ノート:イリーナ・スルツカヤ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

表現について[編集]

○○+○○のジャンプ・コンビネーションが世界初だの、一つのプログラムに二つは歴史上初めてだの、どうでもいいです。まるで野球の実況のようです。細かいことで世界初を言い出したらきりがありません。--130.54.130.229 2006年11月13日 (月) 06:24 (UTC)[返信]

その点は私も感じます。ちょっと細部へのこだわりが強すぎます。修正しておきました。あと私見もかなり強いと思いましたのでその点も修正させていただきました。--210.172.26.86 2006年12月31日 (日) 20:53 (UTC)[返信]

ウィキにおいて、細かいところまでこだわっても問題ないのでは? どうでもいいなどは、個人の問題ではないでしょうか。 細かいところで世界初を言い出したらキリがないといいますが、ジャンプ・コンビネーションの を初めて行った人や、あるスピンを初めて行った人など男女別にあげても、 キリがないほどいません。 しかも彼女の場合、それらの記録が非常に有名ですから、問題はないと思いますが。-- 2007年1月2日 (火) 16:55 61.207.173.74さんが書かれたものです

61.207.173.74さん、投稿の際は署名もお願いしますね。右から2番目のアイコンをクリックです。たしかにスルツカヤの場合はいろいろと「世界初」の記録を残していますからうるさくならない程度に書き添えるのはいいと思うのですが、Peachkillerさんの場合は「ソルトレイクの悲劇」とか「屈辱のトリノ」とかちょっとスポーツライター気取りで過激な表現に走ってると思います。客観的な事実のみを並べる分には問題ないと思うんですが。--210.172.26.86 2007年1月2日 (火) 19:50 (UTC)[返信]


熱烈な(時に過激な)表現について[編集]

スルツカヤのファンは多く、ファンからみてどうしても劇的な表現を用いて彼女を賛美したい気持ちは痛いほど解るのですが、もうちょっと客観性を維持した表現にしてみてはいかがでしょう?このままだと単に「熱烈なファンの空言」に聞こえています。若干表現を修正させてもらいました。--210.172.26.86 2007年1月2日 (火) 20:01 (UTC)[返信]

同じく、やや主観的な表現や随筆的な表現が目立つため若干修正させていただきます。ジャンプのミスの記述なども細かすぎる気もしますがそれは保留したいと思います。--デンスケ 2008年1月27日 (日) 16:30 (UTC)[返信]

技術点6.0について[編集]

91年のスケートアメリカにおいて、アメリカのトーニャ・ハーディング選手がフリースケーティングで6.0を二人のジャッジからもらっていますよね? 彼女は記載しなくていいのでしょうか?--121.103.218.189 2009年3月9日 (月) 08:52 (UTC)[返信]

そうなんですか。何かそれを確認できるような資料はありますか?--Bluebell 2009年3月10日 (火) 01:06 (UTC)[返信]
YOUTUBEの動画ですが、[1]の5:40でテクニカルメリットの点数が表示されます。--121.103.218.189 2009年3月10日 (火) 11:16 (UTC)[返信]
見ました。出てますね。「旧採点での6.0は伊藤みどり、スルツカヤ、荒川静香の3人だけ」というのは荒川静香にも書いてあったと思いますが、「3人だけ」とする根拠が示されていないのですよね。この部分を編集した人が自分の記憶に基づいてなんとなく書いたのか、何かの資料でそう書いてあるのか(つまりハーディングの6.0は何かの都合で認められていないとか、誤植とか)分からないのですが、とりあえず要出典にしておきましょうか。--Bluebell 2009年3月11日 (水) 04:03 (UTC)[返信]
現在のGPシリーズとは違い、当時のスケートアメリカはISU公認対象外でハーディングのスケートアメリカの技術点6.0は公認されません。端的な例を示せば、女子初のトリプルアクセルを公式戦で跳び成功させたのは伊藤みどりですが、ではどの大会か?というと公式には1989年の世界選手権という扱いです。実はこれに先立つ1988年の名古屋選手権LP、同年NHK杯LP[2]でも成功させていますが、前者は国内大会、後者はNHK杯といえどもGPシリーズ創設前でありISU公認対象外なのです。余談ですが、英語版やyoutubeのコメント欄などでハーディングが「SP史上初の3Aを跳んだ、3Aからのコンビネーションを跳んだ」などと明記されることもままありますが、正式には対象外なのです。まあ英語で執筆する者の多くがアメリカ人なのでそうなるのでしょう。
1995年以前にISUになんらかのジャンプなどの技、得点などが公認される大会は世界選手権、五輪、ヨーロッパ選手権の3つだけで、1995年以降はGPシリーズ(以下ジュニア含む)、四大陸、世界選手権、五輪、ヨーロッパ選手権、ISUの指定した大会(五輪予選など)しかありません。つまり、伊藤みどりのNHK杯3A成功もハーディングのスケートアメリカ技術点6.0も1995年以前なので非公認、逆に伊藤みどりの技術点6.0は1989年世界選手権なので公認、同様にスルツカヤ1999/2000GPFも公認、荒川静香2004世界選手権も公認となるのです。--Asdfrewq 2009年11月11日 (水) 16:39 (UTC)[返信]

Wikipediaは独自研究を垂れ流す場所ではありません[編集]

技術・演技の説を削除いたしました。2年近く出典要求がされているにもかかわらず一向に出典が提示されず、また「完璧なビールマンポジション」など、明らかに主観的な記述もあり、問題だらけです。このページに限らず、専門家気取りの編集者が独自研究を垂れ流しているとしか思えないページが多々あります。個人的感想はご自身のブログ等でなさってください。再記述する場合は必ず出典を伴うようお願い申し上げます。--111.64.243.246 2013年6月2日 (日) 07:26 (UTC)[返信]