ノート:アルビレックス新潟

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「オレンジダービー」、「天地人ダービー」の記述について[編集]

利用者:世界に輝くスーパーレディ会話 / 投稿記録氏によって「オレンジダービー」と「天地人ダービー」に関する記述が除去されたのですが[1]、実際に使用例があることから、除去された記述を私が出典つきで復帰[2]させたところ、同氏によってふたたび除去されました[3]

このままリバート合戦をしてもWikipedia:Three-revert ruleに抵触するだけなので、ノートページで話し合いを持ちたいと思います。

確かにこれらは本来の意味でのダービーマッチとは言い難いものですが、実際に各クラブやメディア、Jリーグが使用している以上、特記に値すると私は考えるのですが、いかがでしょうか。私もクラブ側やメディアにおいての使用例がないものについては不要だと考えます。--Zemarcelo 2009年4月29日 (水) 17:04 (UTC)[返信]

ダービーマッチの本来の趣旨から外れる以上、どれだけメディアやクラブが使用していても「ダービーマッチ」として掲載するのはどうかと。特にオレンジダービーは単にチームカラーが同じだけって話でダービーにするのは無茶もいいとこです。天地人ダービーも元なっている大河ドラマが2009年の1年限りである以上、いくらクラブやメディアが煽ってもダービーと載せるのはどうかと思います。ただし、下段にある「その他注目度の高い試合」に載せることに関しては反対しません。--世界に輝くスーパーレディ 2009年4月29日 (水) 17:21 (UTC)[返信]
件の記述を、「その他注目度の高い試合」の節に移す案については私も賛成します。よい案だと思います。呼びかけに答えていただき、ありがとうございました。--Zemarcelo 2009年4月30日 (木) 21:16 (UTC)[返信]
「天地人ダービー」は、新潟・山形の両チームにより命名された正式名称のダービーマッチです。川中島ダービーがダービーマッチの節にあり、天地人ダービーが「その他注目度の高い試合」の節にあるというのは、天地人ダービーがダービーマッチというに値しないという利用者:世界に輝くスーパーレディ会話 / 投稿記録さんの主観によります。NPOV化のため、ダービーマッチの節に戻しました。なお、「天地人」は小説の題名が先で、大河ドラマの題名の方が後になります。大河ドラマが1年限りだからといって、「1年でこの名称が廃れる」とするのは、小説の作者に失礼な上、完全に利用者:世界に輝くスーパーレディ会話 / 投稿記録さんの主観です。このPOVによる編集が次回行われたら、「1年でこの名称が廃れる」とする典拠を求めます。--220.100.229.114 2009年5月10日 (日) 15:38 (UTC)[返信]
利用者:世界に輝くスーパーレディ会話 / 投稿記録さんにより「Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない」を理由に日本のダービーマッチアルビレックス新潟の両記事においてリバートがなされました。「天地人ダービー」が『すぐ古くなる表現』であるとする典拠の付与がない編集であるため、Wikipedia:独自研究は載せないに照らし合わせ、リバートは利用者:世界に輝くスーパーレディ会話 / 投稿記録さんによる独自研究と見做されます。以上より、編集の差し戻しをしたいと思います。--220.100.229.114 2009年5月11日 (月) 12:11 (UTC)[返信]
利用者:世界に輝くスーパーレディ会話 / 投稿記録さんにより、天地人 (NHK大河ドラマ)の記事において「実際にはダービーマッチの定義は満たしていない」との記載が付与されました。新潟県と山形県は、「東北7県」や「東北圏」として同一地方区分に両者が入る場合もあります(参照)。それより何より両県は隣接しているため、「ローカルダービー」としての定義を満たしています。以上により、「天地人ダービー」がローカルダービーとしての定義を満たしていないとする見方は利用者:世界に輝くスーパーレディ会話 / 投稿記録さんの独自研究と見做せるため、典拠が示されない場合は差し戻しをしたいと思います。--220.100.229.114 2009年5月11日 (月) 12:47 (UTC)[返信]
残念ながらあなたの定義もこじ付けで実際には新潟が世間一般に東北とみなされることはあまりありません。あなたの解釈こそこじ付けでしょう。仮に差し戻されてもこっちも絶対に引きませんのでそこんここよろしく。--世界に輝くスーパーレディ 2009年5月11日 (月) 12:59 (UTC)[返信]
ローカルダービーの定義を満たすには世間一般的に対戦チームの所在地域が同一区分と思われていることが必要でしょう。東北地方#新潟県を東北地方に編入する場合にもあるように「しかしながら現実として、新潟県を東北地区として管轄する国の出先機関が存在しない事に加え、県民の東北への帰属意識が希薄であるため、新潟県民には東北と言う概念は皆無に等しい。」とある以上、いくら隣県でもローカルダービーの定義は断じて満たしません。ひょっとして220.100.299.114さんはモンテディオ山形のまわし者ですか?--世界に輝くスーパーレディ 2009年5月11日 (月) 13:07 (UTC)[返信]

この議論のきっかけとなる編集をした世界に輝くスーパーレディ氏がLTA:KEHAEの疑いを理由として無期限ブロックされました(参照)。--Ziman-JAPAN 2009年6月9日 (火) 20:51 (UTC)[返信]

歴史節の分割提案[編集]

歴史節の記事からの分割を提案します。2010年あたりから歴史節の詳細な記述が増え始め、ページの分量が肥大化しています。Wikipedia:ページの分割と統合の「分割すべき場合」の節を見ると「編集しようとしているテキストの量が29キロバイト以上になると編集画面で警告が出ていましたが、量のみを理由に分割がされるわけではありません。ただし、一応の目安として、分割を検討してみる価値はあります。」とあり、現状この記事は92Kほどあります。おそらくこの先も似たような加筆が続くでしょうから、遅かれ早かれページの分割は必要と思います。

個人的には毎年の移籍加入などは「アルビレックス新潟の選手一覧」で、成績などは「アルビレックス新潟の年度別成績一覧」でカバーできると思うのですが、何が必要な記述で何が余計かとなると各々の主観で違うでしょうし、その辺の議論も面倒でしょうから、ざっくりと歴史の紹介する歴史節を残して、現在の歴史紹介部分を「アルビレックス新潟の歴史」等に分割、もしくは「20○○年のアルビレックス新潟」等の各年度記事に分割することを提案します。--Akiramenaim会話2013年1月6日 (日) 03:58 (UTC)[返信]

私の書き方がよくなかったですね。私はタールマンさんが仰られる
「むしろ年度ごとの節はもっと詳細に出典をつけて加筆されるべきあり、ブラッドフォード・シティAFC英語版のように本記事では年度ごとの成績をさらりと記述しつつ(本来アルビレックス新潟#成績も、全てを一覧記事に放り投げるのではなく、アルビレックス新潟の年度別成績一覧#年度別成績・歴代監督の部分は主要な成績として簡素化して残す等のやり方をすべきです)、子記事となる各年度記事ではこれぐらい詳細に加筆することを恐れず良質な記事を目指していくべきです。」
これがやりたい訳です。アルビレックス新潟#エピソード・トピックスアルビレックス新潟#試合に関するエピソード・トピックス等の整理ももちろんそうですが、一気にアレコレとやろうとすれば色々並行して問題が出てきますので、これを段階的にまず「歴史」の節から手をつけようという訳です。現状歴史節は出典も殆ど無く、ただ移籍加入選手をずらずら並べて「○○が成長した~」などの主観的な記述が並ぶだけです。毎年の移籍加入選手全てが記事中に必要とは思えませんし、ここら辺の流れをリセットするために、これらの詳細な記述は一旦各年度記事に移しませんか?という分割提案です。--Akiramenaim会話2013年1月6日 (日) 05:58 (UTC)[返信]
ちょっと追記しますと、冒頭の様な提案の理由は、単に分割する理由が欲しかったからだけです。タールマンさんのように考えてる方がいらっしゃるとは思わず、en:Bradford City A.F.C.の様な記事(これは正に個人的な理想ですね)を目指すにも「ここは日本語版だから、英語版の真似しなくてもいいんじゃね?」の一言の反論で終わってしまうような気がしまして。--Akiramenaim会話2013年1月6日 (日) 06:12 (UTC)[返信]
賛成 私の方こそ脊髄反射的な意見で申し訳ないです。分割というとすぐ容量の事ばかりみてやれ「肥大化だ」なんだという方も多いもので・・・。見通しの良い記事、一体的な記事というのは何もバイト数の増減だけで判断するものじゃないんですけどね。Akiramenaim氏のきちんとしたプランがあることを十分理解しましたので、そういった方向性でしたら賛成したいです。確かに年度別節はまだまだ出典も少なく改善の余地も大きくあると思いますし(私はテニス関連が主な執筆分野なのでもサッカーはそれほど詳しくありませんが、Jの選手の移籍情報や細かいデータ等はJ's GOALなんかに山のようにあったはずで出典を探すのは非常に容易なんですよね)。--タールマン会話2013年1月6日 (日) 06:30 (UTC)[返信]

賛成 「歴史」に関する部分だけ肥大化してバランスが悪いなと思っていたので、「20○○年のアルビレックス新潟」等の各年度記事に分割することに賛成します。各年度ごとの内容については英語版である「2012 Albirex Niigata season」なども参考になるでしょうし、「アルビレックス新潟 11年史」もあるので、1996年から2012年までの内容を出展つきで書くこともできると思います。ただ、以前に「プロジェクト‐ノート:サッカークラブ/Archive2006-2011#年度別記事の統合提案」で1度年度ごとの記事が統合されたことがあることと、アルビレックス新潟だけ年度ごとの記事があるというのはどうなのかな?という気がしています。--DAI-nk会話2013年1月7日 (月) 14:35 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。「プロジェクト‐ノート:サッカークラブ/Archive2006-2011#年度別記事の統合提案」については知りませんでした。議論中に「これは既存の記事の執筆状況、充実度に応じた独立記事としての立稿と考えています。年度別記事は、既存の記事の執筆状況を考慮せずに年度毎に一律に細分化したようですが、これらの記事群が、そもそも必要なんでしょうか。(Athletaさん 2011年7月8日 (金) 09:13 (UTC))」とありますので、執筆状況を考慮に入れた議論を経た上での分割は、こちらの合意に反することは無い気がします。もちろん分割について合意できたら、の話ですが。
アルビレックス新潟だけ年度ごとの記事があるというのはどうなのかな?とのご指摘もごもっともです。ただ、Jリーグクラブ全体、サッカークラブ全体で合意を目指すとなると、個々別記事の執筆者の方も大勢いらっしゃり、様々な問題が並行して出てくるでしょうし、なかなか議論が前に進まない気がします。もし仮にそのような大きい枠組みでの展開を目指すのではあれば、いくつかの先例があった上で議論した方が円滑に進むのではないでしょうか。--Akiramenaim会話2013年1月8日 (火) 00:35 (UTC)[返信]

反対意見も無いようですので年度別記事への分割を始めたいと思います。分割部分の出典については、おいおいつけていこうと思います。--Akiramenaim会話2013年1月22日 (火) 13:49 (UTC)[返信]

瑣末な節分けを解消する提案[編集]

歴史節分割提案の際にタールマンさんからもご指摘があった「百科事典に相応しくない瑣末な節分けを解消する(必要なものはその日時毎にきちんと出典をつけて各年度節に組み込み整理を行う)」の提案です。

  • 「エピソード・トピックス」節

歴史節は分割後でスカスカになってますので、「エピソード・トピックス」節、「試合に関するエピソード・トピックス」節の出典が見つかりそうな部分は、歴史節、あるいは分割した各年度記事に組み入れても、分量的にも、可読性の面でも大して問題ないと思います。

  • 「ユニフォーム」節

「ユニフォーム」節については箇条書きされている年度毎の記述を各年度記事に転記ということでどうでしょうか。

  • 各記録節

次いで問題と思われる各記録節についてですが、「en:Category:English football club statistics」や「Category:MLB所属チームの年度別成績一覧」を参照し、重要と思われる記録についてはアルビレックス新潟の年度別成績一覧へ、あるいは記録一覧等の新規記事を作成して分割・移動を提案します。前例としては「サンフレッチェ広島」で「年度別成績一覧」に組み入れられています。ハットトリック、被ハットトリックなどのクラブにとってあまり重要と思われない部分は、各年度記事への転記を提案します。そもそもこれ個人記録だし、なんでクラブの記事にあるのかが解らないんですが。

  • 「下部組織」節

「下部組織」節は現状各年度成績の一覧が占める割合が殆どですので、一覧部分をアルビレックス新潟の年度別成績一覧へ転記することを提案します。--Akiramenaim会話2013年1月22日 (火) 16:05 (UTC)[返信]

反対意見も無いようですので分割を始めたいと思います。--Akiramenaim会話2013年1月30日 (水) 13:51 (UTC)[返信]

色の変更について[編集]

2013年2月15日(金) 07:52の版から、ページ右のインフォボックスの色が   から   に変更されていますが、この変更はどういった理由によるものでしょうか?履歴のコメント欄には「http://www.j-league.or.jp/club/niigata/ safety orange→orange」とだけしか表示されていないので、変更の理由が非常にわかりにくいです。

クラブカラーとかけ離れた色が表示されているのは好ましくないと思いますので、特にこれといった重大な理由がないようでしたら、「元の色   」に戻すか、「   オレンジ色」または「   赤寄りの橙色」に変更しようと考えています。(アルビレックス新潟公式サイトを見ると、「   赤橙」が一番近いような感じがします)--DAI-nk会話2013年2月26日 (火) 15:41 (UTC)[返信]

すいません。理由を省略した私に落ち度がありました。元はこちらの色使いを見て、「見にくい」、「目がチカチカする」と感じたのが発端でした。どちらも強い色同士、明度が近い色同士だからですね。特に以前使われいてた#F60はSafety orangeと言われる注意をうながす標識で使われるような強い色です。なので私はhttp://www.j-league.or.jp/club/niigata/のリンク(出典?)を貼り、「チームカラーはJリーグだとセーフティオレンジじゃなくオレンジになってるよ」と理由をこじつけて、この感じを解消しようとしました。やはり基本的なチームカラーに近い色を変えるのはまずいだろうから、#F60を変えずに文字を白ぬきにするとかも考えたのですが、ガンバ大阪のテンプレートで「チームカラーは青と黒だから」と、こんな見にくい感じにされたこともあったので、基本的な色は変えない方を選択しました。ただこれを見て「見にくい」「目がチカチカする」と感じただけなので特に拘るようなことでもありませんし、ご不満でしたら元に戻してください。--Akiramenaim会話2013年2月26日 (火) 22:01 (UTC)[返信]
お忙しい中にもかかわらずご回答いただき、ありがとうございます。スポーツチームにおけるチームカラーは、そのチームのアイデンティティでもありますし、ファンにとっては郷土愛的なものも含めて思い入れの強いものだと思います。なので、変更に際して何か理由があれば、一言ノートページに変更についての提案をしていただきたかったなと思い質問させていただきました。質問に際して、少しキツイ言い方になってしまった点については、こちらからも謝罪いたします。
Akiramenaimさんが言われた「見にくい」、「目がチカチカする」という意見は、確かにそうだと思います。なので、今回のことを機にテンプレートのタイトルの色の表示について話し合った方がいいのかなと思いました。
まず話し合うにあたって、参考になるものがあったほうがいいかと思いましたので、背景色はそのままにテキスト部分を白抜きにしたものを作ってみました↓。
アルビレックス新潟
原語表記 {{{原語表記}}}
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ
上記の参考例を見ていただいたうえで、「現状のままでいい」「いや、青色の枠はいらない」など、ご意見をお寄せいただければと思いますので、よろしくお願いいたします。--DAI-nk会話2013年2月28日 (木) 15:50 (UTC)[返信]
賛成 確かに、サガン鳥栖のテンプレートでもテキストの部分が白抜きになっていてピンク色の枠(新潟の場合は青)も付いているという先例もあり、更に白の部分で新潟のアウェーカラーも反映させることができるので、DAI-nk氏のご提案に賛成させて頂きます。また、DAI-nk氏の提案や鳥栖の方法に合わせたメンバー一覧のテンプレートの改訂案も作成させて頂きましたので、ご意見等ありましたらよろしくお願い致します。

(参考)

(改訂案)

--越後屋左門会話2013年3月1日 (金) 02:33 (UTC)[返信]
タイトルテキストの白抜きには賛成です。現状の青系のものより、可読性?、視認性?が増すと思います。青い枠線は個人的に必要とは思いませんが、チームカラーに拘る人の方が多そうなので入れておいた方がいい気がします。青をどこかに入れておかないと、いずれこういう状況に戻されてしまうでしょうし。ただ越後屋左門さんの案だと枠太くないですかね。いくつかのブラウザで見てみましたが、枠線幅3pxだとこんな感じでテキストが枠線に乗ってしまうことがあります。閲覧環境にもよるんでしょうけど。クラブテンプレートの方は3pxで固定されてるようなので何とも出来ません(しようと思ったらあちらで提案だの何だのでまた面倒ですね)が、Navboxの方は線幅が調節できますし、もうちょっと細くするか、太さに拘りがあるようでしたらテキスト周りの余白を増やすかした方がいいんじゃないでしょうか。
(例)
参考になるか分かりませんが、現在の色使いで唯一(多分)白抜き文字を使っているもので野球部門のテンプレートがあります。これは枠では無くグループセルの背景色に青を使っていますね。これはこれでアリだと思うんですが、グループ分けの無い監督のテンプレート等で問題が出てきますね。参考までに。
と、ここまで書いてて思ったのですが、この色の問題はサッカー部門以外のものも含まれるのでしょうか。競技間をまたぐTemplate:アルビレックスのようなものもありますし。--Akiramenaim会話2013年3月1日 (金) 09:08 (UTC)[返信]
ちょっと追記。これは好みの問題なので聞き流して貰ってもかまわないのですが、越後屋左門さんの案のようにグループのセルまでコテコテに色を盛ると少しクドくないですか?ほかのチームもアホほどコテコテに色を盛ってますし、先ほども言ったように完全に個人の好みの問題なので強くは主張できませんが。--Akiramenaim会話2013年3月1日 (金) 09:39 (UTC)[返信]
ここでは3pxになっているサガン鳥栖のものをそのまま新潟の色に流用したのですが、Akiramenaim氏のおっしゃるように、確かに拙の案では少し青の枠が太いですね。FC東京のテンプレートガンバ大阪のテンプレートでは2pxになっているようですので、新潟のものにも枠を付けるとしたら拙の試案よりもAkiramenaim氏の例の方が良いですね。
なお、自分も改訂案を作成する前に新潟アルビレックスBCの様にポジション等の部分の色を青にしてみるのも良いのではないかとも思いましたが、例に挙げたJクラブチームやそれ以外のJクラブチームのテンプレートではその背景色がそのままポジション等のセルに使用されておりますので、他のJクラブのテンプレートと整合性を取るためにこちらは改訂案のままの方が良いと思います。--越後屋左門会話2013年3月1日 (金) 13:10 (UTC)[返信]
じゃあ結局「ハレーションを起こして目がチカチカする」って部分の解消はしてもらえないんですね。わかりました。もう口出しはしません。--Akiramenaim会話2013年3月2日 (土) 08:15 (UTC)[返信]
なんだか議論がおかしな方向に行っている気がしますが、今回の議論は「ハレーションを起こして目がチカチカする」「見にくい」という部分を解消して、クラブカラーからかけ離れた色をできるだけ使わずに「ハレーションを起こさず目がチカチカしない」「見やすい」表示をするにはどうしたらいいのかを話し合うことが目的だと思っています。今回の色の問題。個人的には「アルビレックス」と名のつくチームに関しては、できるだけ色と表示を統一する方向がいいのかなと思ってます。
まず「テンプレートのタイトル部分が見にくい」という問題。ひとまず、「オレンジ部分の周りを青い枠線で囲って、文字は白抜きにする」という改訂案を出しました。おおむね好評のようでしたが、いかがでしょうか?他にご意見がある方はご意見をお寄せください。枠線の太さは2pxが適してると思いますので、今後特に反対意見が無いようでしたら、テンプレートのタイトル部分については「オレンジ部分の周りを太さは2pxの青い枠線で囲い、文字は白抜き」という形をとらせていただきたいと思います。
現在議論が白熱してる「テンプレート内のグループ分け部分の色」についてですが、「見やすさ」を重視して改訂案を作ってみました。↓
個人的な見解としては、「テンプレートのタイトル部分に関しては、クラブカラーに近い色を使うべき」と考えていますが、「グループ部分に関てはその限りではない」と考えています。「他のJクラブのテンプレートと整合性を取る」ことも大事ですが、「見やすさ」を優先して、「クラブカラーと同系統で、薄い色」を使いました。今回の改訂案について、ご意見がありましたら、お寄せください。--DAI-nk会話2013年3月2日 (土) 09:43 (UTC)[返信]
あまりに整合性に拘りすぎて、拙の案では「目がちかちかする問題」や見やすさに対する配慮が欠けていたましたね。申し訳ございません。拙の駄案よりも、DAI-nk氏の案の方がセルにより色分けがしてあって見やすく、かつAkiramenaim氏のおっしゃるように色を盛りすぎていないので、良いと思います。--越後屋左門会話2013年3月2日 (土) 13:46 (UTC)[返信]
テンプレートにおけるクラブカラーの表示について、これまでの案は以下のとおりです。
  • 「テンプレートのタイトル部分に関しては、クラブカラーに近い色を使う」アルビレックス新潟の場合は、「オレンジ部分の周りを太さは2pxの青い枠線で囲い、文字は白抜き」という形をとる。
  • 「グループ部分は、クラブカラーと同系統で薄い色を使う」アルビレックス新潟の場合は、「グループ1   」「グループ2   」を背景色として使用する。
反対意見などの他、ご意見がありましたらお寄せください。反対意見が無いようでしたら、2013年3年10日以降に順次変更していこうと思います。--DAI-nk会話2013年3月5日 (火) 15:35 (UTC)[返信]
色味についてはもう何も口出ししませんが、グループセルのテキストも白抜きでいいんじゃないでしょうかね。オレンジ地に青文字のウェブサイトって見たことあります?アルビレックスの公式サイトを見てもそうですけど、白抜きのテキストの方が見やすいと思いますよ。青は枠線で使ったんですし。--Akiramenaim会話2013年3月6日 (水) 10:49 (UTC)[返信]
さっそく改訂版をつくってみました。確かにオレンジ地に青文字のウェブサイトって見たことないですね。
スタッフ、選手など役職に関するグループに関しては、テキストを白抜きにしたことでより見やすくなったように感じます。が、選手のポジションのグループは白抜きにしたことによって見にくくなったように思いますがどうでしょう?--DAI-nk会話2013年3月6日 (水) 16:55 (UTC)[返信]
それでは、選手のポジションのグループのみに青色の枠を付けてみてはいかがでしょうか?太さは2pxで。背景色が薄めのポジションのグループのみに青枠を付けているので、そんなに目がチカチカすることもないと思いますが…。

(改訂案)

--越後屋左門会話2013年3月7日 (木) 02:01 (UTC)[返信]
すみません、私の説明不足でした。前の私の案で見にくいと感じたのは、「選手のポジショングループの文字を白抜きにしたことによって、背景色と文字色が若干同化してしまったために文字が読みにくくなってしまった」ということです。
一応文字色を青にしたものを作ってみましたが、文字の色でも枠の色でも青を加えてしまうと、色がくどくなるような印象があるので、やっぱり選手のポジショングループの文字は白抜きにしたほうがいいかなと思いました。--DAI-nk会話2013年3月8日 (金) 15:45 (UTC)[返信]
すみません。自分も説明不足でした。薄めの背景色に白抜きの文字だとやはりDAI-nk氏もおっしゃるように少し同化して自分も見にくく感じたため、役職等のグループとバランスを取るために青枠を付けてみたのですが、改めてDAI-nk氏の文字を青くした版と併せて見返してみると、青が入ったことによってまたくどく感じてしまったので、青を入れた上記2案よりも2013年3月6日 (水) 16:55 (UTC)版の案が良いと思いますし、現状よりも全然見やすいと思います。--越後屋左門会話2013年3月9日 (土) 01:49 (UTC)[返信]
色に関する議論も、もうだいたい意見が出尽くした感があるので、このへんで決着をつけたいと思います。
テンプレートのグループ色については、2013年3月6日 (水) 16:55 (UTC)版の案で行こうと思います。各テンプレートの修正については、以前にもあったように2013年3年10日以降に順次変更していきたいと思います。--DAI-nk会話2013年3月9日 (土) 13:57 (UTC)[返信]
お忙しい中、ご苦労様です。私も時間がありましたら改訂に参加させて頂きたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。なお、変更するに際しては、同じサッカーのアルビレックス新潟レディースアルビレックス新潟シンガポールについてはトップチームのものと合わせて変更するとして、現状サッカー部門と統一されている各アルビレックスのテンプレートの色彩も変更可能なもの(新潟アルビレックスBBでは変更できなさそうです)についてはサッカー部門のものと合わせて変更されるのでしょうか。もし変更されるのでございましたら、こちらの変更の方もお手伝いさせて頂こうと思っております。--越後屋左門会話2013年3月9日 (土) 14:36 (UTC)[返信]
色の変更の範囲について。アルビレックスレーシングチームはテンプレートに色の表示が無いこと、新潟アルビレックス・ベースボール・クラブは現状で特に見づらいということもないので現状のままとします。なので、サッカー部門の他で色を統一するのは、バスケ部門のチームとアルビレックスチアリーダーズチームアルビレックス新潟新潟アルビレックスランニングクラブになります。テンプレートの方は、すでに修正しておきました。「border-color1」を加えれば、枠線の設定ができるようになってます。
バスケ部門のチーム、新潟アルビレックスBB新潟アルビレックスBBラビッツの方は色の指定の仕方が特殊なので、こちらは私が変更しようと思っています。なので他のチームの変更作業を手伝っていただけるとありがたいです。--DAI-nk会話2013年3月9日 (土) 16:02 (UTC)[返信]
了解致しました。それではぼちぼち作業の方に入りたいと思います。--越後屋左門会話2013年3月10日 (日) 02:00 (UTC)[返信]
報告ページでご覧頂きましたように、サッカーのトップチーム、レディース、シンガポールの改訂を完了致しましたので、お知らせさせて頂きます。他の競技のアルビレックスの方も少しずつ改訂をしようと思っておりますので、よろしくお願い致します。--越後屋左門会話2013年3月10日 (日) 06:33 (UTC)[返信]
報告ページでご覧頂きましたように、バスケ部門のチーム、新潟アルビレックスBB新潟アルビレックスBBラビッツの改訂が完了致しましたのでお知らせします。--DAI-nk会話2013年3月10日 (日) 08:01 (UTC)[返信]

12番の選手[編集]

12番のサポーターというのはどこかで公式に設定されているのでしょうか? 気持ち的に書きたいというのは分からないでもないですが公式サイトでも記述にないものを勝手に載せるのはどうなんでしょう? 独自研究じゃないですかね?--222.230.132.39 2014年11月22日 (土) 11:05 (UTC)[返信]