ノート:エアトランセ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ICAO航空会社コードについて[編集]

3レターコードにTSQと入りましたが、これはICAOが発行した3レターコードでしょうか? ここでいう航空会社コードはIATA/ICAOから発行された条約・規則・取り決めによる国際的に有効なコードを記入するところであって、単純に略称を書くところではないのですが・・・。--あちゃぴぃ 2006年1月26日 (木) 17:45 (UTC)[返信]

赤リンク削除、および、既存の重複でない内容の削除について[編集]

221.20さん、こんにちは。上記2点についてノートします。

  • 赤リンクについて
221.20さんは、赤リンクのことを誤解されているのではないかと思っています。
メインページの「ウィキペディアへようこそ。」で始まる冒頭の文章では、「記事の書き方を読んでから、実際にサンドボックスで練習してみましょう。」で「Wikipedia:ガイドブック 執筆する」を紹介しています。これは、初心者に記事への参加の仕方をガイドするものですが、ここでWikipedia:ガイドブック 執筆する#新しい項目を書くにはという項目のなかで「項目を見ているときに赤リンク(前の章を参照)になっているところを見つけただとか、前節の要領でドラマの俳優をリンクにしてみたけど赤リンクだったとかという事があるでしょう。もしあなたがその赤リンクになっているものについて何か知っているのであればぜひ記事を起こしてみましょう。」という記述があります。赤リンクがあることが前提の記述がされています。
221.20さんが赤リンクを削除されるのであればそのよりどころを教えてもらえますか。
また、リペイントはWikipedia:専門用語には解説をの観点から、要解説と思っているものです。記事中にあるのもいいとおもいますが、記事として解説されるべきものだろうなと想像するものです。
上記、赤リンクは、執筆要請を積極的にしていたわけではないですが、その意識はあったということで、221.20さんの削除の復活時に履歴の要約欄で記述しました。
以上、過度と思えない赤リンクを削除するという観点に納得いかないため質問いたします。
  • 既存の重複でない内容の削除について
その上で、フェアチャイルド・メトロの情報を削除された点についても疑問があります。Wikipedia:編集方針#何をするにせよ、情報は保存するよう努めて下さい。に基づき、使用機材について、『就航以前は、フェアチャイルド・メトロドルニエDo228と変遷をたどり、新経営体制下で現在のビーチクラフト1900Dを選択している。』を復活しています。またこの情報はここにあるのも適切なのではないかとも思います。

以上。--Pararinpooh 2006年12月25日 (月) 08:58 (UTC)[返信]

    • こんばんは。わざわざ赤リンクを設けている記事は、私が知る限りではありません。また少々の赤リンクについても「記事が出来上がってからリンクしても遅くは無い」と感じています。執筆依頼をされた上でしたらまだわかりますが、ご自身も積極的にしていたわけではないとお認めでしたら、是非執筆依頼へ投稿されることをお勧めします。
    • リペイントについては、「リペイント」という言葉を用いる必要性がないように思います。「マイク・ストーン(Mike Stone)による塗装」で十二分に意味が伝わるかと思います。この先リペイントの記事が執筆された際に書き換えても遅くはないと思います。
    • 就航以前の機種遍歴については、誤削除です。申し訳ございません。フェアチャイルド・メトロはフェアチャイルド (航空機メーカー)があったので、これにリンクで良いかと思います。
    • ガイドラインは拝見しておりますが、そう毎日見てはいなく、2年半くらい前に初めて執筆してから変更されている部分も多く、正直ついていけてない状態です。また、執筆をほとんど理解していない頃に他の方から頂いた指摘を自身の執筆姿勢に反映している(必ずしもガイドラインに沿っていない指摘もある)部分もあるかと思います。Pararinpoohさんのご意見は理解できますが、私の意見を述べさせていただきました。
    • 記事のノートは見落とすことが多いので、私に質問がある際は私のノートにお願いします。221.20 2006年12月27日 (水) 08:24 (UTC)[返信]


221.20さん、対話いただきありがとうございます。
  • 個人的経験は抜きにしましょう
221.20さんの経験では「わざわざ赤リンクを設けている記事は、私が知る限りではありません。」とのことですが、私の経験からは赤リンクが設けられている記事を多数拝見しています。その経験から赤リンクが許容されてていることを知ったといっていいほどです。しかしながら、個人の経験がルールとなるわけではないので、お互いの経験や知識で議論することはやめたいとおもいます。
  • 赤リンクはすべて消去されるものではないということの再確認
赤リンクについては、2006年8月の井戸端の質問でWikipedia:井戸端の過去ログ/2006年8月#赤リンクを見かけだけで消去するのは止めてほしいというものがありました。質問者は赤リンクを削除してしまう人への対応を悩んでの問いかけでした。この議論の中では、程度問題としての議論はありましたが、赤リンクを全否定する論はありません。また、赤リンクを消して執筆依頼にとの論もありません。
221.20さんは赤リンクを不要なものであり、執筆依頼で代理するものと見ているようですがWikipediaではそのようにガイドされていません。この点を理解されていないと話がかみ合わないのです。「赤リンクにするのであれば執筆依頼にする」というのはいまのところ221.20さんの独自ルールであり、Wikipedia全体で合意されていません。まず、赤リンクと執筆依頼は別物であること、そしてすべての赤リンクが削除されるべきものではないことを確認したいとおもいます。
Wikipediaのルールに同意されないのであれば、エアトランセで削除を繰り返すのではなく、ルールを確認または変更してからおこなっていただきたいとおもいます。そのためには、まずWikipedia:井戸端での議論をお勧めします。そうでなければ、今の221.20さんのアクションは、たとえ善意であっても、Wikipediaのルールに基づいての行動をしないユーザーということになってしまいます。
以上がお伝えしたい内容です。以下は、ご参考にお伝えさせていただきます。
  • 執筆依頼はすべての執筆希望項目を望んでいない
221.20さんの推奨で、執筆依頼をみてみましたが、執筆依頼ページWikipedia:執筆依頼で、『執筆依頼する際は、本当に依頼が必要なのか吟味して、あまり大量に依頼しないようにしてください。依頼数が過剰に多いと、見づらくなって執筆され難くなります。まず、自分で記事にできないか、充分に検討してから依頼してください。』というコメントがされています。つまり、すべての希望を執筆依頼に掲載は推奨しないということになっています。この点から見ても執筆依頼は赤リンクを置き換えるべく用意されたものではないと考えられます。
  • 赤リンクページの機能の一例(赤リンクのメリット)
赤リンクページの機能の一例をご紹介します。たとえば執筆依頼のページで結構ですので、赤リンクをクリックしてみてください。クリックして表示される記事作成ページにはその記事はなにもありませんが、左側のナビゲーションボックスの中のツールボックスの四角で囲まれた『リンク元』をクリックしてみてください。これで表示されるのは、(作成済みの記事とおなじように)当該記事がリンクされている箇所です。つまりまだ記述されていない記事であればそのリンク元とはその記事の要望数をあらわし、その要望されている具体的な箇所がわかるということです。つまりどこでどれだけ必要とされているのかがわかるということです。このことは、先にお知らせしたWikipedia:井戸端の過去ログ/2006年8月#赤リンクを見かけだけで消去するのは止めてほしいでもAvanzareさんがメリットとして提示しています。Avanzareさんは『作成が望まれているというバロメーターにもなります。なので、赤リンクとわかっていてもリンクをつけることが多いです。』と形容しています。221.20さんのように赤リンクを作成せずに執筆依頼だけならば、この情報は全て欠落してしまいます。
  • リペイントの塗装への言い換えについて
リペイントですが、本当に塗装とされてもいいのでしょうか?221.20さんが整理された文章でもリペイントはリペイントのままであり、わたしがリペイントのリンクにこだわらなければ提案されなかったことを考えると、塗装よりはリペイントという表記は221.20さんにも自然なのではないでしょうか。私がこのリペイントというのを記事作成にそのまま使ったのはそれが普通につかわれているのを見て、多分、航空機に親しんでいる人には自明のことなのだろうとおもったことと、アーティストの紹介のようにリペイントした人の名前が紹介されるくらいですから、そのアートを説明するためには専門用語なのではないかなとおもったためです。一方、航空機に親しんでいないわたしは機体の塗装(ではないですよね『塗装のデザイン』?)をした人の名前が紹介されること自体、以外でしたので、リペイントという用語は一般人には紹介すべき百科事典の項目としての基本アイテムだとおもったのです。現在でもリペイントについて私はこれ以上のことを知りません。
以上です。上記私の説明についてひきつづき対話いただければとおもいます。--Pararinpooh 2006年12月27日 (水) 14:01 (UTC)[返信]


こんばんは。Pararinpoohさんのご意見は納得できるものです。赤リンクについても他ページを見直すなどして納得しました。リペイント(赤リンク)→リペイント(赤リンクなし)については、赤リンクを外した時は赤リンク外しをしていたまでで、このノートでのPararinpoohさんとの対話の中で「赤リンクを作成しないために塗装という言葉で済むのでは」との考えに至ったものです。紹介すべき百科事典の項目としての基本アイテムとは特に思いませんが、赤リンクについての考えが改まりましたのでそのままで良いかと思います。前回も触れましたが、フェアチャイルド・メトロをフェアチャイルド (航空機メーカー)にしておきます。221.20 2006年12月31日 (日) 12:28 (UTC)[返信]

221.20さん、ご納得いただきありがとうございました。そんなこといっている私も、やはり、当初はみようみまねで編集していましたがほかの方からルールを指摘いただいてガイド等を参照して学んでいるというところです。Wikipedia日本語版のガイド表記はわかりづらいと思っています。いずれにしましても、今後ともよろしくお願いいたします。--Pararinpooh 2007年1月1日 (月) 09:55 (UTC)[返信]