アーデルハイト・マリー・フォン・アンハルト=デッサウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アデライード
Adélaïde
ルクセンブルク大公妃
在位 1851年4月23日 - 1866年9月20日(ナッサウ公妃)
1890年11月23日 - 1905年11月17日(ルクセンブルク大公妃)
別称号 ナッサウ公妃

出生 1833年12月22日
アンハルト=デッサウ公国デッサウ
死去 (1916-11-24) 1916年11月24日(82歳没)
ドイツの旗 ドイツ帝国
プロイセンの旗 プロイセン王国ケーニヒシュタイン・イム・タウヌス
埋葬 ドイツの旗 ドイツ帝国
プロイセンの旗 プロイセン王国、ヴァイルブルク
配偶者 アドルフ
子女 ヴィルヘルム(ギヨーム4世)
フリードリヒ
マリー
フランツ・ヨーゼフ
ヒルダ
家名 アンハルト=デッサウ家
父親 フリードリヒ・アウグスト・フォン・アンハルト=デッサウ
母親 マリー・フォン・ヘッセン=カッセル
テンプレートを表示

アーデルハイト・マリー・フォン・アンハルト=デッサウAdelheid Marie von Anhalt-Dessau, 1833年12月25日 - 1916年11月24日)は、ルクセンブルク大公アドルフの2度目の妃。

フランス語名はアデライード・ダナル=デソーAdélaïde d'Anhalt-Dessau)。

生涯[編集]

アンハルト=デッサウレオポルト4世(後の統一アンハルト公国の統治者)の弟であるフリードリヒ・アウグストとその妻でヘッセン=カッセル=ルンペンハイム方伯ヴィルヘルム(10世)の娘であるマリーの間の長女として、デッサウで生まれた。

1851年4月23日、デッサウにて後にルクセンブルク大公となるナッサウ公アドルフと結婚した。夫妻には5人の子どもがいたが、成人したのはそのうち2人だけだった。

アドルフは1866年の普墺戦争オーストリア帝国を支持した。オーストリアの敗北後、ナッサウはプロイセン王国に併合され、アドルフとアーデルハイト・マリーは1866年9月20日に公位を失った。

1890年、オランダのウィレム3世が亡くなり、彼の一人娘であるウィルヘルミナがオランダの王位を継承したが、1783年のナッサウ家協定英語版によって女子はルクセンブルク大公位継承権から除外されていた。1815年以来オランダと同君連合となっていた大公領は、ナッサウ家協定に従って1890年11月23日にオランダ王室の遠い親族であるアドルフに渡り、アーデルハイト・マリーはルクセンブルク大公妃になった[1]

1916年11月24日、ドイツ帝国ケーニヒシュタイン・イム・タウヌス(現在のヘッセン州の町)で亡くなった[2]

子女[編集]

夫のアドルフとの間に5人の子を儲けた(ドイツ語名で記す)。

  • ヴィルヘルム(1852年 - 1912年) - ルクセンブルク大公ギヨーム4世
  • フリードリヒ(1854年 - 1855年)
  • マリー(1857年) - 夭折
  • フランツ・ヨーゼフ(1859年 - 1875年)
  • ヒルダ(1864年 - 1952年) - バーデン大公フリードリヒ2世

アーデルハイト・マリーを描いた肖像画[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Even, Pierre (2000). Dynastie Luxemburg-Nassau: von den Grafen zu Nassau zu den Großherzögen von Luxemburg : eine neunhundertjährige Herrschergeschichte in einhundert Biographien. Luxemburg: Schortgen. pp. 261–279 
  2. ^ Adelheid Marie von Anhalt-Dessau (1833-1916) -...” (英語). www.findagrave.com. 2022年12月20日閲覧。

外部リンク[編集]

ウィキメディア・コモンズには、アーデルハイト・マリー・フォン・アンハルト=デッサウに関するカテゴリがあります。

称号
先代
エリーザベト・ミヒャイロヴナ・フォン・ルスラント
ナッサウ公妃
1851年4月23日 - 1866年9月20日
次代
(滅亡)
先代
エマ・ド・ヴァルデック=ピアモン
ルクセンブルク大公妃
1890年11月23日 - 1905年11月17日
次代
マリー=アンヌ・ド・ポルテュガル