アジア・アトランティック・エアラインズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アジア・アトランティック・エアラインズ
Asia Atlantic Airlines
IATA
HB
ICAO
AAQ
コールサイン
ASIA ATLANTIC
設立 2012年12月
運航開始 2013年8月20日
拠点空港 スワンナプーム国際空港
親会社 H.I.S.
保有機材数 2機
就航地 2都市
本拠地 タイバンコク
代表者 Bobby A Haque
外部リンク http://www.asiaatlanticairlines.com/
テンプレートを表示

アジア・アトランティック・エアラインズ (タイ語: เอเชีย แอตแลนติก แอร์ไลน์ส, 英語: Asia Atlantic Airlines) は、タイの国際チャーター便専門の航空会社である。略称はAAAであり、ロゴマークも3つのAをモチーフにしたものになっている。

2018年8月末ですべての便の運航を休止し、清算手続き中である。

概要[編集]

2012年12月日本旅行会社エイチ・アイ・エス (H.I.S.)」が49%、H.I.S.のタイ現地法人「H.I.S. TOURS CO., LTD.」が39%、残り12%はパンラート・バイヨーク(バイヨーク・グループ オーナー兼会長)が出資し[1]設立されることが公表された[2]。当初、社名はAsia Pacific Airlines Co., Ltd.(アジア・パシフィック・エアラインズ株式会社)を予定していたが、既に同名の航空会社があった。

2015年3月国際民間航空機関(ICAO)がタイに対して「重要な安全性の懸念(SSC)」があると認定。これを受けた国土交通省 航空局(JCAB)などがタイへの路線の新規開設や増便などを制限したことで、当初計画していたビーチリゾートなどへのチャーターが実施できなくなった。ICAOは2017年10月にSSCを解除しているが、SSCの期間が長期に渡った影響などで経営が悪化[3]

2017年5月、H.I.S.での取締役会で、航空機リースや運営コンサルタントなどを行なう香港のSky Cruiser Holdingと、タイの航空関連コンサルタントを行なうAerolanceの2社を引受先とする第三者割当増資の実施を決議。H.I.S.グループの持ち株比率は8割台から3割以下に低下し、営業権もSky社に譲渡していた。その後、AAAは財務基盤と経営基盤の強化を図ると同時に、引き続きH.I.S.の事業とのシナジーを追求していく方針を表明していたものの、2018年6月の2018年10月期第2四半期決算でも、債権放棄損16億円を計上するに至った。さらに同年10月26日に開催された取締役会では、同社に対する債権回収が不可能との判断に伴い、特別損失約18億円を計上することを決議した[4]

運航路線[編集]

  • バンコク - 東京/成田(チャーター便、2013年8月20日〜2014年9月30日)
  • 2015年に新規計画ではバンコクから日本15都市へ、日本15都市からシンガポールなど東南アジアへの双方向チャーター便を運航する。日本発路線では定期直行便の就航していない路線を中心に設定。2015年1月から4月まで設定するもので、のべ21区間、42往復運航する。6月に就航を発表していた成田-シェムリアップ(カンボジア)線は4往復設定した。2015年2月28日と3月13日に中部国際空港シェムリアップ国際空港(カンボジア)国際空港間の往復直行チャーター便を運航し、3月7日と3月30日には広島空港からバリ島のデンパサール国際空港までの往復直行チャーター便を運航するなど日本各地の拠点空港から直行便が存在しないルートでの往復直行チャーター便を設定している。


保有機材[編集]

アジア・アトランティック・エアラインズのボーイング767-300ER
アジア・アトランティック・エアラインズの運航機材一覧
機体記号 型式 製造番号/ライン番号 受領日 備考
HS-AAC ボーイング767-300ER 25287/449 2013年07月12日 1号機。1992年製造。
ユナイテッド航空アビアンカ航空などで使用された後、2013年に同社が中古機として導入。
機材情報
HS-AAB ボーイング767-300ER 24846/309 2013年08月21日 2号機。1990年製造。
スカンジナビア航空アイスランド航空などで使用された後、2013年に同社が中古機として導入。
機材情報

サービス[編集]

  • チャーター便扱いのため運賃は燃油サーチャージ込みであり、別途支払いは不要。
  • H.I.S.販売のパッケージツアー、航空券に限り、スワンナプーム国際空港における専用レーンでの入国サービスを実施する[6][7]
  • 機内食、受託手荷物なども格安航空会社 (LCC)とは違い追加購入ではなく、最低限度は込みの料金提示として従来のフルサービスキャリア並みのサービスを提供。なお2014年9月3日から新設される、プレミアムエコノミークラスではアルコールを無料で提供される予定。
  • 音楽や映画、ビデオなどの機内エンターテインメントは未提供であったが、2014年9月3日からビジネス・プレミアムエコノミーともにタブレット端末の貸出し、映画・ゲーム・雑誌などのコンテンツを提供する予定である[8][9]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]