デミング賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
デミング賞
日本の旗 日本
主催日本科学技術連盟
初回1951年

デミング賞(デミングしょう、Deming Prize)は、TQM(総合品質管理)の進歩に功績のあった民間の団体および個人に授与されている経済学の賞日本科学技術連盟により運営されるデミング賞委員会が選考を行っている。アメリカの品質管理の専門家である統計学者W・エドワーズ・デミング博士からの印税[1]の寄付を契機として、デミング博士の業績を記念して1951年に創設されたTQM(総合品質管理)に関する世界最高ランク[注 1]の賞。

概要[編集]

委員会の会長には日本経団連の会長が就任している。デミング賞大賞(旧:日本品質管理賞)、デミング賞本賞、デミング賞普及・推進功労賞(海外)、デミング賞(旧:デミング賞実施賞)がある。

過去、デミング賞(旧:デミング賞実施賞)には実施賞、中小企業賞、事業部賞、事業所表彰が存在した。1995年、デミング賞実施賞中小企業賞、同事業部賞という名称を廃止し「実施賞」に一本化[2]。2010年、デミング賞事業所表彰を「実施賞」に一本化し、2012年「デミング賞」に名称変更[2]

2012年度から「日本品質管理賞」は「デミング賞大賞」に名称変更[3]

受賞者[編集]

デミング賞大賞(旧:日本品質管理賞)[編集]

出典:[3]

デミング賞本賞[編集]

出典:[4]

デミング賞普及・推進功労賞(海外)[編集]

出典:[4]

  • 2009年 グレゴリー H・ワトソン(フィンランド)
  • 2012年 ジャナック・メタ(インド)
  • 2014年 カン・トラクルフーン(タイ)
  • 2019年 ヴェヌ・スリニヴァサン(インド)
  • 2019年 L・ガネシュ(インド)

デミング賞(旧:デミング賞実施賞)[編集]

出典:[5] ※2012年まではデミング賞実施賞

デミング賞実施賞中小企業賞[編集]

出典:[5] ※1994年まで実施

デミング賞実施賞事業部賞[編集]

出典:[5] ※1994年まで実施

デミング賞事業所表彰[編集]

出典:[5] ※2009年まで実施

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ >日本科学技術連盟による自己評価。

出典[編集]

  1. ^ Dr. W.E. Deming's lectures on statistical control of quality edited by Ken-ichi Koyanagi、1950年 日本科学技術連盟。朝鮮特需の際、品質レベルの低かった日本に管理技術を指導するために米国から派遣されたデミング博士によるセミナー「品質の統計的管理8日間コース」の講義録。出典:『デミング賞創設60年記念史』2010年 日本科学技術連盟(pdf
  2. ^ a b デミング賞 賞のあゆみ”. 日本科学技術連盟. 2021年6月25日閲覧。
  3. ^ a b 受賞者リスト デミング賞大賞”. 日本科学技術連盟. 2023年2月14日閲覧。
  4. ^ a b 受賞者リスト デミング賞受賞者一覧”. 日本科学技術連盟. 2023年2月14日閲覧。
  5. ^ a b c d 受賞者リスト デミング賞”. 日本科学技術連盟. 2023年2月14日閲覧。

外部リンク[編集]