西ローマ帝国領での定着(東ゴート⇒イタリア、西ゴート⇒イベリア半島、アングロ・サクソン⇒イギリス、ヴァンダル⇒北アフリカ、フランク⇒フランス、ランゴバルド⇒北イタリア)
  2. アジア系民族の東ローマ帝国領への侵入の開始(アヴァール、ブルガール、マジャールなど)
  3. ノルマン系民族(いわゆるヴァイキング)のヨーロッパ進出(シチリア、ブルターニュ、イギリス、ロシア方面へ)
  4. スラブ系民族の移動(チェック、ポーランド、ロシアなど)

民族移動の流れが、完全に止まるのは、11世紀から12世紀にかけてです。以上のことから、「ゲルマン民族の大移動」を「民族移動時代」へ統合すべきだと考えます。--Tantal 2006年12月27日 (水) 16:12 (UTC)[返信]

「ゲルマン人」に統合提案[編集]

本記事をゲルマン人へ統合を提案いたします。他言語版もなく分量も少ないためゲルマン人の記事で述べた方が適切であるためです。--ABCEditor会話2016年1月6日 (水) 03:34 (UTC)[返信]

統合しました。--ABCEditor会話2016年1月13日 (水) 04:43 (UTC)[返信]