コミュニティオーガニゼーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

コミュニティ・オーガニゼーション(community organization)という語は、第二次大戦後に ケースワークグループワーク、とともにソーシャルワーク論を支える基礎的な援助技術の一つとして用いられた。

ソーシャルワークという語についても、時代のニーズによって様々に定義されてきたように、コミュニティオーガニゼーションについても時代によって様々な定義がなされた。 例えば、G・ロスの定義では「地域社会の中で協同的・協力的な態度と実践を育てる過程」と説明された。[1] さらに、このワーカー(専門員)のことを古くは「コミュニティオーガナイザー」、その後一部の役割が「コミュニティワーカー」に分化したが、近年、援助技術の統合化が進み、ケースワーカーグループワーカーもすべて含めてソーシャルワーカーと呼ぶのが一般的である。

またそうした時代背景とともに、近年コミュニティオーガニゼーションは、間接援助技術と整理され、直接援助技術であるケースワークグループワークとは別扱いされるようになった。

註釈[編集]

  1. ^ M.G.Ross(1995),”Community Organization. Theory and Principles.”New York:Harper&Bros.

関連項目[編集]