シロビタイジョウビタキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シロビタイジョウビタキ
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
: ツグミ科 Turdidae
: ジョウビタキ属 Phoenicurus
: シロビタイジョウビタキ
P. phoenicurus
学名
Phoenicurus phoenicurus
Linnaeus, 1758
和名
シロビタイジョウビタキ
英名
Common Redstart
Phoenicurus phoenicurus phoenicurus

シロビタイジョウビタキ(白額常鶲、学名:Phoenicurus phoenicurus) は、スズメ目ツグミ科に分類される鳥類の一種である。ジョウビタキ属の模式種である。

分布[編集]

アフリカ北部からヨーロッパ中南部、ロシア中南部にかけての地域繁殖し、冬期はアフリカ中部、ヨーロッパ南部、西南アジアに渡り越冬する。

日本では迷鳥として石川県舳倉島で記録がある。

形態[編集]

体長約14cm。雄の夏羽ほ顔から上胸までが黒色だが、冬羽では上胸から頚の側面にかけてが銀白色になる。耳羽から嘴の基部にかけて白い線が走る。頭頂部から背中にかけては灰褐色で、腰、上尾筒、腹部は橙色、下尾筒はくすんだ白色である。雌は全身灰褐色である。

生態[編集]

平地や山地の森林に生息する。

昆虫類などを捕食する。

古い樹木の洞に枯れ草や枝、苔などを使って巣を作る。巣の内部には獣毛や羽毛を敷く。人家の壁の隙間に営巣することもある。1腹5-10個(通常6個)の卵を産む。抱卵期間は13-14日で、抱卵は雌が行う。

参考文献[編集]

  • 五百沢日丸 『日本の鳥550 山野の鳥 増補改訂版』、文一総合出版2004年、185頁。
  • マイケル・ウォルターズ著、山岸哲監修、『世界「鳥の卵」図鑑』、新樹社、2006年、179頁

関連項目[編集]