ノート:ソウルフード

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ソウルフードの定義[編集]

この項目では、「ソウルフード」を「アフリカ系アメリカ人の伝統料理」と「日常の食生活において欠かすことのできない食材・あるいは食物を指す言葉」として定義しています。英語版ウィキペディアには後者の意味の記述は全くなく、私もソウルフードといえば前者のみを指すと思うのですが、「日常の食生活において欠かすことのできない食材・あるいは食物を指す言葉」としての「ソウルフード」の用法は日本では一般的なのですか?Wikipedia:検証可能性の見地から、後者の意味で「ソウルフード」が用いられている、信用性の高い出典を明記するべきです。--Nipisiquit 2006年1月14日 (日) 16:26 (UTC)[返信]

はじめまして。実は私もいろいろなサイトを参考にしながら項目を書いている途中で、どこまでを含めるべきなのか、正直に言えばちょっと迷った部分はあります。Nipisiquitさんの編集されている項目の中の一つに「国民食」という項目がありますが、私が書いた幾つかの項目では、どちらかといえばこの「国民食」のほうに該当するものが多いのではないか、とも思ったりしています。ただし、Googleで「日本 ソウルフード」で検索すると約94900件がヒットするので、それほどマイナーな使われ方ではないのではと思われます。
元はといえば、同じくWikipediaの中に書かれていた「あやしいわーるど」の中での「ソウルフード」の部分が赤文字リンクになっていたのを見て、ならばとばかりに書き始めたものが、調べるうちに次第に項目が膨らんでいったというのが発端です。guldeen 2007年1月16日 (火) 13:22 (UTC)[返信]

Guldeenさん、はじめまして。早速のご返答、どうもありがとうございます。Googleで検索すると「国民食」に該当する用法の例が沢山見られること、確認しました。ちなみにこの用法の「ソウルフード」はあくまで日本独自のものであり、米国の英語ではコンフォートフードがほぼ同じ意味で使われています(「national food」と呼ぶこともありますが)。そのことをいずれ明記し、アメリカ合衆国の食文化である原義のソウルフードについても詳述したいと思います。予想される記述の量からして、原義のソウルフードと「国民食」としてのソウルフードはいずれ分割すべきだと思いますが、いかがでしょうか。Nipisiquit 2007年1月16日 (火) 14:35 (UTC)[返信]

お返事遅れました。そうですね、もともとの意味を説明した項目と、「各国の国民食」としての部分の項目は、分離・統合も考えに入れて編纂し直したほうがよいかも、と思います。guldeen 2007年1月19日 (金) 15:55 (UTC)[返信]
報告が遅れましたが、分割よりもソウルフード (アフリカ系アメリカ人)を英語版から翻訳して新しく立てた方が良いと判断し、作成しました。--Nipisiquit 2007年4月8日 (日) 18:36 (UTC)[返信]

Nipisiquitさんも書いているように、英語のsoul foodにはこの項目で説明しているような「国民食」の意味はありません。当然ですがWikipedia英語版にも書いてあるのは、米国南部アフリカ系アメリカ人の料理についてです。一般的でない上に英語として誤った和製英語をWikipediaで創作して広めてしまうのは好ましい行為とは思えません。項目名をソウルフードから正確な物へ変更し、本来のソウルフード と呼ばれる料理(アフリカ系アメリカ人)をソウルフードへ改題することを提案いたします。--Takora D 2008年9月10日 (水) 05:09 (UTC)[返信]

改題に賛成。ソウルフードの項目名は本来の(より歴史の古い)ソウルフードに与えられるべきです。国民食にもソウルフードの節があるため、この項目を統合してはどうでしょうか?--Nipisiquit 2008年9月10日 (水) 12:01 (UTC)[返信]
Nipisiquitさんお久しぶりです。賛成ありがとうございます。本項目のソウルフードを国民食と統合し、本来のソウルフードに本項目名を与えることに賛成します。その後にComfort foodを日本語でなんと呼べば適当か考えましょう。ソウルフード→魂の料理→味噌汁など、というのはいささか珍妙な連想ゲームが過ぎるでしょう。誤訳と誤解の上に成り立った和製英語の使用は差し控え、もっと適当な日本語があればそちらを使うほうが良いかもしれませんね--Takora D 2008年9月10日 (水) 19:33 (UTC)[返信]
和製英語も日本語の語彙として定着してしまえば生きた言葉といえるのではないでしょうか(例:ナイター、ガソリンスタンド)。検索すれば日本でソウルフードを「国民食」の意味で用いている例が沢山あるのは事実らしいので、これを否定するわけにはいかないですね。いつ頃から日本語にこの用法が現れたのか(個人的にはここ10年以内ではないかと思うのですが)、日本国民一般に広く認知されている言葉なのか、出典をもって示すことができればいいのですが。--Nipisiquit 2008年9月11日 (木) 15:15 (UTC)[返信]

1週間経過し反対意見が出ておらず、国民食の項目に本項目と同じ内容が記載されているため、本項目を国民食の段落として統合いたしました。本来のソウルフードはソウルフードとして項目名を改める移動依頼を提出いたしました。和製英語としてのソウルフードですが、ちらほら見かけるようになったのがここ10年ということであれば、80年代に出版された漫画美味しんぼに和製英語で心のよりどころを意味するソウルフードの用法が登場する回があるようで[1]、どうやらこの辺りが話の出処かもしれませんね。--Takora D 2008年9月18日 (木) 00:01 (UTC)[返信]

Kurihayaと申します。Wikipedia:移動依頼よりまいりました。「国民食」に分離統合していただいた[2]各国のソウルフード他の履歴を保存する必要がありますので、現状の「ソウルフード」を単純には移動のための削除をすることができません。要約欄で履歴継承しつつ手動でコピー移動する方法はありますが、それはそれで履歴が分かりにくいというむきもあるかもしれません。現状の「ソウルフード」を「コンフォートフード」か「ナショナルフード」に移動した上で、そこを国民食へのリダイレクトに編集する手段も取れなくはないですね(上記分離統合の履歴確認に手がかかる嫌いはありますが)。--Kurihaya 2008年9月27日 (土) 17:30 (UTC)[返信]
Kurihaya さん、日々の管理作業お疲れさまです。私の経験不足にてよく分からないのですが、ご提案の方法で GFDL 上大丈夫なのでしょうか。「履歴確認に手がかかる」というより、「履歴確認が不可能になる」と見なされるのではないか、という気がします。個人的には、このケースでは「要約欄で履歴継承しつつ手動でコピー移動」が安全ではないか、と考えています。--白駒 2008年10月5日 (日) 09:29 (UTC)[返信]
ごめんなさい。「要約欄で履歴継承しつつ手動でコピー移動」にすべきですね。
少し説明を。GFDLWikipedia:著作権の関係で、要約欄に内部リンクを残さないといけません。改名があっても追いかけられれば良いので、「ソウルフード (アフリカ系アメリカ人)」からの移動のために削除する「ソウルフード」の「ソウルフードをコンフォートフード(かナショナルフード)に移動」の版を移動後に復帰統合させれば足りるかなと思ったのです。しかし、「国民食」は2008年9月17日 (水) 23:46 (UTC) の直近の「ソウルフード」から履歴継承したことになるので、それをやってしまうと現状の「ソウルフード (アフリカ系アメリカ人)」の2008年8月14日 (木) 17:00 (UTC) の版が継承元に見えてしまい、無理があります。ということで、私の考えが足りませんでした。申し訳ございません。
Nipisiquitさん、Takora Dさん、上記のような事情をご理解いただけるでしょうか。実は管理者権限といっても、削除権限とあわせて使える(よって、移動元へのリダイレクト1版以外の履歴があっても削除して移動できる)以外は、一般利用者権限の移動と変わらないのです。お手数ですが、Wikipedia:ページの分割と統合に示すような手順で、現状の「ソウルフード」へ「ソウルフード (アフリカ系アメリカ人)」を上書きし、後者をリダイレクトとしていただけますか。お手伝いもできますけれど。よろしくご検討ください。--Kurihaya 2008年10月6日 (月) 11:29 (UTC)[返信]
白駒さん手助けのコメントありがとうございます。Kurihayaさん、面倒な件でお力添えを戴きありがとうございます。教えて戴いたような形で変更をいたしました。--Takora D 2008年10月6日 (月) 11:55 (UTC)[返信]