ノート:ß

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

字形の起源について[編集]

情報(最初の議論に内容を反映した節題「字形の起源について」を追加
失効19年以上経過した記事の新設者による最初の議論、加えて議論の開始者はすでに無期限の投稿ブロックを受け、この議論に戻れません。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年8月21日 (月) 08:02 (UTC)[返信]

szから2つとssから1つと3つ元のあるよし、w:deにありぬ。ただいまはssより来たるを用ふなり。

上記の文を現代文に直すと
「(エスツェットの字形については、)szを起源とする話が2件、ssとするのが1件の合計3件の話を知っていますが、ドイツ語版ウィキペディアでそのような記述を見つけることができませんでした。しかしとりあえず(出典はないが)ssを起源とする話を掲載しておきます。」
およそこんな意味。詳しい人は修正してください。シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年8月21日 (月) 08:02 (UTC)
[返信]
--以上の署名のないコメントは、名無し会話投稿記録)さんが 2004年5月26日(水)23:59 に投稿したものです。

あれかのふみをならひしをり、「Sの発音するZなり」とぞならひける。(真似してみました)--Martin 2004年5月26日(水)15:06 (UTC)

記事名「エスツェット」について[編集]

情報(設題「記事名」をもう少し詳細な「記事名「エスツェット」について」へ変更)
解決済み記事名が小文字のエスツェットに改題することで解決済み--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年8月21日 (月) 06:50 (UTC)[返信]

記事名につき、御方々の御高見を伺ひ度く候。即ち、「エスツェット」の儘が良いか、さもなくばßにす可き也や。ÄÆÅ等々の記事有由。

変な擬古文になってしまいましたが、記事名に禁止されてなければその文字で、というのが多いように思います。どうお考えですか? 12:45 2004年6月24日 (UTC)

解り辛いままゟは、”ẞ、ß(エスツェット)“とかで良いのでは? 後、ẞの表記として特に説明がいる場合、”大文字「[[ß|ẞ]]」“や、会えてSSで書く場合”大文字「[[ß|SS]]」“ 、は、どうでせうか?シェン,アーナリー,ン,アーバァ.会話2019年3月25日 (月) 09:52 (UTC)[返信]

大文字と小文字の記事について統合提案[編集]

情報(設題「統合提案」をもう少し詳細な「大文字と小文字の記事について統合提案」へ変更
済み大文字のエスツェットの記事「大文字ẞ」と、小文字のエスツェットの記事「エスツェット」を統合し、2023年8月時点の記事「ß」に至る

記事「大文字ẞ」をこの記事に統合することを提案致します。一つの記事にまとめたほうが、利用者に利すると思われるため。--Chiba ryo会話2014年10月22日 (水) 22:56 (UTC)[返信]

賛成 --Tonbi_ko会話2014年10月23日 (木) 07:38 (UTC)[返信]
賛意をいただきましたので統合させていただきます。--Chiba ryo会話2014年11月1日 (土) 19:05 (UTC)[返信]