サンジゲン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社サンジゲン
SANZIGEN Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
167-0043
東京都杉並区上荻1丁目2番1号[1]
Daiwa荻窪タワー17F
設立 2006年3月
業種 情報・通信業
法人番号 1011701010673 ウィキデータを編集
事業内容
  • TVアニメ、劇場アニメ、オリジナルビデオアニメ等、元請作品ならびに下請作品における3DCGアニメーション制作
  • 2D3Dモニターグラフィックス制作
  • コンポジット、編集業務
代表者 代表取締役 松浦裕暁
資本金 1億3500万円
従業員数 320名(2022年6月現在)
主要株主
関係する人物
  • 鈴木大介(取締役)
  • 瓶子修一(取締役)
外部リンク www.sanzigen.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

株式会社サンジゲン: SANZIGEN Inc.)は、日本の3DCGアニメ制作会社。株式会社ウルトラスーパーピクチャーズの連結子会社。

沿革[編集]

フリーランスで活動後、GONZOにて一年間活動した松浦裕暁が退社後、2003年に数名の仲間とともにフリーランス集団「三次元」を結成。その後、2006年3月に鈴木大介、足立博志、名倉晋作、志賀健太郎と共に「株式会社サンジゲン」として会社を設立した。設立当初はスタジオ・イースター第2スタジオの一室で活動していた。その後、活動拠点を同敷地内の第1榎本ビルに移設し、2011年に本社を東京都杉並区上荻1丁目2番1号インテグラルタワー17F(現:Daiwa荻窪タワー)に移転した[3][4]。東京以外にも京都福岡名古屋に支社がある。2019年5月からは東京都立川市に第二スタジオを開設。これにより全国5か所を拠点としての活動となる[5][6]

アニメーション作品における3DCG制作をはじめ、2Dデジタル作画・3Dモニターグラフィックスや撮影、編集、作品の企画・制作を主な事業とし、2012年には『ブラック★ロックシューター』(テレビアニメ版)で初の制作元請けを行った(Ordetとの共同制作)。

2018年2月23日より、毎週金曜 21:00からYouTubeにて『ラッシュルーム』が配信されている。MCは松浦とアイドルPremonyのひなのあやが務め、撮影・編集をエディッツが担当する。番組内容は、サンジゲンが制作した作品を中心にアニメの作り方を学ぶ番組となっている[7]

2012年、第17回アニメーション神戸賞・特別賞を受賞[8]

2019年12月20日、ブシロード資本提携と結ぶ。ブシロードは提携前よりウルトラスーパーピクチャーズの主要株主の一つであったが、サンジゲンにて『BanG Dream!』シリーズのアニメーション制作を担当したことをきっかけに資本提携を結ぶことになる。この提携はブシロードがハイクオリティなアニメーション作品を制作することを目的としており、提携後はBanG Dream!シリーズのほか、D4DJシリーズなどブシロード作品のアニメーションを多く手掛けるようになる[2]

関連企業[編集]

2011年8月8日、Ordetトリガーと共にホールディングカンパニー『株式会社ウルトラスーパーピクチャーズ』を設立。松浦が代表取締役社長を務める。

2012年2月、ウルトラスーパーピクチャーズの傘下としてバーナムスタジオの里見哲朗・岩城忠雄と共に作画スタジオ『株式会社ライデンフィルム』を設立。設立当初は松浦が代表取締役を務め、2014年以降は取締役を務める。

2014年10月10日、パチンコ・パチスロメーカーのサミーと共同でCG映像制作会社『株式会社ギャラクシーグラフィックス』を設立。ウルトラスーパーピクチャーズの傘下となり、松浦が代表取締役を務める。サンジゲンのCG技術とサミーの遊技機開発の技術を融合させて新たな映像制作ラインを確立させることを目的としており、サンジゲン制作作品の多くに参加している[9]

2016年3月25日、ウルトラスーパーピクチャーズ傘下であるOrdetの創設者であった山本寛が代表取締役を辞任し、松浦が代表取締役を交代することとなった。Ordetは代表取締役交代以降、活動休止状態となっている。

2017年1月、社内ブランドとして活動していた編集チーム『エディッツ』が独立し法人化した。独立後はサンジゲン制作作品を中心に多くの作品にて映像編集、ディレクションを担当している。

2017年10月10日、株式会社SOLA ENTERTAINMENT、ギャラクシーグラフィックス 、東映アニメーションの共同出資により、フルCGアニメーションなどを制作するスタジオ『株式会社TENH ANIMATION MAGIC』を設立。松浦が取締役副社長を務める[10]

2018年6月1日、KADOKAWA、サミー、ウルトラスーパーピクチャーズの共同出資により、デジタル作画と3DCGの映像技術を融合させたハイブリッドデジタルアニメーション制作スタジオ『株式会社ENGI』を共同で設立。松浦は顧問を務める[11]

事業持株会社
関連企業
  • 株式会社ライデンフィルム - 2012年に、松浦が里見哲朗や岩城忠雄と共に設立したアニメーション制作会社
  • 株式会社ギャラクシーグラフィックス - 松浦が代表取締役を務める
  • 株式会社Ordet - 松浦が代表取締役を務める(2019年時点、休眠状態)
  • 株式会社TENH ANIMATION MAGIC - 松浦が取締役副社長を務める
  • 株式会社ENGI - 松浦が顧問を務める
  • 株式会社エディッツ - サンジゲンの編集部門が独立

制作体制[編集]

制作体制としては、社内に制作部、創作部(3DCG、色彩、撮影、デジタル作画)、システム開発部門を擁し、映像編集をエディッツが務める。元請制作では、背景美術を除きほとんどを内製、または関連会社と協力して制作する体制となっている。生産性の向上のために作品によって制作ラインを分けることはせず、基本的に全スタッフがすべての元請作品に関わる[12][13]。また、セクションを明確に分けることは少なく、一人のスタッフが様々なセクションの仕事を担当できる環境となっている[14]

サンジゲンと関連会社のギャラクシーグラフィックスにて映像制作を志している新卒や業界未経験者を対象に、サンジゲンのCG制作について無料で講義を行う「サンジゲン・クリエイティブ・サーキット(SCC)」が1年ごとに開催されている。3ヶ月間の全課程を修了すると、希望する者に対しては面接などの選考を行った後に、サンジゲンやギャラクシーグラフィックスのスタッフとして採用される流れとなっている[15]

全国でスタッフを集めるために、全国7ヶ所に支社を設立する案を2011年頃に企画し、2012年7月に京都スタジオを設立。2015年に福岡スタジオ、2017年に名古屋スタジオを設けており、2019年5月には東京都立川市に立川スタジオ、2020年に金沢スタジオ、2021年に神戸スタジオを開設。他、東京都台東区に東部スタジオを持つ。終的な目標としては全体で1000人規模のスタッフを集めることを目標としている(2020年11月現在の従業員数は約250名)。これは、世界市場向けの企画を展開していくためである[14]

  • 本社スタジオ(東京都杉並区) - 制作部、創造部(CGアニメーション)、システム開発部門、編集部門[16]
  • 立川スタジオ(東京都立川市) - 創造部(モデリング・リグ・CGアニメーション・デジタル作画・撮影)、編集部門[16]
  • 東部スタジオ(東京都台東区
  • 名古屋スタジオ(愛知県名古屋市) - 創造部(モデリング・リグ・CGアニメーション・デジタル作画・背景)[16]
  • 京都スタジオ(京都府京都市) - 創造部(モデリング・CGアニメーション)[16]
  • 福岡スタジオ(福岡県福岡市) - 創造部(モデリング・CGアニメーション)、ゲーム開発部門[16]
  • 金沢スタジオ(石川県金沢市
  • 神戸スタジオ(兵庫県神戸市

特徴[編集]

3DCGアニメーションでは世界的に主流になっている一秒24コマのフルアニメーションではなく、動きを一秒8コマに簡略化したリミテッドアニメーションとセルルック(CGを手描きの作画アニメのように見せる技術)の組み合わせにより、3DCGを作画のように表現するスタイルを特徴としている。リミテッドやセルルックによる表現に注力する理由は、作画アニメを意識しているわけではなく、作画によるアニメが主流の国内アニメーション市場で地盤を固めるためである[12]

全編を3DCGで制作する体制を築き、表現方法をセルルックによるリミテッドアニメーションにすることで、モデルを1体制作するモデリング作業に2か月から4か月かかることからモデリング制作の期間や初期費用は作画アニメよりも必要となるが[17]、一度制作されたモデルを使いまわせる点や作品全体に必要なスタッフを少人数に抑えられる点などから、作画アニメよりも全体的なコストを抑えることができ、生産性が向上する効果がある[18]。また、過去作にて作成されたキャラクターのモデルや各種素材などを次回作に応用できる点から、技術の蓄積や作業の効率化につながっている[19]

作画のような表情を作るために、キャラクターごとに大量のモーフターゲット(モデルの表情を変形させるために必要な表情差分)を作成。モーフィング(モーフターゲットをもとにモデルの形状を別の形状に変化させる機能)を利用することで、表情豊かなアニメーションを実現している。さらに、作成したモデルの表情を制御するためのリグを通常より多く設定することで、CGアニメーターがモデルの表情や顔の輪郭を自由に操作できるようにしている。これにより各カットを担当するCGアニメーターの個性がモデルの動きだけではなく表情や顔の輪郭にも表れ、同じモデルを使用しながらも話数やカットごとに見た目や表情を変化させてCGアニメーターごとの個性を出すことが可能となったほか、作画でなければ難しいような映像表現も実現している[20]

2014年10月にデジタル作画部門を設立。ソフトにはTVPaint Animationを導入しており、作画によるレイアウトから原画、動画、仕上げ(色彩)までの作業をこのソフトですべて行える環境となっている[21]。少ないカット数しか登場しない特殊な衣裳や人物、コミックテイストな視覚効果については、3DCGでモデルを制作して作業するより作画の方が品質もよくコストも抑えられるためデジタル作画を採用している。鉛筆と紙によるアナログ作画ではなくデジタル作画を使用することで、3DCGの上から重ねるように動きに合わせて絵を描き加えるときに、CGと作画がずれることを抑えることができ、映像の精度が上がる点で大きなメリットとなっている[22]。また、デジタル作画を採用することでCGレイアウトをもとに作画を行うことが容易になるほか、制作進行の負担軽減、作画用紙の消費削減、膨大な量の動画の保存・管理の効率化、地方スタジオやグループ会社とのやり取りがスムーズになるなど様々な点で効率化が図れている[21]

撮影部門も社内に構えている。社内に撮影部門があることは、3DCGで作られたキャラクターとデジタルや手描きで描かれる背景美術を違和感なく馴染ませる処理やCGに馴染むエフェクトを加えることが効率的に行えるなどクオリティ向上につながっている[23]。また、撮影された素材はサンジゲンから独立した映像編集部門「エディッツ」が編集している。同部門のメンバーが映像作品の監督や演出を務めることもある。

背景美術は作品によってはモデリングが大量に必要となりコストがかかりすぎてしまう点やセルルックに馴染む映像にするためにCGではあまり制作しておらず、CG背景や背景原図の作成以外は基本的に美術専門の制作会社に外注することがほとんどである[24]

作風[編集]

設立以降、SF作品をメインにアニメーション元請制作をしていたが、2018年より参加した『BanG Dream!』シリーズにて、自社元請制作作品としては初めて「非SF作品」であり「日常芝居」がメインのアニメーション作品の制作を務めた。これは、日常芝居をしっかりと描いて評価されることが、今後のサンジゲンにとって重要な課題だと松浦が判断したためである。なお、松浦は『BanG Dream!』プロジェクト立ち上げ当初からプロデューサーやCGアドバイザーとしてプロジェクトに関わっている。理由としては、プロジェクト開始当初、ブシロードがミュージックビデオを含めたアニメーション制作をサンジゲンに依頼していたため。スケジュールの関係でサンジゲンは制作を引き受けられなかったが、元々バンド経験者でもあった松浦は何らかの形でプロジェクトに関わりたいと考え企画に参加し、後のサンジゲンの本格的な企画参加につなげた[25]

作品履歴[編集]

テレビアニメ[編集]

開始年 放送期間 タイトル 監督 共同制作
2012年 2月 - 3月 ブラック★ロックシューター 吉岡忍 Ordet
10月 - 12月 うーさーのその日暮らし 山田豊徳
2013年 10月 - 12月 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 岸誠二
ミス・モノクローム -The Animation- 岩崎良明 ライデンフィルム
2014年 1月 - 3月 うーさーのその日暮らし 覚醒編 セトウケンジ
2015年 4月 - 9月 アルスラーン戦記 阿部記之
7月 - 9月 ミス・モノクローム -The Animation- 2 岩崎良明
うーさーのその日暮らし 夢幻編 水島精二
10月 - 12月 ミス・モノクローム -The Animation- 3 岩崎良明
2016年 1月 - 3月 ブブキ・ブランキ[26] 小松田大全
10月 - 12月 ブブキ・ブランキ 星の巨人
2017年 4月 - 6月 ID-0 谷口悟朗
2018年 7月 - 12月 BanG Dream! ガルパ☆ピコ 森井ケンシロウ(総)
宮嶋星矢
DMM.futureworks/ダブトゥーンスタジオ
2019年 1月 - 3月 BanG Dream! 2nd Season 柿本広大
2020年 1月 - 4月 BanG Dream! 3rd Season
4月 - 7月 アルゴナビス from BanG Dream! 錦織博
4月 - 6月 新サクラ大戦 the Animation 小野学
7月 - 12月 BanG Dream! ガルパ☆ピコ〜大盛り〜 宮嶋星矢 DMM.futureworks/ダブトゥーンスタジオ
10月 - 2021年1月 D4DJ First Mix 水島精二
2021年 7月 - 10月 D_CIDE TRAUMEREI 今義和
2022年 7月 BanG Dream! Morfonication 柿本広大(総)
梅津朋美
8月 D4DJ Double Mix 水島精二(総)
鈴木大介
2023年 1月 - 3月 D4DJ All Mix
6月 - 9月 BanG Dream! It's MyGO!!!!! 柿本広大
2025年 1月 - BanG Dream! Ave Mujica 未公表

劇場アニメ[編集]

公開年 タイトル 監督 共同制作
2012年 009 RE:CYBORG 神山健治 Production I.G
2014年 劇場版 頭文字D Legend1-覚醒- 日高政光 ライデンフィルム
2015年 劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC 岸誠二
劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza
新劇場版 頭文字D Legend2-闘走- 日高政光(総)
中智仁
ライデンフィルム
2016年 新劇場版 頭文字D Legend3-夢現-
2019年 劇場版 BanG Dream! FILM LIVE 梅津朋美
2021年 劇場版 BanG Dream! Episode of Roselia 柿本広大(総)
三村厚史
劇場版 BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage 梅津朋美
劇場版アルゴナビス 流星のオブリガート 森川滋
2022年 劇場版 BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ! 柿本広大(総)
植高正典
2023年 劇場版アルゴナビス AXIA 森川滋
2024年 劇場版「Bang Dream! It's MyGO!!!!!」 柿本広大

Webアニメ[編集]

配信年 タイトル 監督 共同制作
2017年 モンスターストライク 浜名孝行 XFLAG PICTURES、横浜アニメーションラボ
いたずら魔女と眠らない街[27] 小松田大全

アニメーションMV[編集]

  • ラブライブ!
  • BanG Dream!
    • 『Neo-Aspect』(2018年)
    • 『もういちど ルミナス』(2018年)
    • 『ツナグ、ソラモヨウ』(2018年)
    • 『キミがいなくちゃっ!』(2018年)
    • 『Daylight -デイライト-』(2020年)
    • 『!NVADE SHOW!』(2020年)
    • 『ONE OF US』(2020年)
    • 『TITLE IDOL』(2020年)
    • 『にこにこねくと!』(2021年)
    • 『Live Beyond!!』(2021年)
    • 『Sprechchor』(2021年)
  • アイドルマスター シンデレラガールズ
    • 『スパイスパラダイス~カレーメシver.~』(2018年)
  • ARGONAVIS from BanG Dream!
    • 『ゴールライン』(2019年)
  • D4DJ
    • 『Happy Music♪』(2020年)
    • 『A lot of life』(2020年)
    • 『Wish You Luck』(2020年)
  • その他
    • 『サイキョウチックポルカ』(2022年)
    • 『What an amazing swing』(2023年)

CM[編集]

タイトル
2011年 サントリーPEPSI NEX×009 RE:CYBORG
2012年 ブシロード 企業CM『お花見篇』
グッドスマイルカンパニー 企業CM
2019年 午後の紅茶×BanG Dream! コラボレーションCM

ゲーム[編集]

タイトル
2008年 シグマ ハーモニクス
クイズマジックアカデミー
機動戦士ガンダム00 ガンダムマイスターズ
2019年 ファイアーエムブレム 風花雪月
新サクラ大戦

その他[編集]

タイトル 備考
2006年 3ds Max CGアニメライズ・テクニック 書籍、ビー・エヌ・エヌ新社
2008年 ROCK MUSICAL BLEACH DX 舞台
2009年 ジャンプスーパーアニメツアー2009 イベント
2012年 堀江由衣『堀江由衣をめぐる冒険III〜Secret Mission Tour〜』 ライブ
リンキン・パーク 『Power the World』チャリティーアニメーション
2015年 ULTRA SUPER ANIME TIME -2016年、ジングル制作
2016年 アニメを3D(サンジゲン)に! 書籍、松浦裕暁(著)・星海社新書

制作協力・3DCG関連の参加作品[編集]

主に3DCG、撮影、編集作業にメインスタッフ、制作協力として参加した作品を掲載。

テレビアニメ
放送年 タイトル 制作元請 備考
2006年 よみがえる空 -RESCUE WINGS- J.C.STAFF 各話制作協力
奏光のストレイン スタジオ・ファンタジア
2007年 アイドルマスター XENOGLOSSIA サンライズ
DARKER THAN BLACK -黒の契約者- BONES
かみちゃまかりん サテライト
天元突破グレンラガン ガイナックス
モノノ怪 東映アニメーション
スカルマン BONES
スカイガールズ J.C.STAFF
機動戦士ガンダム00 サンライズ
2008年 黒塚 KUROZUKA マッドハウス
タイタニア アートランド
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン サンライズ
2009年 RIDEBACK マッドハウス
宇宙をかける少女 サンライズ
チーズスイートホーム あたらしいおうち マッドハウス
ヤッターマン タツノコプロ
シャングリ・ラ ゴンゾ
アスラクライン セブン・アークス
アスラクライン2
咲-Saki- ゴンゾ→ピクチャーマジック
獣の奏者 エリン Production I.G
トランス・アーツ
空中ブランコ 東映アニメーション
そらのおとしもの AIC ASTA
2010年 おおかみかくし AIC
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド シャフト
はなまる幼稚園 ガイナックス
アイアンマン マッドハウス
kiss×sis feel.
迷い猫オーバーラン! AIC
HEROMAN BONES
裏切りは僕の名前を知っている J.C.STAFF
祝福のカンパネラ AIC
セキレイ〜Pure Engagement〜 セブン・アークス
アマガミSS AIC
パンティ&ストッキングwithガーターベルト ガイナックス
俺の妹がこんなに可愛いわけがない AIC Build
とある魔術の禁書目録II J.C.STAFF
2011年 放浪息子 AIC Classic
DOG DAYS セブン・アークス
Aチャンネル Studio五組
緋弾のアリア J.C.STAFF
デッドマン・ワンダーランド マングローブ
TIGER & BUNNY サンライズ
ロウきゅーぶ! project No.9
Studio Blanc.
輪るピングドラム ブレインズ・ベース
ちはやふる マッドハウス 第20話撮影
境界線上のホライゾン サンライズ 各話制作協力
ラストエグザイル-銀翼のファム- ゴンゾ
灼眼のシャナIII -Final- J.C.STAFF
2012年 LUPIN the Third -峰不二子という女- トムス・エンタテインメント
/Po10tial
blossom Ordet
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A Studio五組 各話制作協力
あの夏で待ってる J.C.STAFF
DOG DAYS' セブン・アークス
リタとナントカ 日本アニメーション
境界線上のホライゾンII サンライズ
2013年 戦勇。 Ordet
LIDEN FILMS
キルラキル TRIGGER
2014年 山田くんと7人の魔女 ライデンフィルム 撮影・CGアニメーション制作
2015年 ヘヴィーオブジェクト J.C.STAFF
2016年 宇宙パトロールルル子 TRIGGER 撮影
2017年 まけるな!!あくのぐんだん! タツノコプロ 各話制作協力
2023年 Paradox Live THE ANIMATION PINE JAM CGアニメーション制作(ライブシーン)
2024年 異修羅 パッショーネ 撮影・CGアニメーション制作
メタリックルージュ BONES 3DCG制作
狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF パッショーネ CGアニメーション制作
劇場アニメ
公開年 タイトル 制作元請 備考
2007年 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 カラー
2009年 天元突破グレンラガン 羅巌篇 ガイナックス
2010年 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- サンライズ
マルドゥック・スクランブル 圧縮 GoHands
2011年 映画 プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ! 世界をつなぐ☆虹色の花 東映アニメーション
Xi AVANT Produciton I.G
トワノクオン BONES
2013年 劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟- J.C.STAFF
リトル ウィッチ アカデミア TRIGGER
2016年 ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ オー・エル・エム 撮影協力
2019年 プロメア TRIGGER 3DCG制作
OVA
発売年 タイトル 制作元請
2006年 舞-乙HiME Zwei サンライズ
2008年 舞-乙HiME 0〜S.ifr〜
2010年 ブラック★ロックシューター Ordet
2012年 Aチャンネル+smile Studio五組

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 株式会社サンジゲンの求人情報 - ウェイバックマシン(2023年7月19日アーカイブ分)
  2. ^ a b 株式会社サンジゲンとの資本提携に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社ブシロード、2019年12月13日https://ssl4.eir-parts.net/doc/7803/tdnet/1777661/00.pdf2020年4月7日閲覧 
  3. ^ 『サンジゲン』松浦裕暁氏インタビュー”. ARIA JAPAN. AutoDesk. 2013年3月23日閲覧。
  4. ^ 沿革-株式会社サンジゲン - 2013年3月23日閲覧。
  5. ^ [ https://twitter.com/MatsuuraHiroaki/status/1091185965270323200 Twitter 松浦裕暁 2019年2月1日]
  6. ^ Twitter 松浦裕暁 2019年5月9日
  7. ^ ラッシュルーム”. 2018年11月14日閲覧。
  8. ^ アニメーション神戸 第17回アニメーション神戸賞 受賞者・受賞作”. アニメーション神戸. 2013年8月6日閲覧。
  9. ^ “株式会社ギャラクシーグラフィックス”. http://www.galaxygraphics.jp/ 2018年11月14日閲覧。 
  10. ^ . (2018年7月2日). http://uspi.jp/news/?p=4873+2019年1月5日閲覧。 
  11. ^ “KADOKAWA×サミー×ウルトラスーパーピクチャーズ ハイブリッドデジタルアニメーション制作スタジオ「ENGI」新設のお知らせ”. (2018年6月1日). https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004599.000007006.html 2019年1月5日閲覧。 
  12. ^ a b “Autodesk×Digicon6 コラボ企画 Top Creator's Eye ~CG業界のフロンティア達の視点~ 『サンジゲン』松浦 裕暁 氏 インタビュー”. https://area.autodesk.jp/case/creators_eye/sanzigen/ 2018年11月14日閲覧。 
  13. ^ “サンジゲンの制作体制が可能にしたCGアニメ『ブブキ・ブランキ 星の巨人』インタビュー(中編)”. (2016年10月17日). https://nizista.com/views/article2?id=02f237e08baf11e699992fd39665901e 2018年11月14日閲覧。 
  14. ^ a b “日本にフルCG アニメは根付くのか? 識者に聞く、和製3DCG アニメーションの未来 ”. (2013年1月). https://www.toei-anim.co.jp/sp/ee_cgmovie/interview/010.html 2018年11月14日閲覧。 
  15. ^ どこに行けば、キャラクターをつくれますか?” (2018年11月26日). 2019年3月22日閲覧。
  16. ^ a b c d e Twitter 松浦裕暁 2019年5月9日
  17. ^ Twitter サンジゲン 2019年3月22日
  18. ^ アニメ制作会社サンジゲンが目指す日本流のフルCGアニメーションとは?――サンジゲン代表取締役・松浦裕暁氏に聞くアニメ業界の現状とこれから” (2013年1月8日). 2019年3月22日閲覧。
  19. ^ “3DCGを「日本のアニメ」っぽく。セルルックで業界の常識を変えるサンジゲンへ!#突撃会社訪問”. (2017年12月21日). https://www.pixivision.net/ja/a/3122 2018年11月14日閲覧。 
  20. ^ 作画崩壊は褒め言葉!? 日本のアニメ風グラフィックスをいかに作るか” (2016年8月25日). 2019年3月22日閲覧。
  21. ^ a b サンジゲンがデジタル作画の魅力を語る あにつく2015レポート” (2015年9月30日). 2019年3月21日閲覧。
  22. ^ 続・アニメーターが紙と鉛筆を捨てるとき:ACTFでみた、デジタル作画戦国時代の到来” (2016年3月23日). 2019年3月21日閲覧。
  23. ^ 月刊New Type2019年3月号 P94-95
  24. ^ “「ブブキ・ブランキ×亜人」サンジゲン×ポリゴン・ピクチュアズ対談――3DCGアニメにおける「モーションキャプチャ」の可能性”. (2016年11月12日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1478851258 2018年11月14日閲覧。 
  25. ^ アニメ『BanG Dream! 2nd Season』、なぜフル3DCGに? サンジゲン松浦氏に聞く“アニメ表現の多様性””. リアルサウンド. ブループリント (2019年3月13日). 2019年3月14日閲覧。
  26. ^ サンジゲン10周年アニメ『ブブキ・ブランキ』16年1月放送”. ORICON STYLE (2015年11月10日). 2015年11月10日閲覧。
  27. ^ いたずら魔女と眠らない街【XFLAG ANIME公式】 2017年12月1日

外部リンク[編集]