トヨタ・TF105

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタTF105
2005年アメリカGPでのTF105 リカルド・ゾンタがドライブ
カテゴリー F1
コンストラクター トヨタ
デザイナー マイク・ガスコイン
ルカ・マルモリーニ
先代 トヨタ・TF104
後継 トヨタ・TF106
主要諸元
エンジン トヨタ・RVX-05 3000cc V10
主要成績
チーム パナソニック・トヨタレーシング
ドライバー ドイツの旗 ラルフ・シューマッハ
イタリアの旗 ヤルノ・トゥルーリ
出走時期 2005年
コンストラクターズタイトル 0
ドライバーズタイトル 0
通算獲得ポイント 88
初戦 2005年オーストラリアGP
最終戦 2005年中国GP
出走優勝表彰台ポールFラップ
180521
テンプレートを表示

トヨタ・TF105は、トヨタ2005年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー。デザイナーはマイク・ガスコイン2005年の開幕戦から最終戦まで実戦投入された。

開発[編集]

TF105はテクニカルディレクターに就任したガスコインを中心として設計された。チームは前年のTF104Bの開発を早めに切り上げ、TF105の準備に時間を割いた。

マシンは2005年の新レギュレーションで導入された「ダウンフォースの削減」「2レース1エンジン」「予選・決勝中のタイヤ交換禁止」などの変更点に対応している。中央部が湾曲したフロントウィング、サイドポンツーン前部のポッドフィン、大型のチムニーダクト、エンジンカウルのミッドウィングなど、空力パッケージが細かく工夫されていた。

TF105B[編集]

シーズン残り2戦では、フロントサスペンションを変更したTF105Bが投入された。TF105まではシングルキールを採用していたが、TF105Bではマクラーレン・MP4-20に倣い、ロワウィッシュボーンモノコックの下端に取り付けるゼロキール方式に改めた。ただし、モノコック自体はTF105と変わらないため、シングルキールの突起は残ったままである。この時点でのゼロキールへの転向は、翌年に向けての先行開発的な意味合いがあった。

2005年シーズン[編集]

前年の最終戦からチームに移籍したヤルノ・トゥルーリと前年までウィリアムズに在籍していたラルフ・シューマッハのコンビとなった。

第2戦マレーシアGPで早くも参戦4年目にしてチーム初の表彰台(2位)をトゥルーリが獲得。さらに第3戦バーレーンGPでもトゥルーリが2位フィニッシュ、2戦連続で表彰台を獲得するなど快調なスタートを切ることに成功する。

ヨーロッパラウンドに入ってからは序盤でつまづいていたマクラーレンが大幅な躍進を遂げてきたために陰りが見え始めるが、目立ったマシントラブルも少なく堅実に入賞を重ねた。第9戦アメリカGPでは好調の勢いそのままに、トゥルーリがチーム初のポールポジションを獲得。しかし決勝ではシューマッハのクラッシュに端を発したミシュランタイヤのトラブルを巡る問題で、他のミシュランユーザーチームとともにレースを棄権した。

その後は2度の表彰台を獲得。地元日本GPでは、天候の運もありシューマッハがポールポジションを獲得した(決勝は8位入賞)。随所で活躍を見せ88ポイントを獲得し、チーム創設以来最高となるコンストラクターズランキング4位を得た。

スペック[編集]

カナダGPを走行するTF105、ドライバーはラルフ・シューマッハ

シャーシ[編集]

エンジン[編集]

記録[編集]

No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ポイント ランキング
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マラヤ連邦の旗
BHR
バーレーンの旗
SMR
サンマリノの旗
ESP
スペインの旗
MON
モナコの旗
EUR
欧州連合の旗
CAN
カナダの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
TUR
トルコの旗
ITA
イタリアの旗
BEL
ベルギーの旗
BRA
ブラジルの旗
JPN
日本の旗
CHN
中華人民共和国の旗
2005 16 イタリアの旗ヤルノ・トゥルーリ 9 2 2 5 3 10 8 Ret DNS 5 9 14 4 6 5 Ret 13 Ret 15 88 4位
17 ドイツの旗ラルフ・シューマッハ 12 5 4 9 4 6 Ret 6 INJ 7 8 6 3 12 6 7 8 8 3
ブラジルの旗リカルド・ゾンタ DNS

外部リンク[編集]

  • TF105 - トヨタモータースポーツ F1アーカイブ