ジャンティイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Gentilly
行政
フランスの旗 フランス
地域圏 (Région) イル・ド・フランス
(département) ヴァル=ド=マルヌ県
(arrondissement) ライ=レ=ローズ郡
小郡 (canton) アルクイユ小郡
ル・クレムラン=ビセートル小郡
INSEEコード 94037
郵便番号 94250
市長任期 Patricia Tordjman
2008年-2014年
自治体間連合 (fr) メトロポール・デュ・グラン・パリ
人口動態
人口 17034人
(2006)
人口密度 人/km2
住民の呼称 Gentilléennes, Gentilléens
地理
座標 北緯48度48分48秒 東経2度20分40秒 / 北緯48.8133333333度 東経2.34444444444度 / 48.8133333333; 2.34444444444座標: 北緯48度48分48秒 東経2度20分40秒 / 北緯48.8133333333度 東経2.34444444444度 / 48.8133333333; 2.34444444444
標高 最低:42
最高:81
面積 km2
Gentillyの位置(フランス内)
Gentilly
Gentilly
公式サイト ville-gentilly.fr
テンプレートを表示

ジャンティイGentilly)はフランスイル=ド=フランス地域圏ヴァル=ド=マルヌ県コミューンアルクイユル・クレムラン=ビセートルの両小郡に属している。

地理[編集]

位置[編集]

« Petite Couronne » の地図上で、赤く示されているのがジャンティイ。

パリに隣接し、プティト・クロンヌ(小さな王冠の意。パリを取り囲むオー=ド=セーヌ県セーヌ=サン=ドニ県及びヴァル=ド=マルヌ県のこと。)内にある。

隣接自治体[編集]

地形[編集]

暗渠化されたビエーヴル川がコミューン内を横切る。

歴史[編集]

Gentiliacumという村の名が伝えられたのは7世紀、聖ウアンの手による聖エロワの生涯伝の中においてである[1]。王領として存在が知られたのは6世紀であり、13世紀終わりにはジャンティイの名が表れた。中世の間、いくつもの修道院や荘園として分割・領有され、領主が交替した。

17世紀、パリ左岸地区へ水を供給するためメディシス水道が築かれた。現在もフレンヌライ=レ=ローズカシャンアルクイユ、ジャンティイに残っている。

19世紀、ビエーヴル川沿いに強力に産業革命が推し進められた。洗濯や皮なめしの工場が急速にできた。工業化と都市化が急激に進み、粗悪な住宅が建設され、ビエーヴル川は極端に汚染された。第二次世界大戦まで、労働階級人口の3/4が標準以下の住宅に住むという悲惨な状態であった。 1860年、ティエールの城壁内のメゾン・ブランシュ地区及びグラシエール地区がパリに併合される。 1897年、ル・クレムラン=ビセートルがジャンティイから分離独立して新たなコミューンとなる。

1925年、ティエールの城壁外縁部のラ・ゾーヌと呼ばれる地帯がパリに併合され、国際大学都市用地とされた。 1950年代より、現代的な住宅が出現し、都市人口の過密化を招いた。

建物[編集]

交通[編集]

RER B線ジャンティイ駅

RER B線ジャンティイ駅
トラム (パリ)3号線

出身者[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Dictionnaire historique des environs de Paris du docteur Ermete Pierotti